« いただきものと蒲焼 | トップページ | さんふらわあしれとこ »

衝動買い(追記あり)

Natukashinouta
リサイクルショップで
こんなCDを見つけて、思わず買ってしまいました
いやぁ~、懐かしい!
 
マイ・ペースの「東京」
いまのダンナと
(あ、今も昔もダンナはひとりですが)
遠距離だった頃、流行っててね~
切ない気持、思い出しちゃう曲ですわぁ~(^_^;)
 
伝書鳩の「目覚めた時には晴れていた」
これ、ドラマの主題歌で、好きだったんだ~
レコード、まだ持ってるはず
今日知ったんだけど、この曲の作詞は石坂浩二さんなのね

〔追記〕
調べてみたら、こんな長いタイトルのドラマでした
なつかしすぎるぅ~~~
そして、長いタイトルのドラマはこんなに何本もあったんですね
  
N・S・Pの「さようなら」
天野さんの独特な声が切なさを倍増させてたなぁ~
短大の時、友達とN・S・Pのコンサートに行ったっけ
 
さっそく聞きながら・・・なんだかウルウルきちゃいました
 
よく見たら、これって一般に販売されたものじゃなくて
DeADOSTINIの隔週刊「青春のうた ベストコレクション」のなかの1枚なのね
 
月曜から、年1回恒例のフェリー旅に行ってきます
そのとき車で聞くCDを、と思って買いに行ったんだけど・・・
でも、これはドライブには向かないかな
 
〔追記2〕
トラックバックは承認制にしました
すぐに反映されませんのでご了承ください
日記本文と関係ないトラックバックは削除させていただきます<(_ _)>

|

« いただきものと蒲焼 | トップページ | さんふらわあしれとこ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「東京」は、♪東京へは、もう何度も行きましたね。君の住む美し都~という歌詞ですか?それとも別の曲かしら?
検索しました。こちらですね。
http://jp.youtube.com/watch?v=VhOvumPhO64
う~ん、なつかしぃ~です。

「目覚めた・・」も日本テレビのドラマの主題曲でしたよね?3丁目のどうのこうの・・。見ていましたよ。ドラマ。

この時代、私ってばヲタクしていました
アニソンやら声優さんに夢中でした。

投稿: ぱある | 2008年9月20日 (土曜日) 23時00分

>ぱあるさん
そうです、ぱあるさんが調べてくださった、この「東京」ですぅ~
昭和49年の作品なんですね。
うーーー、大昔だぁ~
 
おお、「目覚めた・・」も覚えていらっしゃるんですね。
そうそう、○丁目のなんたらかんたら、って長い名前のドラマが何本かありましたよね~
調べてみたらこんな長いタイトルだったことがわかりました(笑 )
本文にも追記しておきま~す 
 
ぱあるさんは、今でいうヲタクしてたんですね。
だから、今でもアニメとか詳しいんですね。
うふふ、若いころのことは、よーく覚えてる?
お互いに(笑)

投稿: bluedaisy | 2008年9月21日 (日曜日) 08時29分

なつかしいですぅ~。
その頃は就職したてで、先輩は厳しくて、周りを見回したら友達はみんな進学してて、地元にいない!!ってのに気が付き、さみしくてつらくて・・・・・・・・。

なのに逃げる事も出来なくて、職場の湯沸し室の鏡みてはじぶんに「がんばれ!!」って言ってたのを思い出しました~~~~。(TT)

今娘はその年を越えたんだよねぇ。やりたいことができて、うらやましいような・・。これからが試練かしら。

わたしは気が付いたら、昔より何か言われても動じにくくなってる。今まで、わたしにいろいろ浴びせて言ってくださった皆さんのお陰?
(^^;

投稿: may | 2008年9月21日 (日曜日) 10時20分

>mayさん
うふふ、同い年だもんね、おんなじ音楽聴いてたんだね~
 
卒業後、すんごく頑張ったね~
いまどきの子なら、厳しい先輩がいたら、さっさと辞めちゃうよね。
職場に同い年ぐらいの子がいればよかったけど、それもなかったんだもんね~
どうやって、ストレス解消してたの?
  
湯沸し室の鏡・・・mayさんの気持ち、み~んな知ってるんだね。
がんばった、ホントがんばったよ~~~
 
だから、今の、積極的で頑張り屋のmayさんがあるんだよね。
なかなか言えませんよ~、浴びせて言った人に感謝なんてぇ!

投稿: bluedaisy | 2008年9月21日 (日曜日) 16時04分

『東京』は知ってます~よく聴きました。
あとは・・・聴けばきっとわかるかな?

衝動買いってありますよね~。
『うわ~懐かしい』って思ったらわたしも買っちゃいますよ。

70年代、わたしは洋楽ばかり聴いていました。
えとぉ・・・中学一年生の時にベイ・シティ・ローラーズが来日しまして、日本武道館まで行きましたよ
そんなコンサートに行くなんて不良だと母に言われながら

あとはクイーンとかアバとかよく聴きました。
懐かしいです。

今日からフェリーの旅ですかぁ
お天気に恵まれますように
お土産話を楽しみに待っていますね。

投稿: はっぴぃちぃ | 2008年9月22日 (月曜日) 13時19分

>はっぴぃちぃさん
『東京』知ってますかぁ?
懐かしくて、思わず買ってしまいました。
 
ゆっぴさんは、洋楽派だったんですね
はいはい、ベイシティローラーズ知ってますよ~
タータンチェックの衣裳だったんですよね(^_^)v
あははっ、昔はギターを弾くってだけで「不良」でしたもんね。
う~ん、時代だなぁ~
クイーンもアバも、聞きました~
アバは、昨年ぐらいに、またCD買いましたよ。
 
昨晩、無事に旅から戻りました
写真を整理したりして、少しずつ旅行記をアップしますね。

投稿: bluedaisy | 2008年9月28日 (日曜日) 21時04分

東京♪のタイトルが目に付き思わず筆を取りました。
最終電車で君にさよなら♪
いい歌ですね。それよりもなつかしさが先に来ます。ずいぶん歌いました。スナックで。
 この歌には思い出もいっぱいあります。S49年の歌でしたか。
また、歌に関するブログを書いてください。

投稿: Hamlet | 2008年9月28日 (日曜日) 21時39分

>Hamletさん
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。
 
Hamletさんも、「東京」には、特別な思い出があるようですね。
スナックで歌われましたかぁ
 
マイペースさんって、どんな方たちなのか、あまりよく覚えていないのですが、いつまでも残る名曲のひとつだと思っています。
 
歌って、そのときの自分に一瞬にして連れて行ってくれる不思議な世界がありますね~
久しぶりにカラオケに行きたくなりました。
 
拙いブログですが、またお出かけくだされば幸いです。

投稿: bluedaisy | 2008年9月29日 (月曜日) 16時27分

是非お試しあれ! 判明します。
ミリタリーウォッチであるBR01、03シリーズでも、殆どのモデルは100メートル防水を機能搭載ですがBR02シリーズは500メートル防水が標準、1000メートル防水を搭載するハイスペックモデルも存在します。
カメラ等で、読込んだ画像データをコンピュータにより処理して、画像認識技術でモノを認識します。
現在、最もポピュラーな自動認識技術で技術で導入コストも他に比較して最も安く済みます。
ベル&ロス( Bell&Ross ベル・アンド・ロス)は、デザイン・機能・素材のすべてにおいてブランドのこだわりを表現するフランス生まれの注目の時計ブランドです。
例えば、防水性に関しては、従来の製法を真似るのではなく、内部にオイルを満たして、内圧を高めるという斬新な手法を採用し、世界最高深度(1万1100メートル)という驚異的なスペックを実現しています。
従って、電波の届く範囲内であれば、タグ自体が遠くにあっても書き取りと読み取りができます。
カード状またはタグ状の媒体に、電波を用いてデータを記録または読出しを行い、アンテナを介して通信を行う認識方法です。
の自動認識技術の活用です。
個性的なスタイルのミリタリーウォッチとして、航空機の計器に通じる大型で視認性の高いデザインが特徴です。
見やすさと機能性を追及したデザインとを融合させた独自の時計づくりで人気を集めているベル&ロス。
また、デザイン性においても然り、ベル&ロスは、「形は機能に従う」というコンセプトに基づき、プロフェッショナル仕様の最高の機能性とデザイン性を融合させる事を目指した時計作りの姿勢を貫いています。
それは、同社が「視認性」「機能性」「高精度」「防水性」という4つの基本原理をもとに、徹底した「最高・極限」を追求しているに他なりません。
それぞれのバーコード規格が特性をもちそれを活かすことが大切です。
ケースにはチタンを採用したモデルで、価格は200万円以上とかなりの金額です。
なお、バーコードには幾つもの規格(JAN、CODE39・・・)があります。
他の時計ブランドに比べ、比較的新しいブランドにもかかわらず、時計業界で急成長を遂げている、今注目されているブランドのひとつです。

その他の世界一流スーパーコピー https://www.watcherdg.com/wallet/product-21812.html

投稿: その他の世界一流スーパーコピー | 2020年6月 7日 (日曜日) 22時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衝動買い(追記あり):

« いただきものと蒲焼 | トップページ | さんふらわあしれとこ »