« 第11期後半 | トップページ | 北海道旅行記(4) »

北海道旅行記(3)

今朝は、二人して寝坊してしまいました
こんな日に限って、ダンナは早出の日
ダッシュで身支度を整え出勤しました
ごめんよ~~~
 
雨がシトシト降っていて、暗かった
こういう日って起きられないのよね~(言い訳!)
ついに旅の疲れが出たようです・・・遅っ!

今回の旅の画像を、右側のバーの「フェリー旅」に入れました
少しずつ増やしていきますので、合わせてご覧ください
 
さて、旅の思い出に浸りましょう


9月24日(水)
ビジネスホテルの無料の朝食を横目に午前7時チェックアウト
ブログ友達のゆっぴさん情報の苫小牧港市場の「マルトマ食堂」を目指す
Sannmadonn
朝から丼メシですわぁ
9月24日の投稿
← ダンナが頼んだのは、今が旬のサンマ丼
 ピッカピカです
 
さすがに、朝から丼メシは全部食べきれず二人とも残してしまいましたが
朝からお腹パンパン
 
最初の予定では、今日は小樽の街をゆっくり散策、明日は積丹半島へドライブの予定でしたが
天気予報では、週末に向けどんどん下り坂とのこと
せっかくなら、天気がいい今日のうちに、景色のいい積丹半島へ行っちゃおう!ということになり、一路積丹半島を目指す
天気はいいんだけど、なんと風が強いこと
海沿いの道にまで、波しぶきが飛んでくる
ひえぇ~、波をかぶりたくないよ~~~
  
Kamuimisaki_3
荒れた海を眺めながらのドライブ
絶景ポイントの神威岬(かむいみさき)では、残念ながら遊歩道が整備中で岬の先端までは行けませんでしたが、見渡す限り180度海~~~!
 ↑ 神威岬
 
海ナシ県に住む私たちにとっては、憧れの海!
気持ちい~い!
ゆっくり眺めていたかったけど、風の強さと寒さで退散
 
そして、積丹(しゃこたん)半島の島武意海岸へ
ここは、海岸へ降りる道があり、ひとりで海岸まで降りてみる
乗物に乗っては食べてばかりだから、ダイエットも兼ねてね
ゼイゼイ!
海岸には「マムシに注意」の立て看板もあり
こちらも、そそくさとその場を後にする
 
そして、おまちかねの海を見ながら入れる日帰り温泉へGo!
ところが・・・駐車場に車が1台もない
あ~~~、やっちゃいました
計画を変更したおかげで、ちょうど休業日に当たっちゃいました
ここで、のんびり休憩も兼ねて、と思っていたのに
休みの日まで調べなかった私がいけなかった!
あららぁ~~~
  
仕方ないので、小樽まで戻り
小樽港のフェリーターミナルを見学
(小樽港をクリックしてください)
小樽港からもフェリーは出ていますが、今回は利用しません
 
残念ながら、フェリーは停泊していませんでしたが
このフェリーターミナル、上の階に温泉があるのね~
知ってれば、もっと早く小樽に戻って、この温泉に入ればよかったなぁ
調査不足でした
 
さてさて、今日の宿泊先、朝里川温泉へ
チェックイン4時
空いているだろうと、さっそく温泉に入りに行くと
なんと大混雑!
このホテル、日帰り温泉も受け入れているし、スポーツクラブもあるようで
けっこうな賑わいでした
 
夕食ナシのプランでの宿泊だったので
車で30分ほどの小樽の街にでも出ようかと思っていましたが
疲れたので、ホテルのレストランで
ダンナは、ステーキを、私は海鮮焼きそばを
山育ちの私たち、海鮮モノが続いて、ちょっと他のモノが食べたくなったのでした(笑)
 
今朝は出発も早かったので、その分、夜は早めに就寝

|

« 第11期後半 | トップページ | 北海道旅行記(4) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

bluedaisyさん~旅行の疲れが・・・
体調は大丈夫ですか???

北海道の旅行記・・・拝見しました。
アルバムも・・・
写真キレイに、撮れていますね。

次も・・・楽しみにしています。

投稿: ゆっぴ | 2008年10月 2日 (木曜日) 10時14分

温泉残念でしたね。
海を見ながらなんて、なかなかできないですもの。
次回はぜひ休業日を調べて、実現してくださいませ(^^

投稿: ぱある | 2008年10月 2日 (木曜日) 19時58分

神威岬からの景色・・なんだか泣けちゃいますね、素敵で。
ほんと素敵です。

こういう景色を前にすると、私いっつも、自分が普段悩んだり怒ったりしてることがちっぽけに見えてきます。

本当に北海道が好きで、今度生まれたら、北海道の人に生まれる!とまで言ったほど、ほんとに好きなんです。
もっとも、実際住むとなると、厳しいこともたくさんあるのでしょうが・・。

投稿: りぼん | 2008年10月 2日 (木曜日) 20時55分

>ゆっぴさん
旅行の疲れなのか、忘れないうちにとブログと格闘しているうちに、寝不足になっていたのか(^_^;)
体調は悪くないので、大丈夫です。
ありがとうございます。
 
デジカメになってから、写真って何枚も撮るようになりましたね。
だから整理するのも一苦労です
なかなか綺麗に撮れていませんが・・・
ゆっぴさんにとっての懐かしの風景もあるかしら?
なかなか進みませんが、楽しみにしてくださってありがとうございま~す

投稿: bluedaisy | 2008年10月 2日 (木曜日) 21時33分

>ぱあるさん
はい、残念でした~
この海を見ながら入れる露天風呂がある温泉・・・
実は、北海道をよく旅する方の情報だったんです。
 
その後、自分でも調べればよかったんですが・・・定休日まで調べなくて・・・私の調査不足でした~
次回は、ぜひ海を眺めながら温泉に浸かりたいです。
想像しただけで、、、気持いいでしょうねぇ~

投稿: bluedaisy | 2008年10月 2日 (木曜日) 21時37分

>りぼんさん
北海道大好きなりぼんさん、神威岬には行かれたことありますか?
神秘的で、雄大で、わぁ~~~!これが北海道か!って風景です。

大自然を前にすると、本当に自分の存在って小さい豆粒みたいなもんだなぁ~って思いますね。
くよくよしても、なんにもならないなぁ~って

りぼんさんの北海道好きは・・・
もしかしたら前世が北海道の人だったとか?
 
りぼんさんにも北海道の情報、お聞きして旅に出れば、また違った旅になったかもしれないですね。
次回訪れる機会があったときには、情報よろしくお願いします。
 
旅館の露天風呂で一緒になったご婦人が、北海道出身ではあるけれども、長野県に20年近く住んでいらしたという方で、「こんな偶然もあるのね」、なんて話で盛り上がったんですが、
札幌に住んでいるけど、長野とは比べ物にならないぐらい雪が降るし寒いっておっしゃっていました。
でも「住めば都よ~」って!
りぼんさん、来世は北海道、ですね(^_^)v
来世と言わず、近いうちに

投稿: bluedaisy | 2008年10月 2日 (木曜日) 21時49分

積丹の神威岬、小さなトンネルをくぐって岬が見えると、感激的な眺めが
見られますよね。
確か私が行った時も、トンネル内や岬に、マムシに注意の看板があって、
気持ち悪かったのを覚えています。
神威岬から泊側に海沿いを走ると、神恵内という小さな漁港があって
ここで食べるお魚は最高に美味しいです。
小樽はお刺身やお寿司が美味しいけれど、観光客価格のような気がします。
小樽では、石原裕次郎記念館がありますね。
妻は、若い頃は裕次郎ファンだったので、この記念館は外せませんでした。
館を出るときは、自分が裕次郎になったような気分になりました。

投稿: スロー人 | 2008年10月 2日 (木曜日) 23時13分

>スロー人さん
さすがは、北海道に何度も行っていらっしゃるスロー人さん、
積丹半島も、とっくに制覇なさっていましたか

小さなトンネルをくぐるのは、島武意海岸ですね。
神威岬は、遊歩道が工事中で歩けなかったんですが、そこにもマムシ注意の看板があったのかもしれないですね。
なんだか、景色を楽しむより、足元が気になってしまいますね
 
「神恵内」という漁港に美味しくて安いお店があるんですね。
そうそう、観光客だから、観光地価格でいいんですけど、やっぱり美味しく安く食べたいですものね。
今度訪れるときには、ぜひ詳しく教えてください

石原裕次郎記念館の隣も通りました。
奥様はファンでいらしたんですね。
私たちの裕次郎さんのイメージは、なんといっても「太陽にほえろ!」のボスです
よく見てました~
うふふっ、裕次郎気分を味わえる記念館なんですね。

投稿: bluedaisy | 2008年10月 3日 (金曜日) 18時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道旅行記(3):

« 第11期後半 | トップページ | 北海道旅行記(4) »