名泉下呂
なんて、気持のいい天気なんでしょう
金曜から土曜にかけて出かけていたんですが
帰ってきたら、蕾だった桜が、満開になっていてビックリしました
一気にお花見日和到来です
近くの公園に散歩に行ったら
お弁当を持ってお花見しているカップルが何組も・・・
いやぁ~、いいね~
先日引っ越ししてしまった友達夫婦を誘って
お別れの温泉旅行にでかけていたんです
日本三名泉の一つと言われる下呂温泉
隣の県なので、近いと言えば近いのですが
なぜか、なかなか行く機会に恵まれず、友達夫婦は初めての下呂温泉でした
画像は、貸切風呂のひとつ、ひのきの湯船
ちなみに、三名泉とは、有馬(兵庫)・草津(群馬)・下呂(岐阜)
調べたところ
熱海(静岡)・白浜(和歌山)・別府(大分)が三大温泉
有馬(兵庫)・白浜(和歌山)・道後(愛媛)が三古湯と呼ばれているそうで
他にも三大美人湯(川中温泉、龍神温泉、湯の川温泉)、三大薬泉(松之山温泉、草津温泉、有馬温泉)なんて分類もあるようで、温泉ばんざい!
それにしても、いつかは行きたいと思っている有馬温泉・・・やはり行ってみたい!
下呂の湯ですが、とろんとした感じで、においもなくお肌にも優しい感じでした
ちょうど桜も咲いて、行きの道すがらも、お花見気分
下呂も川沿いには桜が咲いていて綺麗でした~
お部屋は普通の和室でしたが、窓から鉄橋が見えて、通過する電車が見られたのも
なかなか風情があって、ダンナとしてはポイント高かったかな?(笑)
翌日から、ダンナのからだに変化が・・・
くしゃみ、鼻みずが止まらない!!!
風邪?
まえの晩、内風呂からお湯があふれ出る場所で横になって寝込んでしまったそうで
宿の人に「もしもし」って起こされたらしいんで
(なんと、恥ずかしい)
そのとき風邪ひいたのかも
ところが、違っていました
かすむ空・・・・・・
花粉でした
風と共に舞ってくるスギ花粉のすごさったら!(ヒノキだったのかな?)
どこかで火でも焚いているのかっていうぐらい、煙のように白かったです
一日中、鼻みずとくしゃみに悩まされ続けたダンナでした
お気の毒!
帰りは高速道路1000円の恩恵にあずかろうと
富山県へ出て、新潟県回りで、ぐる~っと大回り
富山では季節の白えび天丼を食べようと楽しみにしていたんですが
到着が遅かったせいか、もう売り切れ
ああ、残念!
その後も、サービスエリアの名物を頬張ったり
海産物を買ったりして、高速を楽しみました
それにしても、ソフトクリームのおいしかったこと!
2日とも、天気がよくて、エアコン入れるぐらい暑い日でした
ETCレーンを通過するときの“割引1000円”の掲示
おお、ホントに1000円だぁ~~~!と感激(単純だ)
調べてみたら、普通に走ったら6850円かかるんでした
得した!
(ガソリン代はかかってるのにね~)
せっかくだから、1000円のうちにまた遠出を
と考えてしまう小庶民でした
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4ショット(2019.05.01)
- ネモフィラの丘(2019.04.24)
- 安曇野スタイル2018(2018.11.05)
- 自由時間(2018.10.22)
- うみがたり(2018.09.27)
「温泉」カテゴリの記事
- 新作花火2015(2015.09.07)
- 蓼科で温泉(2015.08.21)
- わらびと下呂へ(2)(2013.06.24)
- わらびと下呂へ(1)(2013.06.23)
- 忘年会2009(2009.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わかります!わかります!
小市民の私達も先週やたらに足を伸ばして箱根に行ったはずなのに、翌日わざわざ静岡まで行きましたもの。
案の定、おもいっきり事故渋滞に巻き込まれましたけどね。
エコロジーから真逆を突っ走ってる小市民です。
投稿: anzu | 2009年4月12日 (日曜日) 22時32分
>anzuさん
あ、やっぱりanzuさんも?
ですよね、せっかく1000円なんだもの。
こんなときに利用しないでどうするって・・・
やはり、みんな考えることは同じで、土日は高速がいつもより混んでいます。
anzuさんも、お出かけされたんですね~
事故渋滞は、ちょっと困っちゃいましたね。
せっかくのお出かけですもん、事故もなく、すっきり気持よく帰宅したいものですね。
これで、少しは景気も良くなってくれるといいんですけど…
小市民は、このぐらいしかできませんもんね。
投稿: bluedaisy | 2009年4月12日 (日曜日) 22時40分
下呂温泉、有名ですねー。
こちらは塩っぽい温泉が多いので、つーんとイオウの香りの温泉にあこがれを感じます。(なんか効果ありそうな感じがしませんか?)
高速代が1000円と聞くと、行かなきゃ損って思ってしまいますものね。2年限定らしいけど、もう少し長く伸ばしてほしいですね。
投稿: noriko | 2009年4月13日 (月曜日) 20時34分
>norikoさん

有名で、近いはずなのに、なかなか行く機会に恵まれなかった下呂です。
そちらは塩っぽい温泉が多いんですか?
イオウの香りって、いかにも温泉~!って感じがしますよね。
次の日まで、体からイオウの香りがするの(笑)
今まで行ったなかでは、万座温泉はにおったかな?
高速代が1000円、平日も1000円にしてくれればいいのになぁ~
2年といわず、ずっと1000円ならいいのにね。
やっぱり、いまのうちに、遠くまで行ってこようかと思っちゃいます。
5月の連休は、またまた混みそうですね
投稿: bluedaisy | 2009年4月14日 (火曜日) 08時00分
有馬温泉、ここ数年行ってないですが、息子が小さい頃はほんとよく行きました。
大阪からで有名近場温泉のベスト3にはいるんで。
あの赤いお湯が「温泉だ~」って感じでいいですよ。
ひのきのお風呂、いいですね~~♪
小さい頃は、家風呂もヒノキだったから(年齢わかるね・・・笑)懐かしいな~~ 温泉行きたい!!
投稿: りぼん | 2009年4月14日 (火曜日) 20時24分
>りぼんさん
そちらからは近いから、子供さんが小さい頃はよく行かれたんですね、有馬温泉。
あの赤いお湯、確かに効きそうですもん
一度は行きたいと思いながら・・・なかなか。
この高速1000円を利用して、なんとか行きたいものです。
りぼんさん、小さい頃の家のお風呂がヒノキ?
贅沢ぜいたく~~~!
ウチなんて、五衛門風呂だったもん(年齢わかるね(笑))
投稿: bluedaisy | 2009年4月14日 (火曜日) 22時07分
いいですね~下呂温泉

何年か前に健ちゃんと行きました。
透明のお湯で、とろんとしてますよね。
お友達と一緒に出かけるって楽しいだろうな~
良い思い出ができましたね。
あ~また行きたいです。
そうそう、どこまで行っても1,000円だとちょっと遠回りもできちゃいますね。
うちは、次回は山形の蔵王へ行こうかって言ってます。
投稿: はっぴぃちぃ | 2009年4月15日 (水曜日) 15時56分
>はっぴぃちぃさん

はっぴぃちぃさんも行かれたことがあるんですね。下呂温泉。
今度は源泉100%の宿に泊まりたいね、なんて言っています。
(また、行く気です(^_^;))
唯一、夫婦で仲良くしていたんですが、引っ越ししてしまって、ちょっと遠くなってしまいました。
いつも、夫婦二人きりなので、たまに大勢だと楽しいですよね。
はっぴぃちぃさんが高遠にいらした次の日、実家の両親は頑張って高遠のお花見に行ってきたそうです。
月曜だったのに、「あんなにすごい人混みは初めて見た」って言ってました
日曜は、ホントにすごい人だったんでしょうね~
次は蔵王ですか?
すご~い!!!
ついつい、でかけたくなる1000円ですね
ウチも、次はどこへ行こうかな?
投稿: bluedaisy | 2009年4月15日 (水曜日) 17時35分
富山にいらしてくださってたんですね!嬉しいです!!
そうですか、白エビ天丼、食べられなかったんですね・・。
凄い人気なんですね、知らなかったです。
旦那様、花粉症大変でしたね。くしゃみ鼻水が止まらないとは・・。
私は全く花粉症ではないので、この時期楽なんですが。
bluedaisyさんは、大丈夫でしたか?
投稿: ぷつんぷりん | 2009年4月19日 (日曜日) 00時31分
>ぷつんぷりんさん

ちょこっとだけ、お邪魔しました~~~
わざわざ富山を回ったのは、白えびを食べたかったからなんです。
到着が午後1時になってしまったので、残念ながら、目的の白えび天丼は売り切れでしたが、北陸道の有磯海SAの食堂は、サービスエリアのコンテストでも、1等をとるような美味しいメニューがたくさんあるから大好き。
白えびは、なんとかお吸い物でいただきました(^.^)
次回は、がっつり食べたいです
ぶりの寿司と、ほたるいかの沖漬も買いました~
下呂は白く煙るほどの花粉で、びっくりしました。
私も鼻がむずむずしましたが、なんとか大丈夫でした。
スギじゃなくて、これからの季節の植物のほうが反応するんですよ~
なので、気持のいい季節になるけど、朝は鼻みずだらりんこで大変です(笑)
まあ、そんなに辛い症状は出ないんですけどね。
ぷつんぷりんさんみたいに、花粉症知らずで過ごせる方は幸せよね~
投稿: bluedaisy | 2009年4月19日 (日曜日) 18時19分