« お盆の定番 | トップページ | ロマンドロール »

諏訪湖の花火

この地に来て2回目の夏
一度は近くで見てみたいと思っていた諏訪湖の花火
友達の「見に来たい」という声に後押しされ
今年初めて見ることが出来た
(携帯カメラじゃ、やっぱり写らないですね)
 P506iC0008585525
臨時駐車場は何箇所かあるけど
どのぐらい混雑するものなのか
何時ぐらいに満車になってしまうものなのかさっぱりわからないまま
午後4時に合同庁舎の臨時駐車場を目指してみたが、すでに満車
(いったい何時ぐらいに満車になっていたんだろう?)
なんとか、その近くの駐車場(某宗教団体)に車を入れることができた
無料だったし、ホッと一息!
 
夜7時の花火開始まで、まだ3時間もあるというのに
もうヨットハーバー近くのかりん並木などはブルーシートが張られ人で溢れていた
二人だったので、なんとかヨットハーバー内に場所を確保したんですが
打ち上げ場所がよくわかっていなかったため
スターマインなど低めのの花火は、ちょうどヨットに隠れてしまって…残念!
しかし、風が適当に吹いて煙も流れ、花火はよーく見られたし
湖面の打ち上げ場所も見られて、花火を堪能しました
雨が降るという天気予報だったけど、雨がポツポツしたのは、ちょうど花火が終了した頃
よかったよかった!
これで雨女とは言われないでしょう(笑)
 
友達曰く、「やっぱり諏訪湖の花火は色が違う、あんなに何色も普通は出ない」だそうで
確かに、微妙な淡い紫やピンクなどは見事なものでした

来年のためにいろいろ教訓もありました
〔持ち物〕
ウエットティッシュ(イカ焼きなど食べると手がベタベタ)
座布団またはイス(敷物だけじゃお尻が痛くなるので)
長袖(湖畔は意外と風が吹いて涼しい)  など

とにかく困るのはトイレですよねぇ
観客の数に対してトイレは少なすぎるかも
長蛇の列です
ビールを飲みたいのはやまやまですがガマンしました

そして、もうひとつの問題が、帰りの渋滞
最後のナイヤガラまで見て、早めに会場を後にしたんですが
駐車場を出たら、一向に車が動かない
1時間経っても、駐車場横の道に出ただけ
なるべく混みそうな幹線道路は避けたつもりだったけど
それがどうして・・・
一度は渋滞を回避して、これで楽勝かと思われたところで、また渋滞に遭遇((諏訪インターに向かう車で)
同じ諏訪市内に住んでいるというのに、家に到着したのは花火が終わってから3時間以上経ってからでした
もちろん、日が変わっていました
これなら、がんばって歩いたほうが断然早かった

しかし、みなさん他県ナンバーの方が多くて
これから家に帰るのは大変だろうなぁ~と
家に着いて、ガマンしていたビールを飲みながら思ったのでした

次は9月3日の「新作花火大会」だ

|

« お盆の定番 | トップページ | ロマンドロール »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おおお 花火見に行かれたのですね〜。
やはり夏わ花火ですね(^_^)

教訓について、座っているところの関係でオシリがいたくなるっていうの携帯椅子がほしい〜というとこらへん、すんごくよくわかります〜〜。

そして、ビールをノミタイのをトイレの関係で我慢しなくちゃイケナイっていうのもよく分かる・・・。
つらいですよね。ホント(^_^;;

づいぶんな渋滞だったみたいで、、、、お疲れさまでした〜。

投稿: あいり | 2005年8月18日 (木曜日) 11時49分

>あいりさん
イスは持っていくか悩んだんですが重いのを持って歩くことを考えて止めたんです・・・やっぱり持っていくべきでしたね。
楽しくビールを飲みながら花火見物するためには、やはり湖畔のホテルでもとっておかなければダメでしょうか。
花火見物も、いろいろな覚悟が必要ですねぇ~

投稿: bluedaisy | 2005年8月18日 (木曜日) 12時40分

一昨日、高速バスの窓から諏訪湖の花火が少しだけ見えました。
花火大会以外の夜にも上がっているんですね。

「新作花火」はバースデーのお祝いに打ち上げられるんですか (^o^

投稿: りんしょ | 2005年8月18日 (木曜日) 20時36分

>りんしょさん
帰省していらしたのですね。
そうなんです、サマーナイトファイヤー フェスティバルとやらで、8月1日~9月4日まで、毎晩8時40分頃から9時頃にかけて花火が打ち上げられているんです。
あ、ちょうど時間だったので、いま西の窓から見てきました。
といっても、ココからじゃ花火の上半分ぐらいしか見えないんですけどね。

新作花火、そうそうお祝いにドカンと!
こりゃ見に行くしかないじゃないですか。
プレゼントはもう受け付けてます(笑)

投稿: bluedaisy  | 2005年8月18日 (木曜日) 21時05分

湖にうかぶ花火はきれいでしょうね。
幻想的。シートだけだとおしりが痛くなりますよね。
あのなんていうのかなまえが浮かばないのですが、ドーナツ型の小さな浮き袋みたいなのがあると便利ですよ。
適当に膨らませておくと、おしりも痛くないですし、お勧めです。あと、椅子がいいなら、花器を載せるような折りたたみ式のものを椅子代わりにという手もあります。これは、すべて夫のうけうりです。(*^_^*)

投稿: hana | 2005年8月19日 (金曜日) 14時50分

>hanaさん
ああ、ドーナツ型の低反発座布団みたいなのですね。
折りたたみイスは持っているんですが、あの重さのイスを持って歩くことを考えたら面倒になって、家に置いて行ってしまったんです。
買い物カートみたいなのに乗せて引っ張って行く人も大勢いました。なるほどぉ、でした。
花器を乗せるようなものなら、そんなに重くなく小さくて椅子代わりになりますね。
ただ私の体重がささえられるかという問題もありますが(^^;)
次回の花火見物の参考にさせていただきます。ありがとうございます。

投稿: bluedaisy | 2005年8月19日 (金曜日) 20時33分

野外コンサートの時とか、硬い椅子の時には、ドーナッツ座布団はとても役に立ちました。見栄えはともかく、とっても楽でした。花器の椅子?はこれも一度持っていきましたね。こんなの恥ずかしいと思ったけれど、ずっと立ってるのも疲れるので、背に腹はかえられないのでした。小型の椅子をちゃんと持って来られている方もおられますものね。

投稿: hana | 2005年8月20日 (土曜日) 12時37分

>hanaさん
hanaさんはよくコンサートにもお出かけになるようなので、立っていることの苦痛も経験済みですものね、参考になります。
恥ずかしいより何より、疲れると次の日(私の場合次の次の日)がツライですものねぇ(^^;)

投稿: bluedaisy | 2005年8月20日 (土曜日) 22時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 諏訪湖の花火:

» 千曲川納涼花火大会 [Slow Life]
 今日は 諏訪湖で 大花火が会ったのですが   新作まで 待ちます{/face_ase1/}   今日は 佐久に行って来ました{/face_en/}  夕方に {/house_red/}でていったのですが   駐車場は いっぱい{/face_naki/}    路駐が多いので  探していたら   {/face_naki/}{/face_gaan/} バンパー擦った{/face_sup/}   �... [続きを読む]

受信: 2005年8月17日 (水曜日) 00時09分

» 第57回諏訪湖祭湖上花火大会 [新津田沼駅]
今年もまた第57回諏訪湖祭湖上花火大会(信州諏訪湖の花火)に行って来ました。 今回は、諏訪の親戚がブロック指定席を確保してくれたので、今年も行くことにしたものです。というわけで、スケジュールの都合等もあり、列車で行って来ました。 行きは久々に「スーパーあずさ」を利用。E351系も、だいぶ酷使されているせいか、何となく古くなってきたなぁ、という印象を受けるようになりました。もっとも、E257... [続きを読む]

受信: 2005年8月17日 (水曜日) 19時27分

» 第57回諏訪湖祭湖上花火大会 [雪男の雪板日記]
14日  仕事を終えて帰宅後天気予報をチェック。大雨注意報と観覧席方向への向かい風の 予報を確認しても、ブロック席を購入しているからには選択肢は無い。 深夜、高速道路を一路諏訪へ。渋滞とは無縁の弾丸ツアーのスタートです。 15日 開始迄  朝日が昇る前に、到着。いつもの駐車場をチェックするも当然一番乗り。 桟敷の開門時間まで暫し休憩。  諏訪湖の観覧難易度は半端じゃない。入手困難の有料席の券を手に入れた者さえ 正午過ぎには次々と満車になってしまう駐車場へは早めの入場が必須だし、 ブ... [続きを読む]

受信: 2005年8月18日 (木曜日) 14時17分

« お盆の定番 | トップページ | ロマンドロール »