SL
中央東線100周年を記念して
今日から3日間、茅野駅~岡谷駅間で蒸気機関車D51‐498が走っています
月曜日から試運転があり
ときどきホファーーーーーいう汽笛が聞こえた
なんか哀愁を帯びた音ですねぇ~
夕暮れにはもの悲しくなる音だぁ
パートからダッシュで帰って
徒歩で(というより走って)一番近い線路へ向かう
う~体が重い! (やっぱりな^^;)
先に来ていたダンナと合流
なんとか茅野駅から出発したD51に間に合った
が、あっという間に通り過ぎちゃうもんですね
けっこうスピードでてるんだなぁ
まともな写真が撮れませんでした
なので、午後リベンジ
今度こそと思ったけど、ブレちゃいました
明日あさっても同じ時刻でSLが走ります
私が入手した時刻は
1便 茅野駅 11時30分ごろ出発
2便 茅野駅 14時30分ごろ出発
(茅野駅出発便でないと蒸気機関車が先頭ではありません)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバックさせて頂きました。
線路が複線と言う事は茅野のD51でしょうか。?
こちら岡谷のD51です。
投稿: suwakoko | 2005年10月28日 (金曜日) 21時19分
>suwakokoさん
トラックバックありがとうございます。
おっしゃる通り、茅野方面のD51です。
小雨の中でしたが今日も午前の便を見に行ってきました。
昨日より茅野駅寄りに行ったのでトップスピードになっておらず、ゆっくり見ることができました。
suwakokoさんは相当高い場所から撮影されたのですね。
高架を走るSLって不思議な感じですね。
投稿: bluedaisy | 2005年10月29日 (土曜日) 13時09分
>相当高い場所から撮影されたのですね。
そうです。 塩尻峠の展望台からでした
>高架を走るSLって不思議な感じですね。
SL時代には高架なんて無かったから異様
ですね。
明日は線路ぎわに陣取る予定で居ます。
投稿: suwakoko | 2005年10月29日 (土曜日) 21時43分
>suwakokoさん
塩尻峠からあの写真を?
いろんな意味でスゴイです。
私などはバカチョンのデジカメですので、お恥ずかしい限りです。
明日は線路ぎわですか?
日曜日だし最終日なので、きっと沿線も賑わうでしょうね。
よい写真が撮れますように。
投稿: bluedaisy | 2005年10月29日 (土曜日) 22時04分