« 大洗港 | トップページ | あずき抹茶ソフト »

散歩友達

久しぶりに歩く気になった私
財布と携帯とハンカチだけを持って
いざ、片道20分のスーパーへ
(また、マイバッグは忘れちゃった)
 
大股で快調に歩を進めていると
前から小学校帰りの女の子が…
なにかしゃべってる?歌ってる?
「あのぉ、すいません・・・
 私、帰りが遅くなっちゃったから一人になっちゃって・・・」
って泣きそう

「じゃ、おばちゃんと一緒に帰ろうか」
って、今来た道を引き返すことに(^_^;)
(小学生から見たら、おばちゃんに決まってるから、無駄な抵抗はせずに、おばちゃんにしとく)
 
聞けば、2年生だという
「偉かったね、よく声かけられたね」
と言ったら
とってもいい笑顔を返してくれました

来週ある遠足の話とか
朝7時前に学校に行くなんて話を元気にしてくれた女の子
さっきの泣き顔が笑顔になってよかったわ

いまどきはいろいろ問題もあるから集団で下校させるのね
今日は、たまたま遅れちゃったんだね

私が歩いていた道は、道幅が狭いからあまり車は通らない
通ったとしても地元の人
道幅が狭いせいで、自転車や徒歩でで通る人のほうが多いかも
たばこの自販機がある店があるので、自転車でタバコを買いに行く男性も何人か会ったけど
商店街があるわけでもないので、人通りがないときは、ぜーんぜん誰も通らない道
人通りが途絶えて、女の子も不安になったんだろう

それに、つい最近ウチの近くの公園で、自転車に乗った人に腕をつかまれた、なんてこともあったりしたから、
学校でも家でも、注意されていたに違いない
 
道を聞きながら途中まで来たら
同じ学年の男の子にも会えたし、その子のお母さんにも会えて
「私お母さんじゃないですけど、ありがとうございます」なんて言ってくださった
女の子もやっと安心したみたいだったけど
その子が住むマンションの前まで一緒に行って
バイバイって笑顔で別れた
 
思わぬ散歩友達が出来て逆戻りしちゃったから
スーパーへは車で行っちゃおうかと思ったけど
ここで戻ったら、せっかく家を出てきた甲斐がない
それに、気持もさわやかだし行くしかないぞ!
と、またスーパーへ向けスタート!
 
1時間予定の散歩が
1時間半もかかっちゃったけど
今日はいい散歩友達に出会えてよかったわ
 
それにしても、足が痛い(>_<)

|

« 大洗港 | トップページ | あずき抹茶ソフト »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

素敵なお話ですねー!!何だか気持ちがとっても温かくなりました(*^_^*)

仕事柄、小学生と接する機会もちょこちょこあるのですが、最近は挨拶が全然できない子供も多くて、小学生らしくないなーなどと思ったりすることもあるのですが…

私も先日、ちょっと散歩がてら徒歩で移動の機会がありました。島の景色を初めてゆっくり眺めて、何だかとっても楽しい気持ちになりました。やっぱり、散歩っていいですね。

投稿: 元祖観徹斎 | 2007年5月21日 (月曜日) 23時28分

護衛(笑)お疲れ様でした。
女の子もよほど不安だったのでしょうね。
きっとお家の方にお話していて
「どこの親切な方かしら」って、うわさしていますよ。(^^

お散歩もたまにはいいでしょう。
私も一日に一回は歩かないと、なんだか落ち着かなくなりました。
雨でも傘をさしてテクテク歩いています。

当初、9号のスカートをはけるまでが目標でしたが、欲が出て、「めざせ7号のスカート」に変更です。さすがに自分でも無謀と思いますが・・(^^;

投稿: ぱある | 2007年5月22日 (火曜日) 00時33分

何て言うか、二人が並んで歩く姿を想像すると
胸の奥がジーンときます(ToT)ウルウル
その子はお家に帰って家の人に言ったんだろうなぁ~
「いっぱい喋って楽しかったよ~♪」って(^-^)
予想外だけど、いい散歩になりましたね♪

私はなぜか、ショッピングセンターなどで
よく迷子ちゃんと遭遇するんです。
どういう訳か目が合うんですよ(笑)
で、インフォメーションに連れていくと・・σ(^-^;)
さながら誘導係です。

ところで昨日の書き込みで、あろうことか私
bluedaisyさんを呼び捨てにしてっしまってます( ̄□ ̄∥
さっきレス読んだ時気付きました;
こんな無礼を働く私;
お尻ペンペンして下さ~~い(T∇T)ごめんなちゃ~い!!

投稿: とぱーず | 2007年5月22日 (火曜日) 09時48分

その・・満ち足りた・・カンジ・・
良かったです・・ネ・・
『おばちゃん』・と自分で云ったら・・
。。。おばちゃん!!ってよく・友だちとの
話題に出てました・・ケド
それじゃ・他に・なんて云うの・・??・・
と云う私に・・『ワタシ』・・でしょ!!
と・・やられてしまいました・・!!

投稿: 台所のキフジン | 2007年5月22日 (火曜日) 14時40分

bluedaisyさん
ステキな出会いのお話し~私も読んでいて・・・
ジ~~~~~ンと、来ちゃいました(>_<)感動~

そのお子さんも、きっと声をかけるのに勇気を
出して~~声をかけたのでしょうね。

感動しちゃいました。


投稿: ゆっぴ | 2007年5月22日 (火曜日) 19時50分

遠い記憶の彼方に同じ光景があったんです。
小学校1年生の時、担任の先生のお手伝いでよそのお教室まで行ってる間に、みんないなくなっちゃて。
1人で大泣きしながら帰宅する途中で優しいおばさん(うん、やっぱりおばさんと認識してる)に一緒に途中まで送ってもらったことがいきなり思い出されました。
すっかり忘れていたけど40年以上経った今自分のことのように光景が目に浮かびました。

投稿: anzu | 2007年5月22日 (火曜日) 21時27分

>元祖観徹斎さん
小学生とも接する機会があるんですね。
挨拶って自然に出るものじゃなきゃいけないですが、まずは日常生活である家族内でも挨拶をしなくなっているのでは、と思ったりします。
最近は子供が一人で道草して帰るってことができない世の中になってしまって、なんだか悲しいですね。

散歩って匂いや風も感じられて、今の季節は花も楽しみの一つですね。
島ってことは海を眺められるところがあるってことですよね。
海を見ながらの散歩は気持よさそうですね(^.^)
 
 
>ぱあるさん
田舎でも、最近は「子供を守る家」ってプレートを付けた家とか、下校時には近所のオジサンたちが道に立って見張っていたり、賑やかではない分、子どもたちの帰り道は大変です。
地区でも、小学生の登下校時には、気を配ってくださいって回覧が回ってきていますし、声かけられたら放ってはおけないですものね。
 
今日は都合で散歩できませんでしたけど、歩くのは続けなきゃ、と思っています。
 
えー、ぱあるさん7号目指すの?
やめてぇ~!私を置いていかないで!(笑)
 
 
>とぱーずさん
デコボココンビの散歩って感じ?
なにを話していいのか、子どもと接する機会がないから困っちゃった!
でも、黙って歩いて行くのも気まずいし…
こっちの質問に対して、いっぱいお話ししてくれたから助かったわ(^^;)
 
迷子ちゃんね。
この人なら大丈夫ってオーラが、とぱーずさんから出ているのかもしれませんよ(^_^)
迷子ちゃんからしたら、天の助けですものね。
 
呼び捨て?でした?
(気づいてない私)
気にしないでくださーい。
 
 
>台所のキフジンさん
思いがけず、お散歩仲間ができて、さわやかな気分で過ごせました(^_^)
そうか、「おばちゃん」じゃなくて「ワタシ」でいいのね。
次回から、「ワタシ」って言おうっと!
 
 
>ゆっぴさん
思いがけず、かわいいお散歩仲間ができて、楽しい散歩になりました(^^)v
ホント、知らない人なのによく声がかけられたなぁって「偉かったね」って言ったんです。
勇気を振り絞って声かけてくれたんだもん、ちゃんと送り届けなきゃね。
田舎でも、子どもが安心して歩けない世の中って、さみしいですね。


>anzuさん
anzuさんにも同じような思い出があったんですね(*^_^*)
ひとりぼっちって、心細いですものねー。
優しいおばちゃんに出会えてよかったですね~
うん、世の中捨てたもんじゃない!
 
あの子も何十年もしたとき、そんなことがあったっけって思い出してくれるのかしら。
そしたら幸せ倍増ですね(^^)v

投稿: bluedaisy | 2007年5月22日 (火曜日) 21時45分

優しい、おばちゃんに会えてその女の子、嬉しかったでしょうね。道を歩きながらの微笑ましい光景が目に浮かんできました。

此方でも、今は集団下校です。怖い世の中になりましたよね。きっと家でも学校でも一人歩きはしないよう言われてるんでしょうね。昔は皆な道草して、友達と別れ薄暗くなった道でも、お構い無しに一人で帰ったものです。つい昔の事を・・・・


投稿: マーちゃん | 2007年5月23日 (水曜日) 06時59分

>マーちゃんさん
ダンナに話したら、「このおばちゃんなら大丈夫だって思ったんじゃない?ぼーっとしとるしな」だって。
まあ、いいか(笑)
 
昔はねぇ、保育園のときだって、ひとりで道草して帰ってました。
いい時代だったんですねぇ~
今の子供たちは、気をつけることばかりで、私みたいにぼーっとしてたら、生き残っていけないのかも。
どこから、こうなっちゃったんでしょうね。

投稿: bluedaisy | 2007年5月23日 (水曜日) 12時47分

すてきな体験でしたね♪

いまではそこかしこで○×パトロール
なんて書いてある腕章をつけて犬の散歩してる
人が歩いてたりしてますが
(これも一種のボランティアなんでしょうね)

多分その子も後々まで素敵な思い出で
残るんじゃないかな??よかったですね

私ももう小さい子にはおばちゃんです(笑)
どっから見ても小学生にはおばちゃんですし~

投稿: はまち | 2007年5月23日 (水曜日) 13時36分

>はまちさん
日本全国、やはり子供たちの登下校時には、見守り隊が出動するんですね。
ちょうどこの日は、参観日だったようで、帰りの時間がいつもと違っていたようです。
たまには、私も勝手に見守り隊として、時間を見て散歩に出ようかな、と思います。
 
自分が小学生の時、何歳ぐらいの人に向って「おばさん」って呼んでたのか、基準はなんだったのか覚えていませんが、やはり、どうみても、今の私はおばちゃんです。
はまちさん、まだまだお姉さんでイケるんじゃないですか?(^^)v

投稿: bluedaisy | 2007年5月23日 (水曜日) 14時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 散歩友達:

« 大洗港 | トップページ | あずき抹茶ソフト »