« 初対面 | トップページ | プロレスごっこ »

あひる&こごみ

湖畔を車で走っていたら、すれちがいました
新しい観光のメダマ、水陸両用バスです
 
Suiriku1
「諏訪湖探検ダックツアー」と名付けられているようです
← 助走をつけて、湖に入るところです
  入るところは、スロープになっています 
   
友達も一緒だったので湖に入る場所で待ちうけていてシャッターを切りました
水に入る瞬間って、どんな感じなんだろうね?
お値段は観光地価格なので、ちょっと小市民は乗れませんねぇ~
(大人ひとり3000円なり)
 
Suiriku2
← カウントダウンとともに、湖へザバ~ンw(゚o゚)w
Suiriku3_2
← すいすいと水の上を滑って行きました

昼間も少し涼しくなってきたこの時期
湖をわたってくる風も心地いいことでしょう

バスに描かれている絵は原田泰治さんのデザインなんですね
 
 
 
 
 
Kogomi
さて、“わらび”の遊び相手の白ワンコ
友達に名前はないの?と聞かれ
「白ワンコ」と答えた私ですが
やはり名前をつけなきゃね
 
友達と、なんとなぁ~く付けた名前が
「こごみ」(^.^)
山菜つながり(笑)
メス?( ^ω^ )

というわけで、今日も“わらび”の遊び相手をしてくれてます
 


|

« 初対面 | トップページ | プロレスごっこ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ペット(わらび)」カテゴリの記事

コメント

諏訪湖にはすごいバスがあるんですね。
助走を付けてザッブン~・・は、なんだか怖そうです。

”こごみ”、とてもいいネーミングではないですか。
わらびちゃんの恋人という感じです。

投稿: スロー人 | 2009年8月28日 (金曜日) 21時43分

サンダーバード!
かっこいい~~!
水陸両用なんて乗ったことないです~。
身近にこんな乗り物があって諏訪市民の皆さんが羨ましい。
水に入る時、水しぶきが上がっていますが載っている人は中に入っているから濡れませんよね。

ワンコのおもちゃに名前・・・
うちも付けてますよ~。
それでね、ずっとその名前で呼んでいると、
「わらび~こごみちゃん持ってきて」って言うとちゃんとこごみちゃん持ってくるようになるかもしれませんよ。
グラスがそうなんです。
グラスのおもちゃは何故だかみんな「○○くん」と「くん」が付いています。
たとえば紐のおもちゃだと「ひもひもくん」とか。
「ひもひもくんは?」って言うと、数あるおもちゃの中からひもひもくんを選んで持ってきます。

またちぃはおもちゃ持ってません(涙)。
せっかくまたちぃ用に買ってきても、すぐグラスに取られちゃうんです。
可哀想なまたちぃです~。

タマコはいっぱい持ってます。
ペットショップ行くと、健ちゃんがすぐ「タマコのおもちゃ~」って買っちゃうんです。

投稿: はっぴぃちぃ | 2009年8月28日 (金曜日) 23時35分

>スロー人さん
この春から導入されたようです。
湖には、白鳥丸のような観光船もあるんですが、
陸と水の上と両方体験できる、このバスのほうが楽しいかもしれませんね。
 
ザッブーンの瞬間、ちょっとスリル満点かも
垂直に落ちるわけじゃないんで、それほどでもないような気がしますが…
スロー人さん、遊園地の絶叫マシン系は苦手ですか?

山菜つながりで、“ふき”とか“ぜんまい”より、”こごみ”のほうがかわいいですよね(笑)
わらびの恋人・・・かも(^_^;)
 
そういえば、フランちゃんは、7か月の時に去勢なさったんでしたよね
(改めてブログ確認させていただきました)
わらびも、6ヶ月・・・
先日、ペットショップでみてもらったとき、たまたまちゃんが片方しか出てきてないね、って言われたんです。
もう、絶対おしっこは足あげるし(^_^;)
足あげは、去勢したら治るっていうのは・・・ちょっと難しいかな?
フランちゃんは、足あげますか?

投稿: bluedaisy | 2009年8月29日 (土曜日) 09時31分

>はっぴぃちぃさん
サンダーバード懐かしい!
好きでよくみましたぁ~
 
水陸両用、せっかく近くにあるんだから一度乗ってみるのもいいかもしれないですね~
お財布と相談です(^_^;)

バスの窓にはガラスが入っていないんです
ただの枠!
水が入らないのか、心配になりますよね
でも、ぜんぜん平気みたいでしたよ~
観客の私たちの方にも水しぶきは飛んでこなかったですし・・・
その辺りは計算されているのかな?
夏は多少濡れても楽しいかもしれないけど、
夏の諏訪湖は汚いので、止めたほうがいいかと(>_<)
 
はっぴぃちぃさん家も、おもちゃに名前を付けているんですね(^.^)
「ひもひもくん」だって、かわいい(*^_^*)
グラスちゃんは、ちゃんと言葉がわかって持ってくるんだぁ~
えらいね~~~!グラスちゃん。
ウチも「こごみちゃん持ってきて」をやってみようと思います。

またちぃちゃん、グラスお姉ちゃんに、おもちゃ取られちゃうの?
あんた弟でしょ!って?
あらあら、ワンコも上下関係厳しいのね。
 
タマコちゃんは、タマコちゃんだけのおもちゃがあるのね。
ダンナ様の溺愛ぶりが・・・(^_^;)
可愛くて仕方ないんですね~
 
そっか、そうなると、靴下のおもちゃにも名前を付けなきゃね。
さて、なにがいいかな?
また考えなくちゃ

投稿: bluedaisy | 2009年8月29日 (土曜日) 09時43分

SFの世界だけかと思っていました。
バス観光の後にドボンなのかしら?
たしかにお値段は高めですね(^^;

こごみちゃん?
可愛いお名前ですね。
なんだか親子みたいです。
あ、これから去勢というと男のこでしたね。
うちの猫のオスもたまぬきしちゃいました。
スプレーもおさまり、永遠の少年になってしまいました。

投稿: わかば | 2009年8月29日 (土曜日) 21時52分

うわー!
水陸両用バス、乗ってみたいです~♪(安全なら(笑))
気持ちがよさそうですね^^

こごみちゃん?
山菜にこごみっていうのがあるのですね?知りませんでした"φ(・ェ・o)~メモメモ

ていうか、いつも可愛いけれど、この写真のわらびくん、
さらに可愛い~(*´ェ`*)ポッ
さらっていってもいいですか?
何だか微笑んでますねぇ^-^
うちの人形はぼろぼろになり、美容整形手術失敗後、・⌒ ヾ(*´ー`) ポイしちゃいました(笑)

そうそう。
はっぴぃちぃさんもおっしゃるとおり、そのうち、持ってくるようになると思いますよ。
うちも、ピンクのタオルをてんてんと名付け、
「てんてんは?」というかうっかり「てんてん」と言おうものなら、
探し回って持ってきます^^;
たまに、目の前にあるのに気付かないあほはっちになることも^0^
そのタオル、もうかなりぼろぼろなんですけれどねぇ┐('д')┌
布が大好きで、たくさんタオルや古着があるのに、
「てんてん」というとそれじゃなきゃダメみたいで・・・
なくしたらパニックになるかしら?
タオルを噛んでいれば歯にもいいかな?とは思うのですが・・・

わらびくん、いよいよ去勢するんですか?
うちも早く考えないと・・・
子どもは素人だから作らない予定だし、私は早くした方が・・・
と言うのですが、父と母がどうも賛成しなくって。。。
確かに、これ以上おとなしくなると、
今でも存在を忘れる時があるのに困っちゃいますが^^;

投稿: れいれい | 2009年8月30日 (日曜日) 00時26分

>わかばさん
SFの世界か映画の世界か、って感じですよね。
大阪をはじめ、各地で活躍しているみたいですよ、水陸両用バス。
特に観光するわけではなく、10分ほど陸を走って、湖にドボンです。
帰りは、湖から陸にあがり、出発地点に帰るってコースです
 
観光に来たなら、乗ってみようかな?って思うけど、
もうちょっと、500円でも安いと、乗りやすいですよね。

親子みたいですか?
たしかに、こごみちゃんと比べるとと、大きさは親子ぐらい違いますもんね。
 
そうです、わらび、オスです。
もう絶対足上げておしっこするし、主人の実家に行くと、
このごろマーキングなのか、カーテンにおしっこしちゃって(^_^;)
こういうのもおさまってくるんでしょうか?
 
お~、永遠の少年!
いい表現ですね~~~

わらびも、来月あたり獣医さんに相談に行かなきゃね。

投稿: bluedaisy | 2009年8月30日 (日曜日) 20時44分

>れいれいさん
お、安全なら!って条件付きですね。
たしかに沈んだら怖いもんね
 
ぜんまいに似た感じで、こごみっていう山菜があります。
私は、ぜんまいのほうが好きですけど(^^;)
音のひびきはかわいいでしょ(^.^)

かわいいって、わらび!よかったね(*^_^*)
わ~、さらわれる~~~(笑)
っていうか、この写真、すごくはっちさんに似てるなぁと思ったんですけど、どうでしょう?
兄貴~~~!

美容整形手術失敗(笑)
そのうちに、こごみちゃんも、その運命なのかな?
 
おおお、やはり、名前を付けてるんですね。
てんてん・・・かわいぃ~~~!
すんごい探し回るんですね。
目の前にありすぎて、目に入らないってこと、あるみたいですね。
そういう姿を見ると、ますますかわいくなっちゃいますよね~
はっちさん、おりこうさんですぅ
 
なんか肌ざわりなんでしょうか?
お気に入りの「てんてん」じゃないとダメなんですね。
タオルを噛むと、歯磨き効果もありそうですしね。

わらび、来月が7か月なので、獣医さんに相談しに行ってみようと思っています。
いま行っている獣医さんは、とくに去勢を進める先生ではないので・・・

でも、絶対、おしっこは足上げちゃうし、
ダンナの実家では、マーキングなのか、カーテンにおしっこかけちゃうし(^_^;)
(ウチではしないのに(>_<))

去勢の最大の目的は、病気の予防ですものね。
睾丸が引っ込んだままだと、ガンになりやすいみたいですから。
病気になってから手術するのも、手おくれってこともありますし…
 
それから、ドックランなど不特定多数のワンコがいる場所に行く時には、メスのワンコにとっては、オスに乗られたら嫌でしょうし…
ちょっと目を離したすきに・・・ってなったら、お互い困っちゃいますから。
なんて思っています。
  
でも、はっちさんは大人しいから、去勢したら、さらに静かなワンコになっちゃいそうですね(^.^)
 
わかばさんが、いい言葉を書いてくださってますね。
オカマちゃんじゃなくて、「永遠の少年!」
はっちさんは、どうしますか?

投稿: bluedaisy | 2009年8月30日 (日曜日) 21時11分

水陸両用の、大阪でも走ってますよ~、時々見かけます。
こちらでは、御堂筋を走り、中之島の川に入るんだと思います。

豪快な感じがしていいですよね。

私は初めて乗ったのは(ってかその一回ですが・・笑)数年前、ケアンズで乗りました。
なんとなく、シュワルツネッガーを思い浮かべた私って(^^?

めちゃ可愛いツーショットですね。
なんだかメルヘンチックでもあり、とっても可愛いです♪

投稿: りぼん | 2009年9月 1日 (火曜日) 19時33分

>りぼんさん
大阪にもあるんですね、水陸両用の乗り物。
そちらは、川下りですかぁ~
湖とは、また違うおもむきがあるんでしょうね。
夏は水辺は気持いいでしょうね~~~

りぼんさん、オーストラリア?で乗られたんですか?
シュワルツネッガー?
そんな雰囲気だったんですね(^.^)

ツーショット、メルヘンチックですか?
こごみちゃん、同じワンコ同士が遊んでいるようで、見てて面白いです(笑)


投稿: bluedaisy | 2009年9月 2日 (水曜日) 19時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あひる&こごみ:

« 初対面 | トップページ | プロレスごっこ »