旅もいいけど
気づいたら近くの銀杏並木が色づき始めていました
昼間も長袖だし、羽織るものも必要
なんだかあっという間に秋めいてきました
旅行はご飯は作らなくていいし片づけなくてもいいし
気分もリフレッシュできるし大好きだけど
今回、食べ過ぎちゃって
久しぶりに便秘でした~(^^;)
く、くるしかった!
あははっ!
やっぱりいつもの生活パターンが一番ってことかな?
さて、
先週やっと義母の介護度が決まり
月曜日にケアマネージャーさんと介護の事業所さんと利用者であるウチとの三者で話合いが持たれました
支援になるのではないかと心配していたんですが、介護度が付いたので、とりあえずはひと安心
これでトイレなどの住宅改修も出来ます
ヘルパーさんもお願いすることになり
また、新しい生活パターンに突入です
私も週一回ぐらいしか行けないので
私「今日サンマ買ってきたけど」
義父「あ、サンマか?」
私「あれ?もしかして昨日食べた?」
義父「う~ん」
なんてこともあったりして…
よく聞いてから買物に行かないといけませんね
しかし、介護度が決まるまで長かったこと
一ヶ月半はかかりましたよ~
決まる前からケアマネさんに相談はしていたので
決まった後の対応は早い早い!
ありがたいことです
相変わらず体がダルくて仕方ない義母ですが
♪まったりまったりまったりなぁ~いそがずあせらずぅ~まいろうかぁ~♪
(「おじゃる丸」のオープニング曲より)
そうそう、来週10月2日(月)から「おじゃる丸」は新作(第9シリーズ後半)でーす
楽しみだわ(^_^)v
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
介護認定が決まったそうですね。
そう、決まるまで長いです・・。
うちの父のときなんか、父ってば先生や役所の方に見栄をはって、
「まだまだ何でもできるばい」って感じで、
そばにいた私はドキドキ。
もっと級が上のほうがよかったんですが、たしか4級でした。
でもこれで、少しは重荷が軽くなったでしょうか・・。
あまり無理しないでくださいね。
おじゃるまる新作に突入するんですか?
最近、なかなか観ることもないけど、幸薄い子さん?元気ですかー?
投稿: ぴあす | 2006年9月27日 (水曜日) 19時55分
楽しい旅も終わって
便秘も解消して
介護度も決まって、新しい始まりですね~。
義父も介護認定してもらったけれど
まだ病院から出られないので
使い方はさっぱりわかりません。
投稿: ひよ | 2006年9月27日 (水曜日) 21時16分
>ぴあすさん
ウチも「そんなの頼まんくても大丈夫だ」って言うんですけど。
周りから見れば、なんか危なっかしくてね。
ぴあすさんのところも、そんな感じだったんですね、どこも同じなんですねぇ~
おかげさまで、最初の頃に比べたら気持も楽になりました。
だから旅にも出られたんです。
おじゃる丸、いろいろありましたけど、ちゃんと新作が始まります。
「うすいさちよ28才独身さま」ですね(^_^)
最近はお父さんが登場することもあるんですよ。
相変わらず、売れっ子少女漫画家を目指して頑張って?ます(^^;)
ぴあすさんもお時間ありましたら、また見てみてください。
>ひよさん
久しぶりの便秘にはまいりました(^^;)
朝の食べ物、飲み物が違うとダメですね。
義父様も介護認定されたんですね。
入院している間は介護保険が使えないんだそうですね。
入院中に住宅改修したいと思う方は多いと思うんですが、退院の見込みがたたないとダメみたいですね。
義父様、その後具合はいかがですか?
入院が長くなっているのでご家族も大変ですね。
ひよさん、疲れをためないように休めるときには休んでくださいね。
投稿: bluedaisy | 2006年9月27日 (水曜日) 22時32分
旅行すると私も太ったり便秘したりするんです。
ご馳走ばかり食べて普段より動かないしで、生活環境が変わるせいでしょうか、便秘って。そんな敏感な性格ではないんだけどな。
お義母さま介護認定が受けられて良かったですね。(ッて言うのも何ですが)ご家族の方々が何かと大変ですものね。介護度が決まると、何かと利用できたりで安心ですもの。
bluedaisyさんも、どうかご無理なさいませんよう。
投稿: マーちゃん | 2006年9月27日 (水曜日) 23時35分
お久しぶりです~
旅行楽しそうでよかったですねー
便秘は帰ってくれば解消しますよ(笑)
いろいろ大変そうですが
無理せずまったりいきましょう
投稿: はまち | 2006年9月28日 (木曜日) 07時30分
>マーちゃんさん
旅は楽しいですけど、美味しいものはいっぱいだし、いつもの生活と違うので便秘になりやすいんですねー、マーちゃんさんもですか?
介護保険は、せっかく毎月払っているんですから、使っていいと言われたら使わなきゃ損ですよね。
はい、無理はしないよう、休めるときはしっかり寝ています。
おじゃる丸、10月2日から新作が放送になります。
食事の仕度をしながら、ちらっと見てみてくださいね。
>はまちさん
お久しぶりでーす。
そうなんです、便秘は旅行から帰った次の日解消しました(^^;)
はい、まったり構えて行くことにします。
おじゃる丸、10月からちゃんと新作が始まりますね。
いろいろあったけど、また癒してもらって楽しませてもらおうと思います。
旅行の帰り、京都のNHKショップに寄って新作グッズをゲットしてきました。
かわいいのがありましたよ~、また披露いたしますぅ~
投稿: bluedaisy | 2006年9月28日 (木曜日) 13時15分
こんにちは。
お母様の介護認定が決まられたとのこと。
まずは第一段階クリアですね!よかった!
本当に認定までは時間が掛かりますよね。
今福祉大学で介護制度など、色々勉強していますが
日本の福祉、特に介護に関しては
まだまだ発展途上もいい所だなぁと日々思っています。
うちもの義父も2年ほど前まで自宅介護生活をしてたんです。
悪性の脳腫瘍だったので、はじめは1週間もつかどうかって言われ
ものすごくショックでしたが
体力と気力で7ヶ月の入院→リハビリ半年、そして自宅介護1年半へと切り替わりました。
私の当時の住まいは東京で、主人の実家は大阪。
義母は絶対に一人では何も出来ないお嬢様気質なので( ̄∇ ̄;)
義妹(主人の弟の奥さんです)と2人でローテンション組んで
それに主人と義弟を加えた4人で頑張りました。
(あ、義母もそれなりに頑張ってましたけどね~^o^;)
通うのだけでも結構しんどかったのが本音ですが(;^_^A``
それでもリハビリで見せてくれた、義父のガンバリや笑顔は忘れられません。
残念ながら病巣の転移で、2年前の春に亡くなりましたが
義父のお陰で、家族との絆は深まったように感じています。
(特に義妹とはマブダチになってしまいました。笑)
うちの場合、たまたま介護認定審査の時期が、放射線治療の時期と重なり
要介護認定は5と判定されました。
私たち家族にとってこの判定は、非常に助かった形となったのですが。。。
今、大学や施設での仕事を通して、ケアマネさんとも話す機会がある中、判定のシステム、公平さに私は少なからずの疑問を感じています(-_-;)
これからまた何かと忙しくなるでしょうけど
わからない事、言いたい事があれば
ケアマネさん、ヘルパーさんにどんどん聞いて下さいね。
私も当時はわからない事だらけで、ずいぶん質問したり教えてもらったりしました。
介護はされる方もする方も、お互いが疲れない事が大事じゃないかなと思います。
なんてエラそうな事言ってますが・・・^o^;
すみません長くなって・・・
(メールにすればよかった;今頃気付くアホ;m(__)m)
bluedaisyさん、もし心配事やしんどい日があったら
どこかで絶対吐き出して下さいネ!!
おじゃる丸で癒されても良し!ブログで叫ぶも良し(笑)
(おじゃる丸グッズ披露楽しみにしてます!)
では最後に、こんなスペースを使ってのたまってしまった
私を笑って許して下され~~~(^o^)丿~
投稿: @とぱーず | 2006年9月28日 (木曜日) 17時15分
>@とぱーずさん
福祉を学ばれている@とぱーずさんからの心強い励まし、ありがとうございます。
とぱーずさんの場合、遠くにお住まいだったのに、家族みんなで支え合い介護なさったんですね、素晴らしいです。でも、大変でしたね。
それに比べたら、ウチは高速で一時間と近いし、もっと行ってあげられるんですけど…
ケアマネさんにも言われました「介護は家族が基本ですから」と。
家族といってもダンナは一人っ子なので、実質動けるのは義父と私。(ダンナは協力的ではないですし(--;))
まあ、義母は足は悪いものの、今のところ自分のことは自分で出来るので、ヘルパーさんは入浴介助ということでお願いしています。
心の病のほうが心配なんですけど、何もしてあげられないのが現状です。
義父が頑張ってくれていますが、一番長い時間接しているので、疲れがたまらないかと心配しています。
昔の人なので、息抜きなんて考えないんですよ~
あ、メルアド公開していないので、すいません。こちらにガンガン書いちゃってください。
みんな通っていく道なんだなぁと改めて力づけられました。
一緒に暮らすのが一番なんでしょうけど…
もう少し私が協力しなきゃいけませんね。
おじゃる丸に癒されながら、少しだけ頑張ってみます。
何かあったら@とぱーずさんのところにグチりに行くかもしれませーん(^^;)
グッズ情報、本日upしました~
どう?かわいいでしょ(^_^)v
投稿: bluedaisy | 2006年9月28日 (木曜日) 18時51分