« フェリーで東北へ(1) | トップページ | フェリーで東北へ(3) »

フェリーで東北へ(2)

9月20日(木)
泊まったビジネスホテルに朝、昨晩もお世話になった友達集合!
東北道を一路、前沢平泉ICへ
Ogataajikurabe_2
今日のランチは前沢牛、前沢牛
(^◇^)
以前、一度食べたことがあるんですが
その美味しさに惹かれ、また来ちゃいました(^_^;)
炭火で焼いて食べます
焼けるまでの時間のもどかしいこと(苦笑)
牛独特の臭みもなく、とてもやわらかく美味しゅうございました~
お店はコチラ
(駅東店のレストランに行きました)

友達とは、お店近くの前沢駅で分かれ
私たちは一路、今日の宿泊先、秋田県の乳頭温泉郷へ向かいます
本当は、乳頭温泉といえばココ!という白いお湯の「鶴の湯」へ行きたかったんですが
残念ながら、まだ私の体調が回復していなかったため
泣く泣く「鶴の湯」をあきらめて
 
「妙乃湯」全景↓
Taenoyuzennkei
今晩の宿泊先、乳頭温泉郷の「妙乃湯」へ
こじんまりとした宿ですが
あちこちに細かい心配りが見られます
調度品も素敵だし、トイレには匂い袋が置いてあったり
夜には、手水鉢にろうそくが灯してあったり…
お料理の器にも凝っているし
食材も、吟味されたものを使っていて
Taenoyugennkann_4
リピーターが多いのもわかります
現に、女性ひとりで泊まっておられる方も何人かいらっしゃいました
温泉は、金泉と銀泉といって、透明のお湯と赤茶色のお湯の2種類があります
残念ながら、台風の大雨の影響で、露天風呂の一部は使えなかったんですが
混浴露天風呂はOKとのこと
バスタオルOKとのことなので
入りたかったんですが
なにせ、体調が(-_-;)
Taenoyuheya
今回泊まった部屋はトイレ洗面所は共同
おまけにテレビもないという部屋
でも、とても満足したお宿でした

Taenoyuyuushoku1
←夕飯の
 一部
Taenoyuyuushoku2
左側の青い器に入っているのは山菜の「みずの実」だそうです
ずいぶん食べてしまったので、残りがこれだけです(^_^;)
初めて食べる山菜でした
(画像ボケボケですいません)
 
朝食に出された山菜も、薄味で山菜の苦みや香りが生きている調理法で、とても美味しかったです

|

« フェリーで東北へ(1) | トップページ | フェリーで東北へ(3) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

 いつか東北を旅したいと思っている私、ブログを
堪能させていただきました!!
 妙乃湯、しっかりメモしましたよ(笑)
テレビの無い部屋、いいじゃないですか~。
 日常を離れた、って感じで・・。

 

投稿: ぷつんぷりん | 2007年9月24日 (月曜日) 21時54分

>ぶつんぷりんさん
東北地方も紅葉で有名な場所が多いですから、来月辺りからにぎわうでしょうね。
妙乃湯さんは、もちろんトイレやテレビのある部屋もあるんですけど、低予算旅行なので(^_^;)
でも、テレビがない日も、たまにはいいですね。
川の流れだけが聞こえて、ぐっすり眠りました。

投稿: bluedaisy | 2007年9月25日 (火曜日) 13時11分

秋を感じさせる夕食ですね~。
いいなあぁ。

旅の醍醐味って、やっぱ食事よ!(笑)

投稿: りぼん | 2007年9月26日 (水曜日) 19時19分

>りぼんさん
紅葉の葉っぱや紅葉の器が秋らしいですよね。
この他にも、きのこの網焼きや、きのこ汁など、秋満載の夕飯でした。
ここの食事は、うす味でしたが、素材の味が生かされていて、山菜がこんなに美味しいと感じたことはありませんでした。
ああ、食欲の秋(^◇^)

投稿: bluedaisy | 2007年9月26日 (水曜日) 22時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェリーで東北へ(2):

« フェリーで東北へ(1) | トップページ | フェリーで東北へ(3) »