もう始まってます
日曜の朝から、なにやら公園が賑やか
ぞくぞくと地区の法被を着た男性たちが集まり始めている
どうやら、御柱祭に使う綱を作るらしい
木遣りを歌いながら
人力で撚られていく綱
↑ ベランダから撮影
それにしても、御柱って7年に一度
前回は、私たちが引っ越ししてきた次の年だったはず
次は・・・
平成22年!?
今年は、あと3か月とはいえ平成20年
ずいぶん早くから準備するとは聞いていたけど、ホントに早いのね~
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
7年に一度だと気合も入りますね。
よくテレビのニュースで見かけますね。
けが人とか出るみたいですね。
2年なんてあっという間ですよ~。
投稿: ぱある | 2008年10月 6日 (月曜日) 20時07分
>ぱあるさん
の稽古は、ずっと続いているようですし・・・
すでに、気合い入りまくってるみたいです
木遣り
奇祭って、よくテレビで紹介されていますよね。
なぜ、わざわざ人力で山から木を運んできて、坂から落として?
ですよね(^_^;)
2年なんてあっという間・・・なんでしょうね~
そのころ、私は何をしてるのかな?
まだ、この地にいるんでしょうか?
投稿: bluedaisy | 2008年10月 6日 (月曜日) 21時46分
こんにちわ(^_^)
7年に一度ですか〜。
御柱祭というのわ、どんな感じのお祭りなのだろう・・・。
bluedaisyさんのお宅からの眺め、いいところですね〜(^_^)
投稿: airid | 2008年10月 7日 (火曜日) 12時36分
bluedaisyさん、こんにちわぁ
御柱祭の準備は、早くから準備が始まるんですね
そうそう7年に1度ですものね~~~
でも・・・・早い~~~
昨日?中央高速道路で車57台?の大きな事故が・・・
発生したみたいですね。。。
新聞をみて~~~
え~~~~~~ぇ~~~~
また海外で、事故????と思ったら・・・
日本だったので、びっくりしちゃいました。
一瞬・・・bluedaisyさんは、巻き込まれていないかしら~と
思っちゃいました。
大丈夫でしたかぁ?????
投稿: ゆっぴ | 2008年10月 7日 (火曜日) 15時35分
>airidさん

いらっしゃいませ~
拙いブログにお越しいただきありがとうございます。
そうなんです、7年に一度の祭りなんです。
この辺りの方たちは「御柱貯金」なるものをしているそうです。
御柱街道沿いのお宅では、来るもの拒まず!状態になるので、どなたでもご接待するようで・・・
もちろん、お客様を招いたり、いろいろと大変なようです。
お祭り自体は、天下の奇祭という紹介のされ方もしています。
一度、お出かけください。
といっても、平成22年ですが(笑)
ウチから、公園・・・電線さえなければいい眺めなんですよ。
そして、天気が良ければ、八ヶ岳の稜線ものぞめます。
よかったら、またブログにお越しください。
投稿: bluedaisy | 2008年10月 7日 (火曜日) 17時58分
>ゆっぴさん




こんばんは~!
御柱・・・すでに山では、どの木を伐り出すかという「見立て」という行事は終わっているようです。
7年に一度ですが、お祭りが終わった時点で、次のお祭りが始まっているって状態みたいです。
よろしければ、お出かけくださいね~
中央自動車道の事故、びっくりしました。
雨が降っていたとはいえ、あんなに何台もスリップするなんて、おかしいですよね
スリップしそうな、なにか油でも落ちていたのでは?なんて思いましたが、はたしてどうなんでしょうか?
ご心配いただいてありがとうございます。
小牧辺りは、普段は通らないので大丈夫ですが
関西に出るときには必ず通る場所ですからね~
もし、昨日でかけていたら、と思うと怖いです。
投稿: bluedaisy | 2008年10月 7日 (火曜日) 18時12分
サイトみてきました♪
7年に一度ってすごいですね。
長いようだけど、きっと「あれ、もう7年たったんだ・・」ってなるのでしょうね、毎回。
7年に一度・・っていいなぁ。
そういうのって、生きてくのが楽しくなりますよね。
投稿: りぼん | 2008年10月 8日 (水曜日) 18時54分
>りぼんさん
7年に一度とはいえ、祭り好きな人たちは、ずーっとお祭りのことを考えているみたいですよ~
だから、あっというまの7年なんでしょうね
毎年やってたら、みんな破産しちゃうかも(笑)

「お楽しみは7年に一度」っていうのも、まったり人生ですよね。
祭りを楽しみにする人生っていうのも、アリですかね
投稿: bluedaisy | 2008年10月 8日 (水曜日) 19時40分