« ブームに乗って | トップページ | 唐沢鉱泉 »

ブームに乗って(2)

4月29日に行ってきた「山梨県立博物館 かいじあむ」についての追記です
Kaijiamu

以前から、なぜ山梨県にも善光寺があるのか不思議だったのですが
学芸員さんの説明を聞いて、納得しました
 
甲斐善光寺HPによると
『武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)、御本尊善光寺如来をはじめ、諸仏寺宝類を奉遷したことに始まります』
とのことですが
学芸員さんの説明では、「信仰を集める対象である善光寺が欲しかったため、ご本尊を移した」旨の説明でした
解釈は、それぞれですね

因みに現在ご本尊は長野の善光寺に戻されていますが
7年に一度のご開帳でも前立本尊(ご本尊の前に立っている)が公開されるのみ
ご本尊は秘宝です

1時間以上もずっと解説してくださった学芸員さん、ノドが乾いただろうな?
などと余計な心配をしてしまう私でした

|

« ブームに乗って | トップページ | 唐沢鉱泉 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「ブームにのって」2話連続、読ませていただきました。
善光寺もうアレから4年になるかしら~?
あの改修工事の山門は、未だ完成していないのでしょうか。
何だか工期が長かったような記憶が有ります。
川中島の合戦場跡も行って来ました。今、大河ドラマで話題になっていますので、
この連休は、観光客が沢山でしょうね。

解説者の学芸員さん、終わった後、すぐさま水分補給されたと思いますよ(笑)

旦那さまの、咳の具合はその後いかかですか?
お大事になさって下さいね。

※「公開予約時間」の件、ありがとうございました。

投稿: マーちゃん | 2007年5月 2日 (水曜日) 00時11分

>マーちゃんさん
マーちゃんさん、善光寺の三門の工事が始まってから訪れたんですね。
先日行った時には、まだ改修工事は終わっていませんでした。
長いですよねー。
(HPによると、今年までの予定になっていますね)
マーちゃんさん、たしか川中島の合戦場近くのお蕎麦屋さんに寄られたんでしたよね(^_^)
きっと、合戦場やその周辺は、それこそブームに乗って、GWは大混雑でしょうね。
 
学芸員さん、他人事ながら、喋りっぱなしだったので、ノド乾いてるだろうなぁって(^^;)
余計なお世話ですよね。
あ、公開時間も余計なお世話でしたm(__)m 
 
ダンナの咳は、相変わらず・・・
熱は出ないので医者にも行ってないのですが、
また実家に行くときにはマスクですね。

投稿: bluedaisy | 2007年5月 2日 (水曜日) 09時13分

長野の善光寺には以前お参りしもしたなあ。甲府の善光寺にはまだ行ったことがありませんど。ちなみにゴールデンウイークも仕事でごわんど、トホホ。

投稿: | 2007年5月 2日 (水曜日) 12時16分

あら,名前を書き忘れもした。上のコメントはおいどんでごわしたあ〜。

投稿: おいどん | 2007年5月 2日 (水曜日) 12時18分

ゼッタイ喉・・渇いてる!!
一瞬でも 思うと ソレだけが・・
頭の中を 駆け巡り。。ます
のみたいだろうな。。トカ
ナニが・・すき。かなー・・
終わったら・生??・・とか
ソレで。ケッキョク中身・・ないんだ・・

投稿: 台所のキフジン | 2007年5月 2日 (水曜日) 18時46分

こんばんは~。
前記事のコメントのお返事での事ですけど。。。
私の住んでる市内では温泉がいくつかあります。しかし、残念ながら富士山を眺めながらという所は無い様です。っていうか、静岡県って意外に広いんですよね。もちろん、温泉地に限らなければ、あちらこちらで富士山を眺める事が出来る場所がありますけどね。雨上がりの後の良い天気の時などにね。(笑) 

p.s.この記事に関連ないコメントでスミマセン。

投稿: eimeis | 2007年5月 2日 (水曜日) 21時22分

>おいどんさん
長野の善光寺にはお参りされたことがあるんですね。
隣の県ですが、なかなか山梨まで足を延ばす方は少ないかもしれませんね。
お正月には、長野の善光寺・元善光寺、山梨の善光寺と3寺を回る初詣ツアーがあるみたいですが…
 
おいどんさんはゴールデンウイーク中お仕事なんですね。
仕事柄とはいえ、大多数の方が休みだと思うと、面白くないですねー。
明日はデイゲームですか?
日焼けしそうですね(^_^)
お仕事頑張って、そして楽しんでください!
 
 
>台所のキフジンさん
そうですよね、考え始めるとそればっかりが頭によぎって、余計に喉が渇きそう。
そんなことを考えていた私自身が喉が渇いていたんですね、きっと。
博物館を出てからコンビニを探しましたから(^^;)

投稿: bluedaisy | 2007年5月 2日 (水曜日) 22時01分

>eimeisさん
お返事ありがとうございます。
静岡と聞くと、どこからでも富士山が眺められるイメージでした(^^;)
温泉に入りながら富士山、っていうのは少ないんですね。
ますます、アノ温泉行ってみなくっちゃなりませんね。
富士山の絶景ポイント、また教えてください。

投稿: bluedaisy | 2007年5月 2日 (水曜日) 22時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブームに乗って(2):

« ブームに乗って | トップページ | 唐沢鉱泉 »