ミニトマトと夏服
今日から6月ですね
衣替えだけど、部屋の中ではカーディガンを着るほど涼しい
一応半袖は出したけど、着るのはいつのことになるやら
やっとミニトマトに実が付きました
まだまだ豆粒ほどの大きさです
いつごろになったら、食卓にのぼるのかなぁ?
待ち遠しいです
そして、2度目の種をまいた、ベビーサラダ
ずっと、カーテンの覆いをかけていたせいか
ひょろひょろした、もやしっ子に育ちました
相変わらず、お味噌汁の具としての活躍が一番多いです
このところの“わらび”は
この2~3日、手や足を、甘噛みなんてもんじゃなく本気で噛むようになり
なんとか止めさせようと、いろんな方法を試し、二人で手をかまれて出血し
ショックを受けています(笑)
ガゥガゥ言い出してハイテンションになったら、危険!
チワワって気が強~い
ペットショップのお姉さんにも「あんなに大人しかったのにぃ~」って言われたね
いまは、人間を噛みそうになったら、「ダメ!」って言って
代わりに噛んでもいいおもちゃを差し出すようにしています
噛んでいいものとダメなもの・・・理解するのは難しいよね
↑ アバウトなママが作ったアバウトな夏の服
ジャージっぽい生地なので伸び縮みするし切りっぱなし(笑)
それに加え、またゲロリンも…
いつも、朝食後5時間ぐらいたった頃なんです
最初のゲロリンのときには、餌が多いのかな?と少なくしてみたんですが
また・・・
吐いてるものはドックフードなので大丈夫だとは思うんですが
さすがに、吐いた後は元気がなく、水も飲まず、寝てばっかりいます
明日もゲロリンだったら、また獣医さんとこ行かなくちゃね
今晩は、絶食です
寒いんじゃないかと、ヒーターも入れました
いまのところ、特に餌も欲しがらず、ぐっすり寝てます
明日は治りますように!
*低血糖にならないよう、砂糖水だけ飲ませました
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
「ペット(わらび)」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
- 4ショット(2019.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
杏も赤ちゃんのとき噛んで困りました。
でも叱るとわかるようになり
今はもう噛みません。
歯が生え変わる頃までは噛みますよね。
根気良くしかるしかないですよね。
投稿: anzu | 2009年6月 1日 (月曜日) 23時02分
まだ赤ちゃんだから、噛み具合をセーブできないのでしょうね。
猫もやっぱり噛みますよ。顔にふーっと息をふきかけると止めるけど。
げろりん、まだ胃の消化機能が未発達なのかなぁ・・。
なにはともあれ、色々心配ですね。
おだいじに・・。
投稿: noriko | 2009年6月 1日 (月曜日) 23時40分
可愛いお洋服ですね~

手作りなんてママの愛情だ~
わらびちゃんは幸せですよ~。
この生地がなんとも肌に優しそうで・・・
わたしも欲しいなぁって思うんですが、なんという生地ですか?
わらびちゃん、げろりんはちょっと心配ですね。
5時間後っていうのが・・・
心配なことがあったら病院ですよね。
うちはグラスがよくげろりんします。
で、げろしたフードを食べます。
食べるってことは良い状態みたいです~。
投稿: はっぴぃちぃ | 2009年6月 2日 (火曜日) 00時58分
家のにゃんこ先生も赤ちゃんだった頃、遊んでやると勢いづいて引っ掻いたり本気で噛んだりして、しょっちゅう傷だらけでしたよ。赤ちゃんだから痛さがわからないんでしょうね。そのうち手加減することを覚えて甘噛みするようになるから全然心配ないです。
猫は、毛玉を吐き出すためにしょっちゅうゲロするけどね、犬は違う理由でするのかな?
投稿: チラピン | 2009年6月 2日 (火曜日) 10時57分
>anzuさん

やっぱり、杏ちゃんも噛んで、困らせたのね~
やっと「ダメ」って言葉に反応するようになったんですが、
噛み噛みしたくてしたくて。
特に、私たちの手が大好きで困ります
歯が生え変わるまでは、出血覚悟ですね。
子育ての先輩からの話は参考になります。
根気よく、がんばります
投稿: bluedaisy | 2009年6月 2日 (火曜日) 14時04分
>norikoさん
そうですね、まだ赤ちゃんだから、テンションが上がってくると、もうセーブできません(笑)
猫ちゃんも噛むんですね。
なるほど、顔に息を吹きかけるんですか?
それ、やってみます。
いろいろ調べてみたんですが
、どうも胃炎じゃないかと思われます。
昨晩は絶食で、今朝は少なめに与えたら、いつもゲロリンしちゃう時間をすぎても、今のところ大丈夫です。
やれやれ、よかったよかった!
胃腸が弱い子なのかもしれませんね
それとも、ストレスなのかな?
とにかく、健康が一番ですものね~
投稿: bluedaisy | 2009年6月 2日 (火曜日) 14時12分
>はっぴぃちぃさん

ありがとうございます。
ちょうど、買い込んであった、伸び縮みする生地に、穴を開けて(笑)作ってみました。
洋服はあんまり好きじゃないみたいで、脱ぎたくてズリズリしていますけど、冬になった時、嫌がって着ないと困るので、なるべく着せています。
毛も抜けますしね~
なんていう生地なんでしょう?
サッカー生地みたいな感じですが、綿100%ではなく、縦も横も伸縮性があります。
綿65%、ポリエステル32%、ポリウレタン3%と書いてあります。
参考にしてみてください。
実は、涼しそうなので、何かに使えるかな?と思って、数年前に2m、300円で買ったものなんですよ~
グラスちゃんもゲロリンあるんですね。

食べちゃったり、元気なら大丈夫ですかね?
昨晩食事を抜いて、今朝は少なめにフードだけを食べさせました。
いつもゲロリンしちゃう時間も過ぎて、今日は大丈夫みたいです。
もともと、胃腸が弱い子なのかもしれませんね。
ストレスもあるのかな?
ダンナは、きっとお腹が冷えたんだ!って言ってますが…
しつけも大事だけど、まずは健康第一ですね
投稿: bluedaisy | 2009年6月 2日 (火曜日) 14時27分
>チラピンさん
にゃんこも、やっぱり赤ちゃんの頃は、本気モードに入ると、噛み噛みするんですね~
その、にゃんこ先生も、今ではすっかり親なんですね~
「ダメ」って言葉には、ちょっと反応するようになったんですけど、
一心不乱に噛んでるときはダメですね~
ハイテンションになったら、ケージに入れとくと、あっという間に寝てます(笑)
毛玉ねぇ~
なんだか、カーペットとかかじってるからなぁ~
それを出そうとしてるんかなぁ?
今日は、いつもゲロリンしちゃう時間を過ぎても、大丈夫みたいです。
胃腸が弱い子なのかもしれません。
とりあえず、今日のところは動物病院は行かなくて済みそうですよ~
やれやれ!
投稿: bluedaisy | 2009年6月 2日 (火曜日) 14時32分
わらびちゃん、今日は大丈夫そうで良かったです
げろりんとか続くと心配になっちゃいますよね。
わかります~。
お洋服の情報ありがとうございます。

そうそう、お洋服も慣れておいたほうがよいかもしれません。
特にお散歩に出かけるようになると、これまた身体が汚れるんです。
グラスは足が長いからいいんですけど、
またちぃは短足なので前足の後ろ側とかお腹とかすぐ汚れます。埃を吸い取っちゃうような感じです。
夏はちょっと暑そうなので洋服は着せませんが、冬は乾燥して埃っぽいし、身体が汚れないために着せています。
わたしの趣味で着せ替えするのが楽しくて
また、またちぃがとても可愛くなるんですっ
わらびちゃんもいろいろ可愛いお洋服着せてみてくださいね~。写真もいっぱい撮って見せてくださ~い。
投稿: はっぴぃちぃ | 2009年6月 2日 (火曜日) 15時47分
コンバンワ^^v
ウチに居たマルチーズもよく吐いていました
喉を通過してくるので ウインナーみたいな形になっていましたけど まだ小さいから余計に心配ですネ
甘噛みしてても 歯がうすくて鋭いから
ケッコウ痛いですネ
ウチヮ 噛む専門のバスタオルを用意しておいて
遊びたさそうな時に 投げてあげたりしていました^^v
投稿: 台所のキフジン | 2009年6月 2日 (火曜日) 19時04分
>はっぴぃちぃさん
ありがとうございます。
今日はげろりんも出ず、元気でした
チワワは特に小さいから、冬は寒いだろうし、洋服は着せておいたほうがいいですね。
今から慣らしておいたほうがいいってペットショップの人にも言われたので、なるべく服を着せています。
このあたりの寒さは、格別ですしね。
なるほど、散歩に出るようになると、身体が汚れるんですね。
またちぃちゃんは、毛もふわふわだし、草が深いところなんかに行ったら、すぐに汚れちゃうね。
それに、埃もついてきちゃうんだ。
わらびも、足が短いし、きっと汚れちゃうだろうな。
やっぱり洋服に慣れておいたほうがいいですね。
たしかに、着せ替えは楽しいかも。
うふふっ、またちぃちゃんの洋服姿、かわいいですよね。
わらびは男の子だけど、フリフリがついたのなんか着せちゃおうかなぁ~(笑)
投稿: bluedaisy | 2009年6月 2日 (火曜日) 20時20分
>台所のキフジンさん

キフジンさんのところにはマルチーズがいたんですね。
やはり、よく吐いていたんですか?
やはり体質とかもあるんでしょうね。
おかげさまで、今日は吐かずに元気に過ごせました
やれやれです。
噛む専門のバスタオルですか、大きくていいですね。
タオルを縛ったものも振り回して遊んであげているんですが、
それより、人間の指のほうが興味津々で、いきなりガウゥ~って噛んでくるので困ります。
バスタオルのほうがいいかな?
さっきも、パパに噛みついて、押さえつけられて怒られてました。
そのときは怒られた!ってわかるんですけど、すぐ忘れちゃうんですよね(笑)
投稿: bluedaisy | 2009年6月 2日 (火曜日) 20時28分
ママお手製のお洋服、めちゃ可愛いですね♪
切りっぱなしってのが、またいいのよ~~♪♪おしゃれです(^^)
ミニトマト、うちは今日収穫?しました。
明日、娘のお弁当に入れる予定です。
大阪とではやっぱり気温の差があるから、収穫時期が違うんでしょうね。
bluedaisyさんちのミニトマト、食卓にのぼったらまたアップしてくださいね~♪
投稿: りぼん | 2009年6月 3日 (水曜日) 21時53分
うちのふくも大変でございました(笑)
人間二人傷だらけで何度怒ってもおぼえなくて
せつなくてせつなくて社会をおぼえてもらうために
うめっこを里親にもらったんですよ
いまではすっかり甘噛みです
犬は猫よりは怒っておぼえると思います
がんばって
それと猫もけぽ(ゲロリン)します
うちではうめだけがけぽが多いなぁ
今朝も床をかいてるのでおしっこ??(うめは粗相0なので)
けぽでした
投稿: はまち | 2009年6月 4日 (木曜日) 13時24分
>りぼんさん
ワンコの服って、ちょっと本を見たのですが、ちゃんと仕立てるとめんどくさそう~
なので、超アバウトな服を、とりあえず作ってみました。
実際に見たら、驚くほどアバウトです(笑)
切りっぱなしで、ほつれてこない生地って大好き!
りぼんさんところでは、もうミニトマトが収穫なんですね。
やっぱり気候が違うのね~
自家製トマトのお味はいかがだったかしら?
ウチのミニトマト、あとどのぐらいで食卓にのぼるでしょうね~
また紹介しますね。
投稿: bluedaisy | 2009年6月 4日 (木曜日) 20時47分
>はまちさん
ふくちゃんが、大変だったんですね。
ネコちゃんは爪も痛そうですよね~
なるほど、ネコ同士の世界も覚えるためにも、うめちゃん大活躍!ってことなんですね。
やはり、怒って覚えさせないといけないんですね。
ガゥ~って向かってくると、引いちゃって(^^;)
負けないように、がんばりまっす!
“けぽ”ってかわいい言い方ですね(笑)
ネコちゃんも、けぽするんですね~
毛玉は吐くって聞いたことがあるけど・・・
うめちゃん、胃腸が弱い子なのかな?
わらびは、絶食後、フードに混ぜていた缶詰を止めたら、
その後は、けぽしません。
フードのせいも、あったのかな?
投稿: bluedaisy | 2009年6月 4日 (木曜日) 20時56分