模様替え実行
考え中だった模様替え
マックのおじゃるグッズもゲットしたことだし
気を良くして実行に移しました
冷蔵庫と食材入れのタンスの場所を入れ替え
そのタンスの裏側にラッカースプレーで色を塗り
折りたためる小さなテーブルを付けてみました
ちょっとしたカウンター
だったら、カッコイイけど
実はとても狭いので
ダンナの常備薬などを置いておく棚です
とりあえずひとりで頑張ってみましたが
冷蔵庫の下に耐震マットを敷くのは、とてもひとりではできず
ダンナの帰宅を待ってやってもらいました
助かりました
一番の困りごとはコーヒーメーカーのコードがコンセントに届かないこと
電子レンジといい炊飯器といい、コードが短過ぎない?
ちゃんとしたレンジ台?がないと、台所の電化製品をそれぞれコンセントにつなぐのにはコードの長さが足りないんですけど…
(ブルブツここで言ってもしょうがないか)
コーヒーメーカーは毎日使わないので、今のところはいいんですが、なんとかしなきゃね
狭くなった場所もあるけど広くなった場所もあり
まあ頑張ったので満足!
| 固定リンク
« マクドナルド | トップページ | 530-315= »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
模様替えお疲れ様でした。
気分が変わって良いですよね♪
私もしたいなぁ~。
ラッカースプレーって簡単に扱えるものですか?
電化製品のコードの長さってホントわかります!
短いですよね。
コンセントの場所とコードの長さを考えて置く場所悩んでしまいます。
投稿: ちぃち | 2005年7月23日 (土曜日) 02時00分
>ちぃちさん
ラッカースプレー、初めて使ってみました。
周りにマスキングテープを張ってから(色が付かないように)スプレーするんだと思うんですが、広告紙で代用したので、1箇所色が移ってしまいました。
スプレーの仕方も難しくて色ムラになってます。
慣れれば、というか器用な方なら上手に出来ると思いますよ。
(私の場合やることが雑なので(^^;)
ちぃちさんもコード短いと感じていましたか。
この場所でOKと思っても、コンセントに届かないと、また置き場所を考えなきゃいけない。
もう30cmでもいいから長くならないもんでしょうかねぇ。
投稿: bluedaisy | 2005年7月23日 (土曜日) 08時55分
延長コードは?
くるくる巻いて置けるタイプか、普通のが邪魔なら壁に留めて行くといいよ。
投稿: may | 2005年7月23日 (土曜日) 10時29分
>mayさん
あと30cmあれば届くのに!惜しい!
そうね、延長コードしか考えられないよね。
くるくる巻いておけるタイプのね。
ありがとう!
これも福祉住環境の勉強の成果ですか?
投稿: bluedaisy | 2005年7月23日 (土曜日) 22時18分
模様替えお疲れ様でした。
コードは短いですよね。ココにか置けないじゃない!ってことあります。
延長コードも使ってますが、電化製品のおき場所でレイアウトが決まってしまいます。(^^ゞ
投稿: hana | 2005年7月24日 (日曜日) 14時44分
>hanaさん
電化製品の置き場所でレイアウトが決まる、その通りです。
台所っていろんな電化製品が溢れているから模様替えがしにくいですよね。
投稿: bluedaisy | 2005年7月24日 (日曜日) 20時35分
勉強とは関係ないよ。(^^)(笑)
投稿: may | 2005年7月25日 (月曜日) 07時28分
>mayさん
そうでしたか(^_^)
家にある延長コードは長すぎて困りもの。
午後から電気屋さんに行ってみます。
投稿: bluedaisy | 2005年7月25日 (月曜日) 12時03分