トイレ対策その後
足上げおしっこに対応すべく
第一弾として、先日はペットボトルの電柱作戦を紹介しましたが
まきつけたトイレシーツをビリビリにして遊ぶようになっちゃいまして(^_^;)
第二弾として、100均でバーベキューの網を2枚買ってきて
その間に、トイレシーツを挟んでみました
← こんな感じです
おしっこを十分吸収できるように、シートの下側は端を少し折って、吸収面を出してあります
ちょっとでも、トイレシーツがはみ出ていると、“わらび”が引っ張りだしてしまうので、クリップで何カ所か止めて、針金を渡して吊るしています
これがなかなか好評で(だれに?(笑))
この壁に向かっておしっこしてくれます
が、
期待を裏切り、違う方向に向かって足上げちゃうこともあるんだよね~
そうすると、外にまでもれちゃう
う~ん、おしっこ対策は、まだまだつづく(;´▽`A``
今日は夏のような暑さだったので
自宅でシャンプーしました
その後、服を着せようとしたら噛まれました
最近、首輪と服が嫌いです
めっちゃ噛んできます
なだめながら、なんとか首輪(胴輪)してますが
指に傷が絶えません
怒ると、そのときはおとなしくなるんだけどねぇ~
そんなに嫌なことしたかなぁ?
首輪は、したままにできるけど
これから寒い寒い冬に向けて、服を着てもらわないと困るんだけどね~
緑のところが、半ズボンみたいになっててかわいいのにぃ~
(ま、人間目線ですけどね(^_^;))
やれやれ
あ、「お手」「おかわり」は、食べモノがあればできるようになりましたよ~
おりこうやねぇ~(親バカと笑ってくだされ(*^_^*))
| 固定リンク
「ペット(わらび)」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
- 4ショット(2019.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎回ですが
排泄は大変ですよねぇ
うちにも毎度毎度おしりの締りが
悪い子がいまして(笑)
人の顔を見ながらやるんですよ
わんちゃんも換毛期ですか

うちでは換毛まっさかりです~
猫も洋服があるんですよ
抜け毛対策に
でもだれも喜びそうにないので
抜け毛と格闘です(笑)
投稿: はまち | 2009年9月24日 (木曜日) 18時06分
>はまちさん
ホントにねぇ~
おしっこの片づけをするの大変なんですもんねぇ~
怒っちゃいけないと思いつつ
気分で足上げられると
がっかりしちゃいます。
人の顔を見ながらしちゃうの?
確信犯ってやつですね。
頭いいんだねぇ。
どんな反応するか見てるってこと?
う~ん、悩ましいですね。
ワンコの毛、だいぶ抜けるようになってますよ~

体をプルプルってすると、毛がぼわって飛びます(^_^;)
猫ちゃんも洋服があるんですか?
小さいうちから着せたら、慣れるかも。
挑戦してみては?
投稿: bluedaisy | 2009年9月24日 (木曜日) 21時36分
男の子が足を上げないでおちっこするように躾けるってどうやるんでしょうね・・・
難しいですね~。
またちぃはお家の中ではしゃがんでしますので、今またちぃに聞いてみました。
「どうしてお家の中ではしゃがんでするの~?」
またちぃは何も答えてくれませんでした~。
お口がきけないのが悲しいです。
わらびちゃんに噛まれちゃったんですね。
まだ乳歯が生えていますか?
乳歯って先がとがっていて痛いんですよね
わたしはブログにも書きましたが、グラスに転ばされて負傷です。
久しぶりに倒されて、「あ~グラスはチカラが強いんだ~」と妙に感心してしまいましたが、傷が痛みます。
一応表面上は仲直りしていますが、まだ深い部分では怒りがおさまっていないです。
一晩寝たら平気になるかな・・・
投稿: はっぴぃちぃ | 2009年9月24日 (木曜日) 22時13分
おしっこ対策、いろいろと苦労していますね。
前回の柱作戦、上手くいったと思っていたのに・・・
結局今回の対策は、グルリと壁を作るみたいになりそうですね。
因みに我が家のフランは、外で散歩中は足を上げてしますが、
ケージ内では上げないでのおしっこです。
場所によってやり方を変えているんでしょうか。
投稿: スロー人 | 2009年9月24日 (木曜日) 23時00分
おしっこ対策大変ですね・・・。
猫は砂さえあれば、そこにしてくれて楽なんですが、においがきついです。特に夏場は・・。
あー、お手とおかわり、拝見したいでーす。
またいつか動画を見せてくださいね(^^
投稿: わかば | 2009年9月25日 (金曜日) 03時44分
>はっぴぃちぃさん
またちぃくん、応えてくれませんでしたか?
どうして、ちゃんと場所をわきまえて、足を上げないでおしっこできるんでしょうねぇ?
おりこうさんだわぁ~~~
お話できたら、なんて言うのかしらね?
わらびも、またちぃくんみたいに、できればいいのに・・・
でも、たま~に、座っておしっこするときもあるんですよ、気まぐれでね(^_^;)
めっちゃ噛まれました。
シャンプーあとで興奮していたせいもあったんでしょうかねぇ
わらびは、ほとんど永久歯になっています。
奥歯に乳歯が残ったまま、永久歯が生えてきているんですよ。
抜いてもらわないといけないのかな?
考えてみたら、ウチに来たときに、すでに歯がほとんどなくて・・・
あれは、もう抜けたあとだったんですね。
乳歯って、ちょこっとだけ生えているものだと思ってました(無知!)
はっぴぃちぃさんも大変でしたね。
お風呂に入った時はしみましたか?
一晩経ちましたが、傷の痛みはいかがでしょうか?
怒りもおさまってきましたか?
グラスちゃんは、お歳はとっても、やはり大型犬なんですね。
飼い主さんを転ばせちゃうほど、まだ力があるってことは、まだまだ若いってことですよ。
けんかをふっかける?
なんか、気に入らない子だったんですね、きっと。
次回会った時には、要注意ですね~
それにしても、うんちゃんを片付けてる無防備な時にね~
おだいじにしてくださいね!
投稿: bluedaisy | 2009年9月25日 (金曜日) 09時57分
>スロー人さん
試行錯誤してます~
座っておしっこしてた頃は楽だったんですけどねぇ~
散歩に出るようになって足を上げてするようになり、
ドッグランに頻繁に連れて行くようになってから、足を上げる回数が増えたような気がします
他のワンコと遊ぶよりも、におい嗅いで、マーキングして回ってますもん(^_^;)
やはり、ぐるっと壁を作らないとダメでしょうかねぇ?
フランくんは、ちゃんと家のトイレでは足を上げないんですね。
う~ん、なんておりこうさんなんでそう。
はっぴぃちぃさん家のワンコちゃんも、そうなんですって。
どうして使い分けができるんでしょう?
おりこうさんだわぁ~
わらびも見習ってほしいです。
投稿: bluedaisy | 2009年9月25日 (金曜日) 10時04分
>わかばさん


小さい頃は座ってしてくれてたので完璧だったんですけどねぇ~
やはりオスは足を上げたいものなんですね。
この網で、なんとかなってくれるといいんですが…
網にシーツを挟むのも、けっこう面倒なんで(笑)
猫ちゃんは、砂の所にしてくれるんですね
でも、はまちさんのところみたいに、たまに確信犯でおしっこしちゃう子もいるみたいで、それはそれで大変ですよね。
猫ちゃんはにおいも大変そうですし…
夏はね~、ワンコもけっこうぷーんと来ますよ~
お手とおかわり、また、動画を撮ってみますね。
変な行動ばかりじゃなくて、
おりこうなところも、見てもらわないとね
投稿: bluedaisy | 2009年9月25日 (金曜日) 10時08分
愛情おトイレですね^^
100均のバーベキュー網は、意外にペットに使えますよね。
以前、私はハムスターの脱出防止に使っていました^^;
わらびくん、
もしかして、ちょうどわざと気を引こうとおしっこする時期なのかなぁ?
犬に詳しくないから違うかなぁ?
はっちが一時期そうだったもので。。
でも、わらびくん、ちゃんとトイレでして偉いねぇ!
はっちはいまだに散歩でしかしません;;
片付けの手間やシーツ代がかからなくていいけれど、
やはり我慢されると困っちゃいますよね><
わらびくんを見習ってほしいです。
投稿: れいれい | 2009年9月25日 (金曜日) 10時33分
>れいれいさん
愛情トイレじゃなくて、節約トイレです(笑)
オス用のトイレを買えばいいんでしょうけど、今のトイレ勿体ないですもんね、なんとかならないかと、ネットをさまよって、こんなふうになりました。
バーベキュー網、ハムちゃんにも使っていたんですね。
百均のものは、工夫すれば使い道がいろいろありますね~
わらび、8ヶ月に入りました
ほとんど、網に向かって足をあげてくれるんですが、
たまに、網じゃないほうに向かって足を上げることがあって
・・・外までじゃじゃもれです。
トイレシーツを替えてないから(汚れたままだった)、嫌だったのかな?
わざと気を引こうと、ってこともあるんですか?
そうなんですかぁ?
はっちくんも、そういうことあったんですね?
はっちくんは、散歩のときにしか、おしっこしないのね。
えらいわぁ~
わらびもね、あんまり家のトイレは好きじゃないみたい。
できれば、散歩のときにしたいみたい。
トイレに入る時も、入ったり出たりしながら、仕方なくトイレでしてるって感じです。
雨が降ったり寒い時には、散歩に出るのも大変だし、できればトイレでしてくれるといいですよね~
どっちがいいのかなぁ?
でもこのトイレ、一度に2枚のトイレシーツが必要だから、大変ですよ(笑)
わらびは、この頃、噛み噛み犬になってて困ります(>_<)
服を着せたり首輪をするとき、悪魔のような顔になって噛んできます。
どこか嫌なところをさわっているみたいなんだけど、それがどこなんだか???
爪切りのとき大騒ぎしたから、やっぱり、手をさわられるのが嫌なのかな?
はっちくんは、おりこうでおとなしくていいですね~
投稿: bluedaisy | 2009年9月25日 (金曜日) 16時28分
お手・おかわり できるようになったんですね~~おめでとうございます。
親ばか~~わかります!わかります!
うちもそうでしたよぉぉーー。
どんなけ嬉しくて盛り上がったか(^0^)/
投稿: りぼん | 2009年9月26日 (土曜日) 22時40分
>りぼんさん
そうなんです~
爪切りで大騒ぎ大鳴きしてから、手をさわっても嫌がらないように、と指導を受けまして・・・
お手・おかわりを特訓しました。
動画も近々公開しますね(親バカだぁ~)
最初から、手をさわられるのが大嫌いで、後ろに下がっていっちゃってたんで、できるようになるのかと不安でしたが、
ちゃーんとできるようになりました。
まだ、手(前足)をさわると、嫌がりますけど、毎日毎日さわって特訓しています。
もう、できたときには、「おりこう!おりこう!」って(笑)
やっぱり、りぼんさん家のラッキーちゃんも、できたときには大盛り上がりしちゃいましたか?
ウチの子はデキル子だわ~、なんて思っちゃってね
投稿: bluedaisy | 2009年9月27日 (日曜日) 11時30分