« ポンちゃん | トップページ | どんど焼きの前に »

食べたいもの

今日は朝から風を伴って、横殴りの雨
途中からは雪混じりで風も巻いて、傘を差しても濡れるほど…
夕方には、みぞれ状態のまま日蔭は凍りついていました
この共同住宅の入口、つるつるです(>_<)
今までが暖かすぎたので、やっと冬らしいといえば冬らしいですが
やっぱり寒いのは嫌ですね

さて、お正月も調子が良かった義母ですが
1週間ほどしか経っていないのに
昨日はさらに調子が良くなっているように見えた
 
ハクサイを買いに、義父と買い物に出たという
そして、そのハクサイの漬物を作ってあった
今までは、食べ物の話をすると、「気持悪くなっちゃう」といい
「なにも食べたいものはない」と言っていたのに
食べてみたいモノができたとか…
ちなみに、それは「すあま」だったみたい(*^_^*)

「すあま」で通じる?
「つるのこ餅」とも言うよね
 
クリについても、
「もっと寒くなったら、寝るときだけ枕元に連れて来て寝かせてやろうと思って準備してある」だって!
 
それから、「髪が薄くなってきたから、テレビで宣伝しとる、早摘みみかんの、アレつけてみたらどうかしらんと思って」だって
「いいんじゃない!今度テレビでやったら電話番号書いといて電話してみ」って答えた
若い頃は髪が多くて困ったもんなのにって言ってたわ
自分の姿を鏡で見る余裕もできてきたみたい
   
編み物をして指を動かしたことで、脳が活性化されたのか?
何が良かったのか、急激に回復し始めているような気がする
お正月に諏訪大社で買ったタコの形の縁起物、昨日届けてきました
あのタコのように、義母の調子も、ぐんぐん上昇してくれるといいな

|

« ポンちゃん | トップページ | どんど焼きの前に »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 お義母さま、ドンドン元気になっておられるようですね♪
人って元気がなくなると、食べたくないし、身なりにも
関心がなくなるって聞いたことあります。
 すあまが食べたい、っておっしゃったのですね。
(富山でも、すあまっていいます)

 指を動かす効果、大きいんですね。思わず実感しました。

投稿: ぷつんぷりん | 2008年1月13日 (日曜日) 12時53分

>ぷつんぷりんさん
1年半ほど、ずっと調子が悪く、食事の時しか起きていられない状態の時もあったのですが、それから比べると、すんごく元気です。
ぷつんぷりんさんがおっしゃる通り、なにも食べたいものがないし、化粧水をつけようとか、そんなこともしなくなっていましたから、早摘みみかんの…には、びっくりしちゃいました。
 
富山でも「すあま」ですか?
よかった(*^_^*)

かぎ針で、ただただ四角く編んでいくだけなんですけど、それでも指を動かすと、いいんでしょうねー。
なにか他にきっかけがあったのかもしれないし、
なにが幸いしたかわかりませんけどね…

投稿: bluedaisy | 2008年1月13日 (日曜日) 19時28分

お義母さま、見違えるほどお元気になられて良かったですね。
編み物で指先など使うと、脳の活性化に繋がるんでしょうね。
お義母さま「凧のように上昇なさいますように」

「すあま」千葉でもそう言います。

投稿: マーちゃん | 2008年1月13日 (日曜日) 22時08分

>マーちゃんさん
ありがとうございます。
でも、まだ油断はできないんです。
上昇したり下降したりを繰り返したりするので…
でも、今回は上昇期間が長いので、おっ!これは!って思っているんです。

編み物で指先など使ったのが、やっぱりよかったんでしょうか?
次に行く時には、さらに凧のように上昇していますように(^_^)

そちらでも、「すあま」は「すあま」ですか?
全国的な言い方なんですね(^_^;)

投稿: bluedaisy | 2008年1月13日 (日曜日) 22時29分

「すあま」って初耳です。
・・って、もしかしたら、単に私が、知らないだけかも(--)

あさって、色んな人に、聞いてみますっ!

投稿: りぼん | 2008年1月14日 (月曜日) 19時59分

>りぼんさん
聞いたことないですか?
材料は米の粉で、和菓子なんですが、「ういろう」みたいな感じ・・・ちがうか?(^_^;)
涙の形をしてるのとか、なるとみたいに周りがきざぎざのとか、形はいろいろです。

味って、少し甘いだけで特にないんですよね。
私はあまり好きじゃないですけど、好きな人はたまらないみたい。
けっこう、マニアな和菓子だなぁって思います(^◇^)
関西にはないのかもしれないですね。

投稿: bluedaisy | 2008年1月14日 (月曜日) 21時05分

すあま、りぼんちゃん同様、σ(o´з`o)も知らんなぁ~~
すはまって言う、黄粉のお菓子なら知ってるけどね!

お義母さん、調子よくなってきて、良かったねぇ♪
ちなみに、みかんのあれ、母も使いましたが・・・(-o-;
これ以上は言えない((笑´∀`))ヶラヶラ

投稿: ton0228 | 2008年1月15日 (火曜日) 21時56分

>ton0228さん
えー、やっぱり、知りませんか?
う~ん、違う名前なのかなぁ?
それとも、お菓子が存在しないのかな?
写真を載せようと思ったけど、「すあま」買ってこなくちゃね。

え?「すはま」?
それ、知りません(>_<)
黄粉でできたお菓子なのね。
  
おお、みかんのあれ、お母様も使ったんですね。
効果のほどは・・・ですか?(苦笑)
まあ、人それぞれってことで(^◇^)
あれから、義母は頼んだかしら?

投稿: bluedaisy | 2008年1月16日 (水曜日) 16時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食べたいもの:

« ポンちゃん | トップページ | どんど焼きの前に »