やどかり
ウチに来てから、少し経ってからベッドにしようと、コレを買ったので
“わらび”にとっては、コレはおもちゃらしいです
こんなふうに遊んでます
「やどかりさん 」
「トイレは汚れてるから、フタしておこうっと!
周りの点検OK!」
( ̄ー+ ̄)
ずいぶん、胴が長くなった気がする
散歩中は、足上げてオシッコすることがあったけど
家の中で足上げてオシッコするのを、先日初めて目撃!
どおりで、トイレの外にオシッコ漏れてるわけだよね~
家の中では、ちゃんと座ってたのに・・・
目撃したら、注意しないと
やっぱり、あんたオスなのね

| 固定リンク
「ペット(わらび)」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
- 4ショット(2019.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あぁ、なるほどヤドカリの意味がわかりました。
トイレに蓋も・・(^^
わんちゃんは、砂は使わないのですねー。
猫砂はあちこち飛び散って掃除がめんどうです。
投稿: わかば | 2009年7月 6日 (月曜日) 21時37分
うははは~~~かわいい~~~ヾ(≧▽≦)ノ☆
トイレにふた^m^
はっちも時々やどかってます^0^
はっちは子犬の頃はトイレでしゃがんでおしっこしていましたが、
散歩に慣れると外で足を上げて・・・しかしなくなり・・・
家の中では1歳過ぎから全然おしっこしないんです><
我慢しちゃうの;;
だから朝と夕方のお散歩は雨の日も雪の日も必要です。
トイレシーツ代が全くかからなくて経済的だけれど
動画・・・私のところもこの間、URLを張るやり方だと載せられたんですよね。
載せられるかなぁ?
確かに、わらびくんも胴が伸びてきましたね。
ぶちも色も大きさも、はっちにますます似てきたような?^0^
遠い親戚だったりして?^m^
ますます気になるわらびくんです♪
投稿: れいれい | 2009年7月 7日 (火曜日) 02時38分
>わかばさん
もっと、長い間ヤドカリ状態で遊んでいることもあります。
ひっくりかえったベッドが、するすると動く様は、見ていて可笑しくて(^^)
なぜか、ベッドでトイレに蓋をすることが多いですね。
隠しておきたいんでしょうか?
猫ちゃんは、トイレは砂なんですよね。
後始末をしようと、砂をかけるから、飛び散っちゃうんですね(ρ_;)
ワンコは、おしっこが染み込むシートなんです。
散歩のときは、排泄のあとは、後ろ足で砂をかける真似をしますよ。
シートの上だと、しないんですけどね~
だれに教えられたわけじゃないのに、不思議ですね~
投稿: bluedaisy | 2009年7月 7日 (火曜日) 09時41分
>れいれいさん
ベッドがひっくりかえって、するすると動く様は、なんとも面白くて・・・
なぜか、ベッドでトイレに蓋をしようとします。
最近は、外トイレを無くして、ケージの中だけにしたので、トイレにふたをしてくれなくなりましたけど。
(ときどき、おちっこ、別のところで出ちゃったりしてますが…)
はっちさんも、やどかってますかぁ?
なんか面白いんでしょうね~~~
やはり散歩に行くようになると、足上げるんですね。
縄張りを主張したいってことですね。
はっちさんは、散歩以外では排泄しないんですね。
おりこうさんだわぁ~
でも、必ず散歩に連れていかなきゃならないのは、飼い主さんも大変ですよね。
我慢してると思うと、早く連れて行ってあげたいしね~
雨の日も雪の日も、っていうのは大変ですね~
お天気を見せて、家の中でしてくれれば、一番いいけど…
まさかね、そこまで判断できないですもんね。
ウチは、この先、留守番もできないと困るので、家のトイレでもちゃんとしてくれないと困っちゃいます。
動画、私のところも、載せられる容量が決まっているみたいで、
結局、外部に載せたものをリンクするって感じなんですよ。
動くはっちさんも見たいので、やってみてくださいね。
でしょでしょ、胴長になってきたでしょ?
ぶちも色も大きさも、はっちさんに似てきた???
そうなの?
はっちさんは長野県生まれでしたよね、わらびは愛知県生まれ・・・
親戚なのかな?
(まだ、血統書が届かないので、詳しいことは不明なんです)
親戚だったら、すんごい奇跡ですね~~~
投稿: bluedaisy | 2009年7月 7日 (火曜日) 09時52分
めっちゃくちゃ可愛いですね。
なるほど!ヤドカリね(^^)
わらびちゃんのこういうん見てたら飽きないですね。
うちのラッキーは、最初の頃ずっと足あげないでオシッコしてたの。
男の子なのになんでなん?って、ちょっと不思議&心配だったのですが、そのうちに、足あげてするようになりました。
おうちワンちゃんだったら、家の中では座ってしないといけないんですね(妙に感心してる・・笑)
そっかぁ~~。
投稿: りぼん | 2009年7月 9日 (木曜日) 21時55分
>りぼんさん

ベッドがするすると動くのが面白くて、動画撮ってみました。
ヤドカリみたいでしょ(^.^)
ラッキーくん、オスなんですね
だんだん足上げるようになりましたか?
やっぱり、オスは、縄張りを主張したいから、少しでも高い所におしっこかけるんですよね。
室内犬は、おしっこシーツにおしっこするから、足を上げると、体はトイレの中にあっても、おしっこは、外に出ちゃうんですよね。
なので、座ってしてもらわないと困っちゃうんだけど・・・
と、思っていたら、
室内でも、ペットボトル(大きいの)にペットシーツを巻きつけて、立てておけば、そこに足上げておしっこしますよ、っていうのをネットで見つけて、なるほどぉ~って思いました。
(トイレの周りも、シーツで覆っているみたいですが)
室内では座って、散歩に行ったら足上げて、って使い分けてる賢いワンちゃんもいるみたいです。
それが一番理想だけど、難しいですよね。
投稿: bluedaisy | 2009年7月 9日 (木曜日) 23時10分