« はじめまして | トップページ | ありがとう15万 »

お留守番と獣医さん

家にきて3日目にして
急に、“わらび”ひとりで、いや1匹で留守番させることになってしまいました
連れて行こうかとも思ったんですが、まだ3日目だから長距離の移動はかわいそうと思い置いて行くことに…
 
洋服着せたままきちゃったずいぶん暑くなったけど大丈夫かな?とか
ケージの間に手が挟まったりしてないかしら?とか
(手じゃないよね、足だ(笑))
心配しながら、少し早めに戻ってみると
私より心配だったダンナが、一足先に帰ってきていました
 
「おしっこ、トイレでしてなかったよ」とのこと
「トイレの上に寝床を置いて行ったの?」
???
なんのことやら???
 
聞けば、帰ってきたら、トイレの上に寝床が乗っていて
トイレのスペースがなかったんで、仕方なく、わらびは、新聞紙の上でおしっこをしたらしい
そりゃ、トイレがふさがってたら、おしっこできないわなぁ

Rusubann
← ケージの中の配置
  奥にトイレ、わらびがいるのが寝床
  寝床は、キャリーケースの下の部分をそのまま利用してます
  プラスチックだから、動かしにくいと思うんだけど…
 
あまりに、きれいにきちんと真っ直ぐ、寝床が乗っていたので
私がわざと、置いて行ったんだと思ったらしい
そんなことするわけないじゃん

ってことは、わらびが、寝床をひっぱって?もしくは、押して行って、トイレの上に置いた???
そんなバカな (・_・)エッ....?
でも、それしか考えられないよね
ばか力の持ち主???
   
Rusubann2
← こんなふうになっていたらしい
 (証言をもとに再現してみました)
いやぁ~、いったい、どんなふうに、寝床を移動させたのか
定点カメラで見ていたかったもんです
 
そんな、おりこう?に留守番できたわらび
夜は、昼間の寂しさをまぎらわすかのように
かまってほしくて、けっこうワンワン鳴きました 

そして、4日目の今日は初めての獣医さん
健康診断とフィラリアのお薬をもらいに行ってきました
かごに入れられ、他のワンコやニャンコにも、まったく動じることなく
でも、獣医さんの前ではプルプルふるえて固まっていたわらびでした
優しくなでなでしてもらって、おりこうに診察してもらったよね 

体重1.5kg
体温も便も心臓も異状なしだって
よかったよかった!
来月は、狂犬病の注射だよ
鳴かずにできるかな?
 
だいぶ慣れてきたみたいで、ケージの中の新聞紙をビリビリにやぶいたり
ボールをころがして遊ぶことを覚えたり
自分のしっぽを追いかけて、ぐ~るぐる(笑)
そりゃもうハイテンション!
おいおい、ペットショップでは、あんなにおとなしかったのに
あんた、ネコかぶってたのね!!!(笑)
 
しっかり、餌も食べて、おなかぷくぷくのわらび
ちょっと、食べすぎかな?
今も、私の膝の上で、なんか舐めて遊んでます
むふっ、かわゆす

|

« はじめまして | トップページ | ありがとう15万 »

ペット(わらび)」カテゴリの記事

コメント

可愛い!!
おもわず顔がゆるみますね。

きっとおとうさんとおかあさんの会話も増えてるでしょ。
我が家も杏ちゃんで会話が成り立ってるところ・・・ありますもの。

投稿: anzu | 2009年5月26日 (火曜日) 23時55分

この寝床はどのぐらいの重さなのでしょう?
わらびちゃん体重1.5kgでよいしょよいしょって運んだのでしょうか~~!
それはすごいですね。
それもきっちりおトイレの上だなんて

ネンネもこのゲージの中ですか?

うちはグラスを迎えたとき、一晩でこっちがギブアップ!
ゲージから出して一緒の布団で寝るようになってしまいました。
わがままに育ててしまいました~。

病院にも行ったんですね。偉い偉い~!
お利口さんにできたなんて上出来ですよ~。

うちは、注射の時グラスは 怖い>>>>>>>>痛い
なので鳴きません。
でもまたちぃはピーピーいいます。
おおげさなんです。
わらびちゃん狂犬病がんばってね~!

投稿: はっぴぃちぃ | 2009年5月27日 (水曜日) 00時31分

わらびくん、1.5kgなんですね~>▽<
軽~い!
はっちは、今、3㎏ちょいです^^;

寝床が自分より大きなプラスチックなのに、すごいですね~!
クッションとかならまだわかるけれど、押したのかなぁ?
それにしてもすっぽりで笑えますね^0^

紙とか、破くの好きですよね~^^
うちは、最初の頃のトイレが網のないトイレだったので、
しょっちゅうビリビリしていました。

え?ボールは喜んでますか?
じゃあわらびくん、そんなに怖がりじゃないかも。
はっちはいまだにボール、あまり好きじゃないようで^^;

犬なのにネコかぶっていましたか?^m^

bluedaisyママの(パパも)ムフムフぶりが目に浮かぶようです^^

投稿: れいれい | 2009年5月27日 (水曜日) 01時31分

bluedaisyさん、おはようございます。

可愛いですね・・・わらび君
お留守番&獣医さん体験したんですね。
初めての留守番の時は、心配ですよね~
でも・・・スゴイ力持ち・・・ですね(笑)


投稿: ゆっぴ | 2009年5月27日 (水曜日) 09時40分

>anzuさん
もう、でれでれです(笑)
いまのところ、わりとおりこうさんなので…
(そこが、もう親バカよね
 
たしかに、会話が増えましたね~
今までは一応の会話が済むと、二人とも黙ってパソコンに向かったりしていることも多かったですが、わらびが、どうしたこうしたって話すことも増えました。
anzuさん家も、杏ちゃんのことで会話が成り立っているんですか?
しっかり、癒やし犬ですね

投稿: bluedaisy | 2009年5月27日 (水曜日) 15時02分

>はっぴぃちぃさん
寝床・・・測ったことなかったけど、体重計に載せてみたら、1.0kgを示してました。
(ウチの体重計、500グラム単位でしか測れないので、たぶん1キロから1.5キロの間ぐらいの重さだと思います)
う~ん、自分の体重と同じぐらいのものを、動かしたんだ!
 
最初から、入れ物をかじったりはしていたんですが、まさか動かすとは思ってもみませんでした。
あの日以来、わらびは寝床をかじったり、動かそうとしたりしないので、いったいどうやって動かしたのか、本当にわらびが動かしたのか???本当に謎です
 
ネンネもこのゲージの中でしています。
というか、まだ、ほとんどケージの中。
最初から、夜鳴きもしなかったんです
やっと、ケージから、自分で外に出ることを覚えたんですが、まだおっかなびっくり、腰が引けて、ほふくぜんしん状態です

グラスちゃんは、一緒のお布団で寝るんだぁ~
かわいいね~
グラスちゃんは、毛は抜けにくい品種なんですか?
わらびは、いっぱい毛が抜けて・・・今まで以上に、掃除をしなくっちゃ
 
グラスちゃんは、病院、怖いのね。
そして、またちぃちゃんは、甘えてぴーぴーなのね。
それぞれに、ちゃんとわかっているのね~
わらびは、まだ、何が何だか全然わかってない状態です。
6月の注射、どうなることやら(笑)

投稿: bluedaisy | 2009年5月27日 (水曜日) 15時20分

>れいれいさん
まだ、ちびっこで1.5キロです。
はっちくんは、わらびの倍ぐらい大きいのね~
わらびも、はっちくんぐらい大きくなるかしら?
 
クッションみたいな寝床を買おうと思っていたんですが、
ちょうどキャリーの上の部分が取り外せるタイプを買ったので、寝床も兼用しているんですよ。
寝床の重さを測ったら、1~1.5キロ、わらびとおなじぐらいの重さでした。
ホントにわらびが動かしたのかなぁ?
周りをかじったりはしていたんだけど、どうやって動かしたのかなぁ?
あまりに、きれいに真っ直ぐ置かれていたっていうのが(笑)、あれから、動かそうとするそぶりも見せないので、謎のままです

やっぱり、はっちくんもビリビリしたんですね。
怒られたんで、やっちゃいけないんだ、ってことは、理解しているそぶりをみせるんですけど、目を離すと、ビリビリ~~~って音がしてます(笑)

はっちくん、ボールはお好みじゃないんですね。
わらびも初日は無視していたんですが、2日目に、ボールの布がはがれてきて、それをかじっては、転がるのを追いかけてみたりしています。
全然遊ばない時もあるし、???ですよ。
怖がりりじゃないかな?
 
でも、まだベランダも怖くて、ほふく前進状態、へたすると、後退してますから
今日も、初めて、1Fの地面に行ってみたんですが、全然動きません。
道の隅っこで固まってました。
わらび~、お散歩できるようになるのかしらね~?

投稿: bluedaisy | 2009年5月27日 (水曜日) 15時34分

>ゆっぴさん
こんにちは~~~!

3日目にはお留守番、4日目には獣医さんと、わらびにしては、激動の日を送りました。
留守番は、鳴いてないかとか、どこかに挟まってないか、とか、すんごく心配しました。
私以上に、パパのほうが心配だったみたいです
 
ゆっぴさんも、ぴーちゃんを留守番させるときには心配しましたか?
お泊まりの時には、預かってもらえるから安心ですよね。

測ってみたら、寝床は1~1.5キロありました。
わらびの体重とほぼ同じですね~
そんな重さのを、どうやって動かしたんだろう?
あれから、動かそうというそぶりをみせないので、はたして本当にわらびが動かしたの?・・・謎です~~~
 
今日は、屋外にも出てみたんですが・・・
思いっきり、固まって、ほふく前進状態、というか後進(笑)
精神的に疲れたのか、午後はずーっと寝てます
わらび、がんばってお外に慣れないと、お散歩にもいけないぞ~
お友達もできないんだからね~
夕方、またお外に行くよ!と思っているママなのでした

投稿: bluedaisy | 2009年5月27日 (水曜日) 15時43分

1.5キロなんですか?
大人はもう少し重くなるのかな?
これからだんだんやんちゃになってくるのでしょうね。
お散歩も楽しみですね。
ドッグカフェとかあるから、3人で行かれたら楽しいでしょうねー。
(猫はそういうのができないので、つまらないです)

投稿: noriko | 2009年5月27日 (水曜日) 19時25分

>norikoさん
たしかペットショップでも、1.5キロって言われました。
獣医さんのところで測っても1.5キロ。
まだ4日じゃ、体重は増えないってことですね。
大きくなる子は3キロ以上になるらしいですが…
はたして、わらびはどうでしょうねぇ?
がっつり食べてますから

ケージの中では、すんごいやんちゃするようになったんですが、
一旦、ケージの外に出ると、腰が引けてるし(笑)
ベランダなんて、ほふく前進状態で、固まってます。
ときには、そのまま後退してますから・・・
ちゃんと、散歩できる日が来るんでしょうか?
 
ドックカフェ・・・この辺りでは聞かないけど、あるんかなぁ?(苦笑)
おりこうにしていられるようになったら、行ってみたいです。
最近は、猫カフェっていうところもあるけど、猫ちゃんは連れて行かれるの嫌がるかな?
黒猫ちゃんは、子育て中でしたよね。
おりこうだなぁ~

投稿: bluedaisy | 2009年5月27日 (水曜日) 21時19分

まるで孫を出来合いしてるおばあちゃんって感じの溺愛ようですね~~って、でもめっちゃわかります! それ!
目の中に入れても痛くない!!!ってのはこのことですよね。
ワンちゃんって、み~んなに可愛がられて、おばあちゃん存在がめちゃたくさんいたりするんですよね(笑)

わらびちゃん、よかったね(^▽^)

投稿: りぼん | 2009年5月30日 (土曜日) 17時00分

>りぼんさん
あははっ!確かに、孫もいておかしくない世代ですもんね~
暇があれば、覗いて、かまいたいって感じ(笑)
 
すっかりメロメロなんですが
しつけようとして、ちょっと口元をきつく持ったりすると、ガウゥ~って向かってきて
びっくりすることもあります。
チワワって気が強いのよね~
ちゃんと、おりこうさんになってくれるかしら?
と、心配してるおばあちゃんなのでした

投稿: bluedaisy | 2009年5月30日 (土曜日) 20時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お留守番と獣医さん:

« はじめまして | トップページ | ありがとう15万 »