« うわみずざくら | トップページ | 柏もち »

甲斐路へ出かけた甲斐が

Img_0694
よい天気に誘われて隣の県まで足を延ばしてみました
ダンナの希望で昨年10月にオープンした山梨県立博物館かいじあむ
企画展として「よみがえる 武田信玄の世界」を開催中
全国各地から貸し出された武田信玄に関する屏風や文書が展示されて賑わっておりました
まあ、私にはよく分かりませんが(^^;)
諏訪大社所蔵の文書も展示されていたので少し身近なものに感じられました
 
その後、河口湖方面を目指したんですが
さすがにゴールデンウイーク
渋滞に巻き込まれ
あえなくUターン
 
やはり山梨は暖かい
個人のお宅の庭に咲く藤がちょうど見頃で
紫の房が風に揺れておりました
富士山もくっきり顔を見せてくれて
山梨に出かけた甲斐があったってもんです
(写真は「野鳥の森公園」から)

気温は25℃ぐらいだったでしょうか?
道の駅とよとみ」で食べた
シルクソフトクリーム(320円)がおいしゅうございました
シルクのようなお肌になるといいけど
(いまさら?(^^;))
名前のようにしっとりとした舌ざわりでほんのり甘うございました

この道の駅
平成の大合併で現在は山梨県中央市というのが正式住所
地元の野菜、豚肉、ソーセージなどの加工品をはじめ
お土産物がいっぱい
やっぱ博物館よりお土産物がいいな、私は
お土産というより食べ物(^_^)v

|

« うわみずざくら | トップページ | 柏もち »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お土産物屋さんは、やっぱり楽しいですよね。博物館の展示物で文書とかは、やっぱり苦手です~。「ふ~ん」という感じになってしまいますぅ。

やはりラジオから流れる渋滞情報はどこもすごいですね。

山梨ってなんか寒いイメージがあるんですが、暖かいんですね。
こちらもかなり日差しがきついです。
風も今日は強めです。

投稿: hana | 2006年5月 5日 (金曜日) 12時38分

>hanaさん
そちらは風も強くて暑かったんですね。
こちらも曇りがちだったんですが(黄砂?)
真夏のように暑かったです。

hanaさんもお土産物屋さんお好きですか?
道の駅でその土地の野菜や特産物を見て回るだけでも楽しいですよね。
これは男性にはわからないみたい(^^;)
 
山梨はやはり長野に比べたら暖かいです。
盆地なので暑くなりやすい地形みたいですね。

投稿: bluedaisy | 2006年5月 5日 (金曜日) 18時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲斐路へ出かけた甲斐が:

« うわみずざくら | トップページ | 柏もち »