時短
パート先から時短の話が出た
あまり景気がよくないらしい
だから事務の仕事も忙しくないのだ
1 1か月のうちの忙しい時期(半月)だけ勤務してあとは休む
2 曜日によって勤務を決める(月・水・金だけ勤務とか)
3 今まで通り毎日勤務で時間を短くする
社長と事務の姉さんと3人で話し合い
三つの案のなかから、とりあえず「3」でやってみることになった
今までより1時間短縮
1か月20日勤務として
1時間○○○円×20日=○○○○○円少なくなるのかぁ~
なんか寂しくなるなぁ~
11時に上がって帰って来れば、ふとんを干すにはちょうどいい時間
う~ん、ますます、まったり生活だ
しかし、この先がちょっと心配!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱり、世の中不景気なんでしょうか?
ウチの会社もですが、
「不景気だから」ってのを免罪符がわりに
リストラしたり、
いろいろ経費削減されたり。
なんか、そういう気がしてなりません
不景気だからって
いろいろそういうことしてると、
ますます不景気になっていくんじゃないの?って思います。
だから、自分だけでも
いろいろ買い物や食事をして
すこしでも景気回復に役立つように
いろいろお金使ってます。
というのは言い訳かな。
外食おおすぎ。うちは・・。
投稿: けんぢぃ | 2005年6月22日 (水曜日) 00時06分
やはり3番が一番よいんだと思う
けども不景気かー
最近まで不景気なんて全然気にしていなかったけど
転職をするのを延期してみたり、お給料が上がらなかったり
でも、私なんかを働かせてもらってるだけでもありがたいってことですね
不景気にのまれないように夏を満喫しなきゃだ♪
投稿: jj | 2005年6月22日 (水曜日) 00時49分
>けんぢぃさん
リストラもあるんですか?
厳しいですねぇ。
そうですね、お金は使わなきゃ回らないですもんね。
私も世の中に貢献するかな。
さ、どこに遊びに行こうかな?
>jjさん
jjさんは、本当の意味でフルタイム頑張っているんですもんね。
尊敬しますわぁ。
不景気を吹き飛ばすように、元気に夏を楽しみますか。
美味しいものも食べるぞ~!
投稿: bluedaisy | 2005年6月22日 (水曜日) 12時38分
景気がよくなってきたなんて、ニュースでは流れたりしていたけれど、まだまだですよね。
うちも時給は、しばらく上がらないかな。(-_-;)
行けるところがあるだけでも、幸せでしょうね。
投稿: hana | 2005年6月22日 (水曜日) 15時04分
>hanaさん
年齢を考えても、働くところがあるだけでもいいと思わなければいけないですね。
無駄遣いしないように、ちょっと引き締めねば(^^;)
早く時給が上がるようになるといいですよねぇ。
投稿: bluedaisy | 2005年6月22日 (水曜日) 16時23分
なるほどなぁ・・・。私ならば2か3を選びそうだなぁ・・・。
こちらわやる気あるのに、先方からそんなふうにいわれるのわ、ちとおっしゃるように寂しいお話ですよねぇ・・・・.
投稿: あいり | 2005年6月22日 (水曜日) 20時56分
>あいりさん
1だと仕事の流れが全くわからなくなりそうだし、休んでいるうちに仕事に行くのがイヤになりそうですよね。
2も1と同じ感じ、でもちょっと魅力的かな?
休みの日が決まっていれば遠くへも出かけられるから。
きょうはパートから帰ってから部屋の壁を拭きまくりました。
いいこともありそう(^^;)
投稿: bluedaisy | 2005年6月22日 (水曜日) 21時14分