« 顔と名前 | トップページ | きのうの福(フク)ちゃん »
ときどき近くの田んぼに遊びに来るカモちゃんたち 今日はお昼頃にも来ていたし 午後3時過ぎにも まだいてくれました
近づくと少しずつ遠ざかっちゃうから なかなか近くで見られないのが残念だけど なんか、かわいい
投稿日時 2005年5月26日 (木曜日) 16時24分 日記・コラム・つぶやき, 動物 | 固定リンク Tweet
鴨ですかぁ。
鴨といったら、鴨南蛮でしょー。 と、すぐ食い気の方にいってしまうけど、 実は、鴨南蛮は苦手。
鴨南蛮の鴨ヌキな食べられるよ。 意味無いじゃーん!って?
いや、ダシはしっかり出てますから。鴨の。
投稿: けんぢぃ | 2005年5月26日 (木曜日) 18時12分
>けんぢぃさん 鴨、苦手ですか? 私もあまり食べたことはないですが嫌いではないですよ ダシはいいのが出るみたいですねぇ って、話が食べる方向へ…… カモちゃんたち、時々ガーガー鳴きながら 田んぼのなかを泳いだり、虫を食べたり あぜにのぼって、のんびりお昼寝したりしてます なつかないかなぁ?
投稿: bluedaisy | 2005年5月26日 (木曜日) 18時32分
私の家の近くの川といってもドブ、にもよく鴨が泳いでいます はたしてアレは鴨であっているのかは不明だけれども 因にこの子達はぜんぜん逃げないで余裕でスイスイ泳いでいます もっと綺麗な川になれば、沢山集まってくるのかなー
投稿: jj | 2005年5月26日 (木曜日) 20時25分
>jjさん そちらにも鴨がいるんですね いつも人間にエサをもらっているから逃げないんでしょうか? でも、寄ってきてくれたらうれしいなぁ 綺麗な川になれば、鳥だけでなく魚なども増えるでしょうね
投稿: bluedaisy | 2005年5月26日 (木曜日) 22時02分
カモにもいろいろな種類がいるけれど、この子たちはどれかな? http://www.lcv.ne.jp/%7Etom88/kamo.html
なんだか自然のままで「アイガモ農法」ができてるのかもね。 http://www.santyoku.net/aigamo1.htm
投稿: りんしょ | 2005年5月27日 (金曜日) 12時53分
>りんしょさん う~ん区別がつきません マガモ?カルガモ?オシドリにも見えるし、違いが分かりません 今日も遊びに来てるかなと田んぼを見たんですが、カラスしか来ていませんでした ココでも、田んぼに網を張って、カモを放してあるところも見かけたことがあります
投稿: bluedaisy | 2005年5月27日 (金曜日) 13時11分
わあ、かわいいなあ〜。 こうゆうのって癒されますよね。結構見てても飽きないな。
投稿: あいり | 2005年5月28日 (土曜日) 10時43分
>あいりさん そうですよねぇ、見てて飽きないです が、きのうも今日も姿を見かけませんでした また遊びに来て欲しいなぁ そちらではカモちゃん見かけませんか?
投稿: bluedaisy | 2005年5月28日 (土曜日) 21時08分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: カモ:
コメント
鴨ですかぁ。
鴨といったら、鴨南蛮でしょー。
と、すぐ食い気の方にいってしまうけど、
実は、鴨南蛮は苦手。
鴨南蛮の鴨ヌキな食べられるよ。
意味無いじゃーん!って?
いや、ダシはしっかり出てますから。鴨の。
投稿: けんぢぃ | 2005年5月26日 (木曜日) 18時12分
>けんぢぃさん
鴨、苦手ですか?
私もあまり食べたことはないですが嫌いではないですよ
ダシはいいのが出るみたいですねぇ
って、話が食べる方向へ……
カモちゃんたち、時々ガーガー鳴きながら
田んぼのなかを泳いだり、虫を食べたり
あぜにのぼって、のんびりお昼寝したりしてます
なつかないかなぁ?
投稿: bluedaisy | 2005年5月26日 (木曜日) 18時32分
私の家の近くの川といってもドブ、にもよく鴨が泳いでいます
はたしてアレは鴨であっているのかは不明だけれども
因にこの子達はぜんぜん逃げないで余裕でスイスイ泳いでいます
もっと綺麗な川になれば、沢山集まってくるのかなー
投稿: jj | 2005年5月26日 (木曜日) 20時25分
>jjさん
そちらにも鴨がいるんですね
いつも人間にエサをもらっているから逃げないんでしょうか?
でも、寄ってきてくれたらうれしいなぁ
綺麗な川になれば、鳥だけでなく魚なども増えるでしょうね
投稿: bluedaisy | 2005年5月26日 (木曜日) 22時02分
カモにもいろいろな種類がいるけれど、この子たちはどれかな?
http://www.lcv.ne.jp/%7Etom88/kamo.html
なんだか自然のままで「アイガモ農法」ができてるのかもね。
http://www.santyoku.net/aigamo1.htm
投稿: りんしょ | 2005年5月27日 (金曜日) 12時53分
>りんしょさん
う~ん区別がつきません
マガモ?カルガモ?オシドリにも見えるし、違いが分かりません
今日も遊びに来てるかなと田んぼを見たんですが、カラスしか来ていませんでした
ココでも、田んぼに網を張って、カモを放してあるところも見かけたことがあります
投稿: bluedaisy | 2005年5月27日 (金曜日) 13時11分
わあ、かわいいなあ〜。
こうゆうのって癒されますよね。結構見てても飽きないな。
投稿: あいり | 2005年5月28日 (土曜日) 10時43分
>あいりさん
そうですよねぇ、見てて飽きないです
が、きのうも今日も姿を見かけませんでした
また遊びに来て欲しいなぁ
そちらではカモちゃん見かけませんか?
投稿: bluedaisy | 2005年5月28日 (土曜日) 21時08分