耳かき
耳かきを買うようになったのは
奈良の東大寺に行った時からだったと思う
義父と義母が大仏がついた耳かきを買うのを見て
これはいいお土産になるなぁと思ったのがきっかけ
ダンナはけっこう耳かき好き
気がつくとテーブルの上に2~3種類の耳かきが出ている(^^;)
とりあえず
目についた耳かきを並べてみました
まだまだあります(^^;)
左から
バナナマン(北九州市門司、バナナの叩き売り)
ジュラシックパーク(ユニバーサルスタジオ)
どーもくん日向夏バージョン(宮崎県)
豚まんちゃん(神戸市南京町)
ふぐ(山口県下関)
かえる(長野県小布施町の岩松院、蛙合戦の池がある)
芭蕉・奥の細道(山形県の山寺)
ドナルドダック(東京ディズニーランド)
耳かきコレクターって方もいらっしゃるんですねー
そういう方たちには及びもしませんが
重くないしお値段もそれほど高くないし、けっこういいお土産です
あまりに頭が重くて使いにくいのもあるんですけどね(^_^)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わ~~~たくさんありますね~~♪
私、コレクターではないのですが
耳かきそのものが好きです(; ̄▽ ̄ゞ
とにかく気が付くとホジホジしてます。
でも以前やり過ぎて耳鼻科のお世話になってから
(限度を知らない子供;)
1日1回と決めていますσ(^-^;)
個人的にはやはり木製がいいですね~
「ふぐ」が渋くてイイです(^^)v
投稿: とぱーず | 2007年4月 6日 (金曜日) 21時43分
>とぱーずさん
お、ここにも耳かき好きさん発見!
やり過ぎて耳鼻科のお世話に?(笑)
ダンナもやり過ぎて、皮まで…ってことあるんですよ~。
私はほったらかし(^^;)
美容院でシャンプーしてもらうとき、「あ、ヤバイ!」って思うことが多々ありまする。
せっかく、耳かきの話題を書いたので、今晩耳ほじっておきます(笑)
私のお気に入りはバナナマン、妙な気持悪さがたまりません(^_^)v
投稿: bluedaisy | 2007年4月 6日 (金曜日) 22時45分
耳掻きコレクター・・なるほどこれは集める価値がありそうですね。
ところでbluedaisyさんは、かさ耳ですか?それともべと耳?
私はべと耳なんです。夫はかさ耳。
かさ耳って、取りがいがありますね。
おもしろいほど取れます。
耳の掃除は気持いいですね。
うっとりしちゃいます。
投稿: ぱある | 2007年4月 6日 (金曜日) 23時54分
>ぱあるさん
今の時代、地域限定モノがたくさんあるようなのでコレクターさんは大変かもしれませんね。
たまに旅に行って、ちょこっと買って楽しみたいと思います。
そうそう、ウチのダンナもかさ耳です。
ときどき覗くと大変なことになっていたりして、取り付いて、あまりに夢中になってほじくって「痛い!」と言われたりします(^^;)
私はベタ耳っぽいかな?
耳かきより綿棒を使うことが多いです。
投稿: bluedaisy | 2007年4月 7日 (土曜日) 09時20分
耳かき、よくお土産にもらいます(笑)
わたしはべた耳なので綿棒派です
相方は??どっちなんだろ
わたしの隠れたコレクションは
テレカです
お土産にもがさばらず(笑)
しかし最近はテレカも減り、マックカード
クオ、になってきました
投稿: はまち | 2007年4月 7日 (土曜日) 11時22分
かさ耳ベタ耳ってなあに??
投稿: may | 2007年4月 7日 (土曜日) 12時04分
耳かき棒、 bluedaisyさんらしい~可愛いのばかりですね。
以前、旅行した時、二男には必ずお土産は耳かきでした。いつも耳掃除してたので。
でも最近は「たくさん有るから良いよ」と言われましたので、止めました。
実は、私最近、耳鼻科に行ったんです(この歳になったら色々変化が出てきて、トホホホですわ)その時、耳の掃除をしてもらいましたが、今は自分の耳がモニターにアップされて、先生が耳垢を取って下さるのが判るんですよ。もう~ビックリしましたア。時代の進歩と耳垢の多かった事!!と(汚い話になって許して・・)耳鼻科、子供の頃行った以来でしたのでね。
息子と違ってあまり、こまめに耳掃除してないので、先生に質問しましたら、「1~2週間に1回ぐらいで良いです。あまり奥までしたら危険なので注意してくださいね。
ドライの人は耳掻きで、ウエットの人は綿棒でとか・・(私はドライ型だそう)。耳垢が多い人って新陳代謝が良い人ですので、心配要りませんよ」と。。。
私の場合は、掃除の回数が少なかったのもでしょう。最近は以前よりしています(苦笑)
長くなってゴメンナサ~イ。
投稿: マーちゃん | 2007年4月 7日 (土曜日) 13時25分
>はまちさん
私もはまちさんと同じく綿棒派です。
耳かきでは、あまり収穫はのぞめません(^^;)
はまちさんテレカコレクターだったんですか。
一時は、高値が付いたテレカもありましたが、いまはどうなんですか?
初期の電電公社マークのテレカ、使わずにとっておけばよかったかなぁ~、まだ高値ですか?
病院に行ったりすると、テレカはまだまだ大活躍なんですよね。
>mayさん
かさ耳は、乾燥してて粉っぽい耳垢が出そう
べた耳は、潤ってて湿った耳垢が出そうじゃないですか?
mayさんはどっち?
>マーちゃんさん
二男さんも耳かきするのが好きなんですね(^_^)
耳かきって、そうそう壊れるものじゃないからたまって行く一方なんですよね。
マーちゃんさん耳の具合が悪いんですか?
耳鼻科に行かれたようですが、その後はいかがでしょう?
モニターで自分の耳の中が見えちゃうなんて、最近の耳鼻科は進化しているんですね。
いやぁ、見てみたいような…(^^;)
マーちゃんさんはドライ耳なんですね。
私はどうもウエットみたい、綿棒のほうがよく取れます(^_^)
どうぞ、お大事に!
投稿: bluedaisy | 2007年4月 7日 (土曜日) 17時41分
再度の訪問です。
ご心配ありがとうございます。
今年に入って、チョッと耳鳴りがしたものですから、内科の担当の先生に「血圧のせいでしょうか」って聞きましたら「先ずは耳鼻科で診てもらって下さい。紹介状書きますので・・血圧が原因とは限らないので」と言われました。耳鼻科で診察受けましたら、「ただの耳鳴り」と診断されました。聴力は年齢以上に良いと診断されました♪女医さんで笑顔での診察&感じのいい先生で、とても詳しく説明してくださいました。(後で聞いた話ですが、評判のいい先生で患者さんも多いそうです)耳鳴りも色々あって、大変な病気じゃあなくて良かったです。
つい、余計なことコメントしてしまい、ご心配お掛けしました。今も多少の耳鳴りはしますが、大丈夫です。
ブログネタにしようと思いましたが、その日は他の話題も有りましたので。。。
投稿: マーちゃん | 2007年4月 7日 (土曜日) 23時14分
ドナルドダックの一緒ですよ~。
耳かきって、1つか2つあればいいやって思ってて、新しく買い足したりしないんですが、こやってたくさんあると可愛いですね。
なんか新しいのほしくなってきてしまいました!
芭蕉・奥の細道の、可愛い!!
おじゃるのも出るといいですね。
投稿: りぼん | 2007年4月 7日 (土曜日) 23時29分
>マーちゃんさん
再度コメントありがとうございます。
耳鳴りですか。
血圧のせいでってこともあるんですね。
耳鼻科では大丈夫とのことで、まずはホッとされたでしょう。
お医者さん、しっかり説明してくださると、こっちも安心しますよね。
それも同性で笑顔でとなると、それだけでも安心!ですね。
でも、いつも耳鳴りがしているのって、気分は晴れませんね。
春は、どうも具合が悪くなる季節のようですから、もう少し気温が安定してくれば自然に治っていくかもしれません。
どうぞお大事に!
>りぼんさん
りぼんさんもドナルドの持っていらっしゃるんですね(^_^)
ダンナはミッキーよりドナルドが好きって言うんです。
酉年だけに鳥好きなんでしょうか?(笑)
耳かきなんて一つあればいいものですけど、旅の思い出として取っておくには手軽なので、ついつい買っています。
画像にはありませんが、おじゃる丸の耳かきも出ています。
キャラとしては、おじゃると電ボの二種類しかないんですけどね。
ああ、久しぶりにNHKショップでグッズを見たくなりました。
(買いたく…ですね(^^;))
投稿: bluedaisy | 2007年4月 8日 (日曜日) 10時16分