ヒメヒマワリとわらび
今年も実家の両親が作るヒメヒマワリの出荷が始まりました
規格外の花をたくさんもらってきたので
どばっと活けてみました
梅雨のうっとうしい空気が少し変わったかな?
“わらび”も、興味津々
葉っぱを食いちぎって散らかしてます(*^-^)
こんな季節ゆえ?義母の調子は下降 (´・ω・`)ショボーン
“わらび”が少しでも元気の素になってくれればと
ちっちゃい“わらび”に、頑張ってもらってます
幸い、車酔いもしないし、環境の変化にお腹をこわすこともなく
元気なので、助かってます
“わらび”ウチに来て、明日で1か月経ちます
毎日、家の中を走り回り
トイレは、ちゃんとできるようになりました
ケージの外では失敗しちゃうので
外にいるときには、トイレも外に出すようになったら失敗しなくなりました
なかなかケージの中に入るのが嫌いで
くたくたで眠くなっていても、寝床があるケージに入らないんです
最初の頃、ガチャンって扉を閉めたのがいけなかったかな?
入ったら入ったで、安心してグーグーいびきかいて寝るくせにね
「オスワリ」って言うと、「フセ」しちゃうし(笑)
「マテ」も、食べモノが絡めば(*^-^)、できるようになりました
散歩のとき人を見て鳴いちゃうのは、まだまだ直らないね~
このときばかりは「ダメ!」も効果なし
警戒心が強いのは、性格かぁ~
先日、ペットショップで他のワンコと遊ばせようと
大きなケージに他のチワワちゃんと一緒に入れてもらったんですが
“わらび”ったら・・・
「ピ~~~ピ~~~!」
(訳;ここから出してぇ~!なんでまたココに入れられちゃったのぉ?)
他の子が遊ぼうよ~~~って、尻尾を振ってワンワン誘ってきても
隅っこで、ちっちゃくなってふるえてて・・・
(訳;迷惑だよ~~~、ボクにちょっかいださないで~)
ちょっと放っておいたけど
状況は変わらず
鼻水たらしはじめ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
どうも“わらび”、犬に興味がないというか
一緒に遊びましょ!って性格じゃないみたい(苦笑)
ダンナにそっくり (・∀・)ニヤニヤ
でも、“わらび”のおかげで毎日楽しいよ
元気で成長してね
| 固定リンク
« ここ掘れワンワン | トップページ | GSで »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
「植物・花」カテゴリの記事
- ネモフィラの丘(2019.04.24)
- 初夏の花とスフィンクス(2018.06.30)
- 今年の花見は(2018.04.08)
- 氷の風船(2018.01.26)
- 1か月以上前のお花見(2017.05.17)
「ペット(わらび)」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
- 4ショット(2019.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わらびちゃん、まだまだ幼児だから、しつけもあせらないでじっくり
教えてやってください。
1~1歳半になれば性格も落ち着いてきますよ。
手に餌を持って、頭上1mくらいに掲げて「おすわり」、そのまま地上まで
餌を下して「伏せ」と教えると両方覚えると教わりました。
フランもこれで覚えました。
慣れると手を握って頭上で「おすわり」というとお座りします。
フランは最近はお漏らしもしなくなって、ほとんど一日中ケージの外で
過ごすようになりました。
私が動く度についてきて、書斎にいる間はズーット椅子の横で
寝そべっています。
一層可愛らしさが増してきて、孫と同じくらい可愛いです。
投稿: スロー人 | 2009年6月22日 (月曜日) 21時57分
憂鬱な空模様ですねぇ・・。
もううちなんか暗いです。
息子がなかなか就職決まらなくて
早くカラッとした気分になりたいです。
わらびちゃん、もしかしたら自分は人間だーって思っているのかしら?
パパやママといるほうが、楽しいのかもしれませんね。
投稿: わかば | 2009年6月22日 (月曜日) 21時59分
ご実家ではお花を作っていらっしゃるのですか?
素敵ですね~。可愛いですね~。
弟のお嫁ちゃんちも農家なのですが、
作る(育てる)人が優しい人だと、野菜なんかもおいしい上に、優しい味がしますよね。
このお花も、すごく優しい感じが伝わってきます^^
お義母様、下降していますか。。。
こういう時期はね~。普通の人でも下降しますからねぇ><
わらびくんが頑張っているのですね^-^
わらびくん、トイレばっちりなんてすご~い!w(*゜o゜*)w
うちのはっちさんは、子犬の頃はばっちりだったのに、
散歩するようになってから、外でしかしなくなり・・・
時々、帰りが遅くなって、夜の散歩になっちゃうと、
我慢しているし、帰ってきたのが嬉しいからちょっと失敗しちゃうんですよね><
失敗するのはいいけれど、我慢するようにさせちゃったのが体に悪い気がして;;
何故か下痢の時だけはトイレでしたので、トイレってわかってはいるのかな?
やっぱり男の子だから、座っておしっこより、立ってしたいのかも><
わらびくん、おすわりもふせもまてもできるなんて賢いです~!
そうそう。おすわりと言っても伏せてしまう時ありました^0^
というか、今もあるかな?^^;
最初はなかなか伏せができなくてね。
確かに、他の方もおっしゃっているように、
お座りの時はフードを頭の上の方に、伏せの時は地面の方に持っていくとできるようになりました。
わらびくんと旦那さんはシャイなのですね?^m^
でも、二人とも優しいでしょ~?コノコノォ~ ̄▽ ̄
投稿: れいれい | 2009年6月23日 (火曜日) 00時22分
bluedaisyさん、こんにちわぁ~~
わらび君は、bluedaisyさんのお家に来て・・・
1ヶ月ですか~~~~~いろいろと覚えたんですね。
可愛いですね。
本当~~~癒されちゃいますよね。
お義母様
体調イマイチのようですね?
季節的にも・・・そうなんでしょうね??
投稿: ゆっぴ | 2009年6月23日 (火曜日) 11時28分
>スロー人さん

そうですね、まだまだウチに来て1か月ですものね。
小さいうちから、人やワンコに慣れさせないとと思うし、ワンコ友達もいないと、かわいそうだなぁ~とか思うと、なんとなく焦ってしまいます。
おすわりと伏せのやり方、フランちゃんも、このやり方で覚えたんですね。
最初はよかったんですけどね~
食べ物を貰うには、伏せすればいい!って覚えてしまったようで(^_^;)
かけ声は全然聞いてないみたいです。
また、教えなおしですね。
フランちゃん、1歳を過ぎて、落ち着いてきているんですね。
ちゃんとスロー人さんに付いてきて、隣でおとなしく寝そべっているなんて・・・
おりこうさんですね~~~
お孫さんにはお孫さんの可愛らしさがあるでしょうけど、
フランちゃんにはフランちゃんの可愛さがあるんですね。
うふっ、孫と同じぐらい可愛いですか?
ですよね~~~
投稿: bluedaisy | 2009年6月23日 (火曜日) 14時52分
>わかばさん
昨日とはうってかわって、今日はいい天気になりましたね。
それに暑いです。
そちらも、ぐんぐん気温が上がって暑いでしょう!
息子さんの就職活動、なかなか大変そうですね。
だんだんむし暑くなるこの季節、息子さんも辛抱の時期ですね。
大丈夫、きっと就職決まりますよ。
なるほど、わらび、自分は人間だーって思っているのか?
ペットショップにいる頃から、他のワンコとは遊ばない子だったみたいです。
ワンコが苦手なの。
ブリーダーさんのところで、どんなふうに育ってきたのかな?
もともとの性格なのかな?
天気が良くなったので、今日は夕方、ドックランを見せに行ってみようかな?
どんどん悪い印象を与えて行くのも良くないだろうけど、慣れて行ってもらいたいし、どうしようかなぁ~?
投稿: bluedaisy | 2009年6月23日 (火曜日) 14時59分
>れいれいさん

実家では、一昨年まで「しめじ」を栽培していたんですが、
年齢のこともありますし、止めたんです。
が、年金生活も大変なので、昨年から、このヒメヒマワリを作り始めました。
忙しいのは、今頃から秋のはじめぐらいです。
暑くて、ちょっとしたトゲ?もあるので、大変なようです。
そうですか、優しい人が作ると味も違いますかねぇ?
れいれいさんの感じ方、素敵です
はっちさん、外のトイレが気持ちいいんですね。
わらびも、公園に行くと、よく、いっぱいウンチでてますよ(笑)
おしっこは、マーキングを覚えちゃうと、家の中でもしちゃうから、散歩の時もダメって聞いたので、マーキングしてありそうな場所を通るときには、引っ張って、マーキングしないようにしています。
でも、ずーっとガマンしてるのは、ちょっと可哀想ですね。
トイレがそこにあるんだから、そこですればいいのにね~
きっと帰ってきて、連れてってくれるって思っているのね。
はっちさん、おりこうさんなんだわ~~~
「やっぱり男の子だから、座っておしっこより、立ってしたいのかも」

それ、アリかも(笑)
お座りと伏せを、食べ物で教えたので、とにかく伏せをすればもらえるって覚えちゃったみたいです。
なんでも、伏せしてますわ~~~
言葉なんて聞いてやしない
最初から、教えなおしですね。
なぜか、群れて遊ぶのは嫌い!
性格がそっくりな、わらびとダンナなのでした。
はぁ~、他のワンコと仲良く遊んでほしいのにぃ~
投稿: bluedaisy | 2009年6月23日 (火曜日) 15時10分
>ゆっぴさん
こんにちは~!
わらび、あっという間に1か月がたちました。
来たときが、もう4か月に入っていたので、早くいろいろ教えないと、と思って・・・
私が家にいるので、毎日特訓(笑)しました。
ホントにわかってるのかどうかは、不明ですが
義母さん、ちょっと元気がありません。

気温の変化も大きい季節だから・・・だといいんですが。
わらびも、笑顔を届けに、頑張って私と一緒に行ってもらっています。
そのためにも、早くおりこうさんになってもらわないと・・・
なんとなく、焦ってしまう母なのでした。
みんなのアイドルには違いありません
投稿: bluedaisy | 2009年6月23日 (火曜日) 15時16分
暑い東京からこんにちは~!
確か去年もヒメヒマワリのお話をされていらっしゃいましたね。
もうその季節が来たのですね~。
ひまわりの黄色とわらびちゃんの色がとてもよく合っていますね!
わらびちゃんはお家の中でも首輪?しているのですか?
黄色が可愛いです。
まだまだ赤ちゃんだからなんでも興味津津なのだと思います。
ほんと、可愛いですね♪
昨日から東京は蒸し暑くて、今日も暑くて30度ぐらいになっているらしいですよ。
昨日からエアコンをつけはじめました。
グラスがハァハァ暑くて辛そうにしています。
エアコンつけたら落ち着きました。
お散歩にでかける時間も遅くしないと・・・
あ~これから嫌な季節です~。
早く涼しくならないかなぁ。
投稿: はっぴぃちぃ | 2009年6月23日 (火曜日) 15時25分
>はっぴぃちぃさん
そちらは30度とは…夏ですね~
グラスちゃんも、ハアハアなっちゃいますよね。
エアコン、もう入れないと、なんですね。
こちらも、夏のように暑いですが、
室内は涼しいので、まだ扇風機も回していません。
ヒメヒマワリ、覚えていていただけましたか?
昨年も6月の終わりごろ、画像を載せました。
一年が経つのは早いものですね。
わらびの首輪(胴輪)は、散歩のときに付けるんですが、
付けるときに、嫌がるんで、ときどき、はめたままにしてます(笑)
忘れて、そのまま寝ちゃってることもあります。
ホント、新しいものに興味津々です。


どうもおとなしいと思ったら、ヒメヒマワリの葉っぱをどんどん食いちぎってました(^_^;)
こんなに暑いと、お散歩時間も考えちゃいますね。
私も、今日は都合で、お散歩が午前11時ごろになっちゃったんですが、アスファルトは暑くて、抱っこして公園まで行きました。
そして、さっき、初めてドックランに連れて行ってみたんです。
(ホームセンターの敷地内にある小さいところですが)
ちょうど、チワワちゃんがいたんですが、わらび、ワンワンとウ~って唸り声まで上げちゃって
でも、尻尾振ってたけど・・・これって、喜んでるんじゃなくて怒ってるってことなんですよね?(・_・)エッ....?
よくわからないです
さすがに、こんなに暑いと、ドックランにワンちゃんも、遊びに来ませんね
お散歩も、もっと日が沈んで涼しくなってから、ですね~
はっぴぃちぃさんも、お散歩で大変な季節ですね。
日焼け対策して、がんばりましょう!
投稿: bluedaisy | 2009年6月23日 (火曜日) 17時35分
ワラビのお父さんとお母さんヮ 元気ですか ??
妹から電話で 今年も『ララチャン』を連れて 東京まで来るそうです
ララチャン 疲れないかって心配なのよ って云っていますが
神戸から名神 東名 と高速を『毛布で抱っこ』で来るみたいです
ゲージが嫌いで 特に車に乗るときにヮ抱っこ ナンだそうです
投稿: 台所のキフジン | 2009年6月23日 (火曜日) 20時45分
>台所のキフジンさん
おはようございます。
ワラビのお父さんとお母さんは元気です(笑)
妹さんは、ララちゃんを抱っこして、神戸から、お母様とダイドコさんに会いにいらっしゃるんですね。
遠いですね~
何回も休憩してこなくっちゃ、ララちゃんも疲れちゃうだろうし。
ララちゃんは、犬種はなにかしら?
チワワだって、抱っこしてると、腕が痛くなるもの、
ずっと抱っこは大変ですね。
大好きな毛布があるのね、それがあれば安心なのかな?
わらびも、寝床の毛布をチュパチュパしながら眠りに入ることがあります。
赤ちゃんですね(* ̄ー ̄*)
妹さんがいらっしゃるの、楽しみですね。
投稿: bluedaisy | 2009年6月24日 (水曜日) 07時57分
うっとうしい空模様の梅雨の時期も、こんな元気色のヒメヒマワリが~~しかもこんなにたくさん!~~あると、テンション上がりますね。
ほんとこちらまで元気がでました、ありがとうございます。
お花を作ってる人って、本当に愛情深い気持ちの優しい人なんだろうなぁっていっつも思います。
本来もの言わぬお花を大事に育ててらっしゃるbluedaisyさんのご両親ってきっと素敵な方だと思います。
黄色オレンジのヒメヒマワリと白いわらびちゃんのツーショットもとっても素敵! いい感じですね。
すごい可愛いお写真です(^^)
投稿: りぼん | 2009年6月24日 (水曜日) 19時59分
>りぼんさん
梅雨だから、雨が降っても当たり前なんですが、
やっぱり、うっとうしいですよね~
そんなときに、この黄色は、元気が出る色ですね。
雨の止み間を縫っての収穫や出荷作業は、なかなか大変そうですが、丁寧に作っているようです。
性格が出るんでしょうか?
そんな忙しい中、わらびと一緒に遊んでくれる両親でございます・・・まるで、孫のように( ̄▽ ̄)
わらびが動くから、ピントがイマイチ合ってなくて・・・
もっときれいな写真が撮りたかったです。
わらびは白いから、なんでも周りがひきたつね~(笑)
投稿: bluedaisy | 2009年6月24日 (水曜日) 22時55分
ララチャンヮ たぶん・・ですが
ポメラニアン だと思います^^v
妹の自分カットと自分シャンプーで
・・倹約してるのよ・・ と云われています^^v
投稿: 台所のキフジン | 2009年6月25日 (木曜日) 18時50分
鬱陶しい季節に突入しましたが
ヒメヒマワリの黄色がぱぁーーっと明るくしてくれてますね♪
おっ♪やんちゃ息子も興味深々(^m^)
もう1か月経つんですねー
なんだかもうずっと前から居るみたいです。
犬に興味のない不思議犬・わらびちゃん(笑)
ちょっとづつ大きくなぁれ♪
お義母様、少しでも調子が上がると良いですね。
投稿: とぱーず | 2009年6月25日 (木曜日) 22時08分
>台所のキフジンさん
ララチャンは、ポメちゃんなんですね、たぶん(*^_^*)
きっと、可愛がられているんでしょうね~
妹さん、ご自分でカットもシャンプーもされるんですか?
たしかに、ワンちゃんの美容院代って、自分のより高いかも(^_^;)
シャンプーはできるかもしれないけど、カットって難しそう。
じっとしててくれそうにないし…
爪切りなんかも、私は怖くてできそうにないな(笑)
投稿: bluedaisy | 2009年6月25日 (木曜日) 22時47分
>とぱーずさん
なんだか今年の梅雨は、メリハリがありますね~
降るときは降って、カラッと晴れたり・・・今日は暑かった
ジメジメうっとうしい時には、ヒメヒマワリの黄色が気持を盛り上げてくれそうです。
やんちゃ息子も、ウチに来て1か月経ちました。

早いものですね~
そうですか?ずっと前から居るみたいですかぁ?
この1か月、ちょっと大変でしたが、トイレを覚えてくれたので、今は放っておいても大丈夫なので、少し気が楽になりました。
ホント不思議犬でしょ~
犬同士で遊ぶのが嫌いだなんて。
たまに、人間でもいるけど、幼稚園でみんなと遊びたくない子。
そんな子です(笑)
義母さん、今日は、久しぶりに食事の後の食器を洗ってくれました。
ちょっと調子、よかったのかな?
この状態を保ってくれればいいんですが…
わらびのことも、可愛がってくれています
少しでもセラピー犬として役に立ってくれるといいな、と思っています。
投稿: bluedaisy | 2009年6月25日 (木曜日) 22時56分