家のトイレでは、半分お座り、半分足あげおしっこの“わらび”
オス用のL字型トイレを買えばいいんでしょうけど
おりこうだから(親バカ!)外では足を上げてもウチの中では座ってしてくれるかもしれない
な~んて、淡い期待を持ちつつ
(実際に、ちゃんとわかっていて、家の中では足を上げない子も多いみたいなので)
新しいトイレを買うのも勿体ないしなぁ~(節約生活!(^_^;))
ネットをさまよっていると
いろいろ試行錯誤されている方もいて
これはいいかも!
というのを試してみることにした
1.ペットボトルにトイレシーツを巻きつけて立てておく
電信柱におしっこしたいんだから
ペットボトルが立ってたら、おしっこしてくれるかな?
2.バーベキューの網の間にトイレシーツをはさんで立てておく
やはり高い所におしっこしたいんだから
壁めがけておしっこしてくれるかな?
さっそくバーベキューの網を探して100均へ
でも、意外と網の穴が大きいんだよね
絶対にシーツを引っ張り出したりしそうだし
金網自体をかじるだろうな~
と、金網の前で悩むこと数分
とりあえずは、安上がりなペットボトルから試してみることにした
家にあった、4リットル入りの焼酎のペットボトルに
(ダンナが飲むのでペットボトルがゴロゴロしてるんです)
ぐるーっとトイレシーツを巻き付けてっと(^^)
サイズ、ちょうと、一巻きのジャストサイズです
セロテープでシーツを止めて
“わらび”のおしっこでニオイ付け完了
転倒防止のために、ペットボトルに水をたっぷり入れて
トイレの上にどーんと置いてみました
あんまりまんなかに置いちゃうと、ウンチのとき困るだろうから
ちょっと端っこに・・・

← こんな感じです
興味津々の“わらび”
トイレシーツを噛み噛みするんじゃないかな?と思ったけど
私が見てるので、こっちの様子もうかがってる(^_^;)
1回は、ちゃんと中からペットボトルめがけておしっこしてくれました(^_^)v
でも、次のおしっこは・・・
トイレに入る途中で、中途半端に座りおしっこ~~~
外にじゃじゃ漏れです(^_^;)
このパターンで、外にもれちゃうんだよね~
体が半分トイレに入っているんだけどねぇ~
惜しいぞ、わらび!
ペットボトル作戦まだ3日目
ペットボトルに向けて足をあげたり
半分出ちゃって、惜しいぞ!を繰り返してます
そして、昨日、また“わらび”に新しいお友達が増えました
お友達Rさんからの1日早い誕生日プレゼント

手ざわりが、もっこもこのヒツジさん
さあ、ネーミングです
ヒツジは角がくるんと巻いてるから“ぜんまい”なんて候補もあがりましたが
呼びやすさと、可愛さで“つくし”に決定!
今度はオス?(笑)
足の1本は押すと、ピーピー鳴ります
わらび、すっかりお気に入りで、噛む噛む~~~
もう、“つくし”の毛を食いちぎってます (゚0゚)
もっとやさしくしなさい、わらびぃ!
昨日、爪切りに行った“わらび”
めっちゃ鳴いて暴れました
キャインキャインキャインキャイン!
店内にひびきわたる悲鳴のような鳴き声
どんだけ!ってほどの叫びです ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
それまでも、少し嫌がったそうですが
こんなに嫌がって暴れたのは初めて!
二人がかりでやってもらったみたい(^_^;)(^_^;)(^_^;)
前足が一番のネックらしい
指先をさわって慣れさせるようにしてあげてくださいって言われました
“わらび”も疲れたけど、私も冷や汗が出て疲れたわ(苦笑)
相当疲れたらしく、
「パパを起こしてきて!」っていうと、いつもはうれしくてうれしくて走って行くのに
今朝は、クッションの上に座ったまま、全然動きません
ちょこっとフードを食べたら、もうくたっ~と寝ました
記念すべきキリのいい年齢に達してしまった私の誕生日の朝は、こんな始まりでした(* ̄ー ̄*)
ベランダでは、今期最高の花数を付けたヘブンリーブルーがお祝いしてくれました
早々にお祝いのメッセージやプレゼントもいただいています
感激しきりの誕生日です
ありがとう ありがとう
最近のコメント