タイヤ交換
日曜日の雪にはやられました
12月のこんな早い時期に積もるなんて
だれもが予想していなかったでしょう
だいたいこの辺りは県内でも冷え込むことで有名なところですけど
雪はその分少ないんですよねー
たしか去年は年末だか年始に初めて積もったんじゃなかったかな
それまでは降ることもなかったはず
日曜日はどこでも断られたタイヤ交換
月曜日は1台なんとしても交換してもらわねばと
パート終わりでカーショップに車を持ち込んだんですが
3時間半待ち
火曜日にはもう空いているだろうと思ったら
3時間待ちでした
自宅から近い店だったので
交換が終わったら電話をもらうようにして
自宅に戻ってきていましたが
ずっとお店で待ちつづけていた人もいたのではないかと思います
お店の人もタイヤ交換をはじめ
お客さんの対応でてんてこ舞い
電話が鳴っても出ている暇なんて無いようでした
お店の人も疲れたでしょうね
これで、いつ雪が積もっても大丈夫
どっからでもかかってこんかい!
でも、準備が出来たら意外と積もらないのかもね
| 固定リンク
« 見つけた | トップページ | 進化バトン24世代目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スタンドでバイトしていたころは、
この時期がいちばんの稼ぎ時!と
マネージャーも張り切っていました。
交換料だけでも売り上げが
ン十万とか。
古いタイヤになっていたら
新しいタイヤに履き替えを勧めて
これまた百ン十万
ガソリン売っているだけじゃ商売にならないんだよー。
が、マネージャーの口癖でした。
都会から雪のこと知らないで
のこのことドライブに来た人の
チェーンを巻いてあげたら
チップをいっぱいもらったり。
ちょっと懐かしいぞ。
投稿: けんぢ | 2005年12月 8日 (木曜日) 08時15分
>けんぢさん
タイヤの交換代金ってばかになりません。
先日教えてもらった電動レンチ、ダンナに提案したら「でも電気はどこから取るの?」
そ、そうだね、2階から延長コード何メートルいることか……却下!
困っているときに助けてもらうと、チップもはずみたくなる気持わかります。
スキー場に向かう道でバイトする?(笑)
投稿: bluedaisy | 2005年12月 8日 (木曜日) 12時55分
タイヤ交換おつかれさまでした。
こちらわあまりふらないのですが、通勤時に年になんどか雪がつもり走行できないときがあったりします。スタッドレスのタイヤがないと困るときがあるなあ・・・。
それにしても3時間待ちだなんて、すごいなぁ・・・。急に寒くなって雪がふったからでしょうか。
投稿: あいり | 2005年12月 8日 (木曜日) 12時58分
>あいりさん
そちらでもスタッドレスが必要なときがあるんですね。
車って一旦滑り出したらどうしようもないですもんねぇ。
まだ大丈夫と思っていたら、いきなりの積雪だったのでみんな大慌てでした。
あいりさんもお早めの履き替えをお勧めします。
投稿: bluedaisy | 2005年12月 8日 (木曜日) 18時26分
急に寒くなりましたが、雪なのですね。
いきなり降ると困りますよね。こちらはめったに降らないのですが、1cm積もれば大変なことになります。(ーー;)
投稿: hana | 2005年12月 9日 (金曜日) 09時07分
>hanaさん
1cmでも雪は怖いですね。
タイヤ交換してくれるところを探して回っていた日、橋の上で滑ってハンドルを取られ怖い思いをしました。
ちょっと白くなったぐらいだったんですけどね。
スキー場だけに雪が降ってくれればいいんですけどねぇ~
投稿: bluedaisy | 2005年12月 9日 (金曜日) 11時54分