公園でぶらっと
今日も黄砂が飛んできていたらしく
白くかすんだ一日でした
昨日の道路の池は
朝起きたら無くなっていました
夜遅くパトカーと消防車が来ていたので
夜中に工事をしたのかもしれません
えっ!
うるさくて寝れないなんて言ってたのは誰?
えへへへへっ!
ぐっすり寝ていて全然気づきませんでした(^^;)
午前中も暗渠の掃除なのか工事の車が来ていていました
ということで
今日は代休のダンナと公園にぶらっと花見に行ってみました
春の訪れが遅かったので
まさに花の共演
紅梅、れんぎょう、たんぽぽ、そして桜
本当はパートから帰ってからおにぎりを作って
公園で食べようかと思っていたんですが
黄砂に加えて風があったので散歩だけになりました
満開までもう少しでしょうか
天気予報によると明日は雨とか
色が褪せそうですね
昔、桜ってあまり好きではありませんでした
理由は
「カエルの卵に似てるから」
田んぼのなかで見ていたんですよねカエルの卵
(あまり気持のいいものではないので画像は載せません)
自然豊かな農家に生まれた私にとっては
田んぼは普段の遊び場でしたから…
どうも桜の色が褪せてくると
そんなふうに見えていた時期がありました
私だけ?
さあ、本格的な花見=(宴会+ごちそう)は、週末かな?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
「植物・花」カテゴリの記事
- ネモフィラの丘(2019.04.24)
- 初夏の花とスフィンクス(2018.06.30)
- 今年の花見は(2018.04.08)
- 氷の風船(2018.01.26)
- 1か月以上前のお花見(2017.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近こちらでも、黄砂のせいで、煙って見えることがあります。風にのって、とんでくるんですねえ。自然ってすごいですよね。
桜とかえるの卵。かえるの卵ってどんなだったかわからないけど、子供の頃、おたまじゃくしが蛙になっていくのをみたことがあるけど、卵はどうだったかあまり覚えていません。桜に似ているのですね。
道路の池がなくなってよかったですね。
同じように工事しているようでも、雨が降るとすぐ大きな水溜りになるところってありますよね。
投稿: hana | 2006年4月20日 (木曜日) 14時16分
>hanaさん
かえるの卵はプツプツっと黒い点があるんですが、それが桜の花のおしべ?めしべ?に見えてしまって…
そんなふうに見ていたのは私だけなのかも?
昨日は無くなっていた道路の池なんですが、今日は随分雨が降ったせいで、また大きな水たまりになっています。
工事をやってもやっても直ってない場所って、そちらにもあるんですねぇ~。
困ったもんです。
投稿: bluedaisy | 2006年4月20日 (木曜日) 17時01分
bluedaisyさんはカエルが苦手なんでしょうか?
(私は大好きでーす。でも卵はちょっと気持ち悪いかな?)
水溜りといえば、むかーし、実家の門のすぐ前に水が泉のように湧き出てきて、
「きゃー、水がわいたわ」と喜んでいたら、我が家の水道管が破れていることが発覚。
がっかりしたことがあります(^^:
投稿: ぴあす | 2006年4月20日 (木曜日) 17時29分
>ぴあすさん
カエルは苦手ではないです。
大きいのはちょっと…柔らかくて苦手かな?
卵は、あんまり気持ちよくないですよね。
泉が湧くなんて、おとぎ話みたい!
ワクワクしたでしょうね~
泉じゃなくて残念でしたけど(^_^)
投稿: bluedaisy | 2006年4月20日 (木曜日) 18時36分