制覇
朝は霜が降りるほど寒かったけど、風もそれほど強くない
今年の目標のひとつ、ちっちゃな野望、諏訪湖1周
決行の日は今日だ!
勝手に決定!
まずは車で出発、湖畔の「すわっこランド」へ車を置いて午前10時半出発
(湖畔の地図=周遊バスの地図を参考に載せておきます
バスの進行方向外回り、青い矢印の方向へ歩きました)
帽子をかぶって首にタオルを巻いて、リュックには最低限のものを詰めて出発!
普通だったら、時計回りと反対に回るほうが、湖畔道路の対向車と顔を合わせることもないからいいんだけど
疲れた頃に、足湯に入りたいと思い、私は時計回りに歩くことにした
最初の1時間が、なんだか落ち着かない気分
対向車の視線は感じるし、これから先、どのぐらいの時間がかかるのか、ぐるーっと見渡せる湖をみて不安になりつつ・・・
1時間で、天竜川の始まり、釜口水門に到着
← 釜口水門
水門近くの公園で、日蔭のベンチを見つけて、少し早めのお昼
(ホームセンターで格安で買ったおにぎり)
今日はやけに集団で歩いている若者が多い
それも、「こんにちは!」って挨拶してくれる
高校生にしては、ちょっとしっかりしてるし、なんか宗教団体のイベント?
声をかけてみたら、「今日は諏訪湖を1周して来いって言われて歩いてます」とのこと
地元の企業の新入社員教育の一環らしい
ちゃんと、ゴミ拾いもしてる
ひとりで歩くのはちょっと寂しかったけど、大勢の人たちに元気に挨拶してもらって、爽やかな気分で歩けた
しかし、あまりに大勢で(^_^;)
私は逆回りだから、挨拶三昧でした(笑)
まぶしい新緑、遅咲きの桜、凧あげをしてる人、日がな1日釣りをしてるおじちゃんたち、同じように歩いてる人、走っている人、自転車の人、営業途中で休憩してる人、ベビーカーのお母さんたち、芝生でお弁当を食べる老夫婦、湖の遊覧船
いろんな風景を見ながら・・・
← 柳の新緑がきれい
対岸に見える車を置いた場所を確認
いま、半分ぐらい来てるのかなぁ?
いや、まだまだなのかなぁ?
そんなことを考えながら歩く
だんだん、膝の後ろや股関節が痛くなってきた頃、間欠泉に到着
運がいいことに、またちょうど間欠泉が出る時間にぴったんこ(午後1時半)
観光客と一緒に噴出を見てから、隣りの足湯で20分ほど休憩
← 足湯に浸かってます 指短い!
ああ、やっぱり、みんなと反対周りにしてよかった
足湯は、ごくらくごくらくぅ~~~
大型連休中とあって、足湯も観光客で賑わっていました
一度ゆっくり座っちゃったら、腰を上げるのが重くなる
眠くなりかけながらも、重い腰を上げ、歩くの再開!
だんだん近づいてくる、出発地点の「すわっこランド」
あ~~~、帰ってきたんだぁ
周ってきたんだ~私~~~
足をひきずることもなく、腰に痛みもなく
わりと元気に、午後2時半、諏訪湖1周を終えることができました
やった~~~!!!
心配してたけど、歩けました
湖畔の標識によると、湖畔1周(歩きだと)15.6kmらしいです
出発から、ちょうど4時間でした
(お昼休憩、トイレ休憩(湖畔沿いには公衆トイレ多し)、足湯休憩を合わせて45分ぐらいを含む)
万歩計は、23,458歩を表示していました
もちろん、「すわっこランド」でひとっ風呂浴びて、帰宅しました
なんてったって、期限が4月30日までの無料券があったんだもん
(すご~い主婦根性!)
時間が経つにつれ、だんだん膝の後ろや腿が痛くなってきています
明日の朝が怖いかも
何日後に痛みがマックスになるのかなぁ?(笑)
ちっちゃい野望、達成
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
最近のコメント