« アクセスカウンター | トップページ | もちまん »

お雛さま

Img_0568
何十年ぶりでしょう
お雛さまを飾りました
といっても、お内裏さまとお雛さまだけなんです
 
これは私の初節句に母方の祖父母から贈られたものなので
もう40年以上前のもの
当時の流行りで御殿もある大きい飾りでした
 
今年に入ってから実家に行ったとき
母から「ネズミにだいぶ食われちゃったし、2年に一度の人形供養があるっちゅうもんで出したんな」と言われ
「でもこれだけは残したんな、おまえさんいるようなら持っていきゃあいいと思って」
「○子(妹)に聞いたら“私は○○(娘)のがあるでいいよ”っていうし、どうする?」
と、これを渡された
懐かしさと、ちゃんと残してくれたことが嬉しくて涙がぽろぽろ出た
ああ、最近今まで以上に涙もろいなぁ

金の屏風が欲しいかな?
この辺りは1ヶ月遅れのはずなので本当のひな祭りは4月だけど
スーパーには、今の時期ひなあられなどが並んで春らしいピンク色の一角が出来あがっている
今のうちに買って、久しぶりのひな祭りをしようかな?
誰か一緒にひな祭りしませんかー?
 
もう嫁にも行ったし、ずーっと飾っておいてもいいのかな?(笑)

|

« アクセスカウンター | トップページ | もちまん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お雛さま、大好きです。
娘の雛人形、ものすごーくこだわって買ったんだけど、
この家に保管してないので毎年飾るのは大変です。
一年に一回は出してあげないとかわいそうだよね、きっと。
実家には私の雛人形もちゃんとしまってくれてある
(たまに母が出してくれる)のに、娘の雛人形を買うときに
私のまで買ってもらって、とっても幸せ!
今年は早く出してあげようっと。
お母さんが大事にしまっておいてくれたって、うれしいことね。
その人形に、いろんな思いが詰まっていそうですね。

すでに雛あられやお餅などいろいろ売っていて、
飾る前からおやつになってます。ひな祭り、しましょう!

投稿: ちょこぼーる | 2006年2月13日 (月曜日) 13時13分

わーお雛様。お雛様をみると、なんかほんわかとなります。春の日差しがよく似合いますよね。結婚後いらないのに何かほしくて、おもちゃのようなお雛様をかざっっていたのですが、それも最近ではしまいこんでいます。久しぶりに探してみようかな。
どうなっているでしょう。

投稿: hana | 2006年2月13日 (月曜日) 14時33分

うちはもうウン十年そのままです
だれも手をつけておりません
ねずみに食われているだろうなぁ・・・
人形供養に出してあげるべきですね
ひな祭りは最近おじゃるのミニチュアを
飾ります
あんまり執着ないかも(汗)

投稿: はまち | 2006年2月13日 (月曜日) 17時28分

>ちょこぼーるさん
娘さんのと一緒に新しい雛人形買ってもらったんだ、うらやましい!
そりゃあ、せっかくだから早く飾ってあげましょう。
娘さんのも出して、ひな祭りしましょう。
 
>hanaさん
それなりの年になると、なんだかまた飾りたくなるもんなんですねー(笑)
ぜひ探し出して、飾ってあげてください。
「春」って感じになりますね。
 
>はまちさん
人形供養って話には聞くけど、実際にいつやっているのか、なかなか情報が入らないですもんね。
雛人形、無事だといいですね。
おじゃるの雛人形は買おうかどうしようか迷っているうちに…
今では売ってないですよねー。
迷わず買っておけばよかった!

投稿: bluedaisy | 2006年2月13日 (月曜日) 21時27分

男の子にはよく分からないけど,良い想い出なんでしょうね。

ただ,いまは諏訪市博物館所蔵の「清昌院の雛人形」を,むかし高島城に展示されていた頃に見たことがあるんだけれど,なんだか大きすぎてコワイ気がしたよ。

投稿: りんしょ | 2006年2月13日 (月曜日) 22時39分

>りんしょさん
女の子だけのお祭り、ってところに惹かれるのかも。
市の博物館にはこういうお雛さまも所蔵されているんですね、知らなかった。
しかし50センチ以上って…
本物の人間みたいでコワイですよね。

投稿: bluedaisy | 2006年2月13日 (月曜日) 23時08分

わぁ☆素敵なお雛様ですね^^

うちでは私がいい大人になってからも母親が律儀に毎年飾っていたので、「もうどうせ嫁になんていけないし、ちっとも健康じゃないし、そんなの飾らなくていいよ」なんて言ってしまった年があり、それから飾っていません。
とても悪いことをしました。
毎年飾ってくれたおかげで、カビもはえず、傷なども付いていないです。
引っ越しが多かったのに、あんなに大きなガラスケースに入ったお雛様をよく何度も移動できたものだとそれにも感謝。
小さい頃は友達が持っていたもっと顔が大人な、段々のお雛様が羨ましかったですけれどね。

アクセスカウンターも付いたのですね?(可愛いですね^^)
カウンターが回ると、けっこう嬉しいものですよね♪

投稿: れいれい | 2006年2月14日 (火曜日) 08時16分

>れいれいさん
母親が娘に寄せる思いって、特別なものなんでしょうねー。
今年は「久しぶりに見てみたいな」とかなんとか言って、
出してみましょうよ。
お母様、喜ぶと思いますよ~
そして、なにかいいことがあるかも…(*^_^*)
 
まったりにも程があるほど、
やっとのことでカウンターが付けられました。
今後もよしなに!

投稿: bluedaisy | 2006年2月14日 (火曜日) 15時22分

綺麗なお雛様ですね~♪
ずっと大事にとっておいてくれたお母様に感謝ですね♪
涙が出た気持ち、よくわかります。

わたしと姉のお雛様は『邪魔だから』と母に処分されてしまいました(泣)。
でも姪っ子のがあるから見に行こうと思います♪

わたしも欲しくなっちゃったなぁ・・・お雛様。

投稿: ちぃち | 2006年2月14日 (火曜日) 15時45分

>ちぃちさん
お内裏さまとお雛さまがネズミに食われてなくて良かったです。
だから残しておいてくれたのかも。
でも感謝してます。

姪っ子さんのお雛さまがすぐ見られるところにあっていいですね。
飾るのは大変かもしれませんが、春らしくていいですよねー。

投稿: bluedaisy | 2006年2月14日 (火曜日) 16時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お雛さま:

« アクセスカウンター | トップページ | もちまん »