« タイミング | トップページ | やどかり »

キャベツ活用法

Kyabetu
キャベツの外葉
微熱が続いたときダンナの頭にかぶせてみました
(* ̄ー ̄*)
 
ちょうど見ていたテレビ番組の中で、渡辺満里○さんが
4歳の息子さんが熱があるとき、かぶせてみたって、写真が紹介されていたので
やってみました
 
「ちょっとひんやりする」
そうです(笑)

外葉なので大きいし、頭の大きいダンナにもちょうど良かったから
起きてるとき、頭を冷やすのに、ちょうどいいかも
熱は頭から出るっていうし・・・
(冬は帽子かぶったほうがあったかいし)
  
病院でもらってきた漢方薬のおかげか、治る時期が来ていたのか
私が実家から帰宅したときには元気になってました、ダンナ


  
木曜に緊急入院・手術した母ですが
抜糸は通院でいいとのことで
明日には退院していいと許可が出たと
嬉しそうに病院の母から電話がかかってきました
よかったよかった!
 

|

« タイミング | トップページ | やどかり »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

凄いいいアイディアですね。
これからの季節、外出するときもキャベツ被った上に帽子っていうのもありだね。
これを見て思い出した!立川談志が弟子をつれて、いい温泉を見つけたんだけど、タオルを持ってなかったのでキャベツを買って、一枚ずつ弟子に渡したんだそうです。

投稿: チラピン | 2009年7月 5日 (日曜日) 20時56分

どういうわけだか昔キャベツ畑人形ってあって、流行ませんでしたか?
なんかそんなこと思い出しました。
ワラビちゃんはキャベツの帽子被ったお父さんにどんな反応をしたんでしょう。

投稿: anzu | 2009年7月 5日 (日曜日) 23時51分

>チラピンさん
帽子の下にキャベツかぁ、考えもしなかった!
帽子をとるときには、キャベツも一緒に取らないと、
変人扱いされるので、要注意ですね
 
タオルの代わりにキャベツ?
体は洗えないもんね。
キャベツで前を隠せって?(笑)
やっぱ、発想が違うね~
 

投稿: bluedaisy | 2009年7月 6日 (月曜日) 15時00分

>anzuさん
あ~~~、ありましたね、キャベツ畑人形!
思い出したぁ~
anzuさん、持っていたんですか?
  
ワラビは、全然興味なし!
頭から落ちたキャベツをかじろうとしてました
 
頭の熱が移って温かくなったキャベツって、嫌な感じですね(笑)

投稿: bluedaisy | 2009年7月 6日 (月曜日) 15時03分

ヘェ~、おもしろい利用法ですね。
でもこれなら、熱が取れるし、濡れタオルをあてると濡れるけど、キャベツならそういう心配はないですね。
(あとで食べられるし??)

投稿: わかば | 2009年7月 6日 (月曜日) 21時34分

>わかばさん
私も、ヘェ~、って思ったので、かぶせてみました。
ちょっとだけ、涼しいそうです(笑)
 
濡れタオルは効果抜群ですけど、起きているときには頭に乗せにくいですしね。
抜群の効果ではないかもしれませんが、熱さ@シートなどがない時には、ちょっと使えます。
 
熱を含んで、温かくなったキャベツの葉っぱは・・・
ちょっと食べるの躊躇しました。
十分役目を果たしてくれたので、ゴミ箱行き(*^_^*)

投稿: bluedaisy | 2009年7月 7日 (火曜日) 09時34分

ほ~~~!いいこと聞きました。
覚えておきますね。

夏場、なんとかジェルってたくさん出てるけど、キャベツで代用できるかも(笑)
ちょうどキャベツあるから、ひんやり試してみます(^^)

投稿: りぼん | 2009年7月 9日 (木曜日) 21時52分

>りぼんさん
ジェルほど、長持ちはしないと思いますが・・・
何もない時には、代用品として使ってみてください。
 
けっこう、キャベツが温かくなってたんで
だいぶ熱を吸収したんでしょうね。
 
キャベツかぶってる様が、なんともかわいく見えました(笑)

投稿: bluedaisy | 2009年7月 9日 (木曜日) 22時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャベツ活用法:

« タイミング | トップページ | やどかり »