いろいろ解決!(追記)
まず、今日書いた日記の「お手とボタン」
わんぱく坊主の“わらび”が食べちゃったかもしれないボタン
夕方、なにか噛んでるなぁ?と思って
大好きなおやつと「交換して!」って言ったら、ぽろっと口から落としたのが
欠けたボタンでした~~~
ゲロリンしたのか?
いや、そんな素振りはなかったよなぁ~
ってことは、どこかに落ちたままになっていたってこと?
食べちゃったと思って、私がよく探さなかったってこと?(^_^;)
とにかく、病院で開腹手術なんてことにならなくて
本当によかったです(◎´∀`)ノ
おっちょこちょいで、ご心配をおかけしました<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
… … …
それから
昨日の「これなあに?」
解決しましたよ~
本屋に行って、ダンナとああでもないこうでもないと、植物に関する本をひっくりかえし
これじゃないか?ってものをみつけ
自宅に戻って、ネットで検索したら出てきました~
「ガガイモ」っていうんだそうです
こちらの写真がわかりやすいでしょうか?
北海道から九州まで生えているものなんですね
私は初めて見ました
中には綿みたいなものが入っているそうです
はぁ~、一気にいろいろ解決してすっきりしたぁ!
〔追記〕
夕方、わらびの散歩に出たら
地面に生えていた実が、ころんと落ちていたので拾ってきました
わらびのおしっこ付いてるだろうな(^_^;)
割ってみました
こんなふうになってました
周りが、へちまを干した時みたいになってておもしろいですね
| 固定リンク
« お手とボタン | トップページ | 12シリーズ後半 »
「植物・花」カテゴリの記事
- ネモフィラの丘(2019.04.24)
- 初夏の花とスフィンクス(2018.06.30)
- 今年の花見は(2018.04.08)
- 氷の風船(2018.01.26)
- 1か月以上前のお花見(2017.05.17)
「ペット(わらび)」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
- 4ショット(2019.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
bluedaisyさんへ
あらあら
びっくりしちゃいましたね。
でも・・・何でもなくて、良かったです。
動画も拝見しました。
わらびくん~お座り&お手&おかわり
スゴイスゴイ
覚えたんですね~~可愛い~~~
投稿: ゆっぴ | 2009年9月27日 (日曜日) 17時53分
>ゆっぴさん
こんばんは!
朝から、ドキドキしちゃいました。
休みだから、いつもより遅く起きて、のんびりしていたんですけどね~
やっぱり、ボタンは、わらびが壊したんですよね、きっと。
どこかに自分で隠してあったんでしょうか?
よくわからないけど、ホッとしました
明日は用事があるのに、動物病院にはダンナに連れて行ってもらわないとかなぁ?と思っていたところでした。
やっと、お手とおかわりを覚えたんですが、
今度は、「伏せ」を忘れちゃったみたいです。
毎日やらないとダメですねぇ~(笑)
言葉でやってるんじゃなくて、もう条件反射みたいです(^_^;)
わかってるんだか、わかってないんだか???
投稿: bluedaisy | 2009年9月27日 (日曜日) 22時38分
欠けたボタンが見つかって、ホッとされたことでしょう。
丸ごとだったら、きっとウンチと一緒に出てくるのでしょうね。
うちの猫たちは毛だまをよく吐きますよ。
特に長毛種の猫の毛玉は、フェルト状になっています。
わんちゃんは、猫のように体をなめたりしないのかな?
投稿: わかば | 2009年9月27日 (日曜日) 23時17分
おお~良かった~!
わらびちゃん、ちゃんとおやつと「交換して!」って言うとお口から出すんですね~。えらいっ!
うちのまたちぃだったら、お口の中のものをごっくんしてから「おやつちょーだい!」って言います(涙)。
絶対に離さないから・・・困ります。
でもわらびちゃん良かった~!
出てくるまで心配だったことでしょう。
そのお気持ちよくよくわかります。
わらびパパさんにちゃんとお手とおかわりが出来て、
これも偉いですね~!
どんどんおりこうさんになっていきますね。
それから緑の正体!
中は綿ですか~。
食べられるのかなぁ・・・
投稿: はっぴぃちぃ | 2009年9月28日 (月曜日) 16時45分
>わかばさん
夕方、欠けたボタンを見つけたときには、ホッとしました。
でも、いったい、どこにあったんでしょう?
やっぱり食べていたのかなぁ?
“わらび”が、かじって壊したことには間違いなさそうです。
まったく、なんという噛む力なんでしょう!
丸ごとだったら、きれいに出てくるだろうと思ったんですが、
欠けてるから、胃や腸に傷をつけちゃうんじゃないかと思って、ひやひやしました。
長毛猫ちゃんたちの毛玉って、フェルト状なんですか?
集めておいたら、なにか手芸に使えそう!
だれも、そういうことには使わないのかな?
(知らないから言えることかも(^_^;))
そういえば、以前「探偵ナイトスクープ」って番組で

愛犬の毛を紡いで?毛糸を作って、セーターだったか編んでみたい?とかいう依頼が来て、作ってたような(^_^;)
わらびは、よく足を舐めてます
かゆいんかな?(笑)
投稿: bluedaisy | 2009年9月28日 (月曜日) 22時38分
>はっぴぃちぃさん
やれやれ、やんちゃ坊主は手がかかりますね。
ボタンのかけらを見つけたときには、ホッとしました~
「交換して!」って、ブツを見せると、じーっと見てくるんですよ~
それが、大好きなおやつだと
(いただいたおやつ大好きなんです(^.^))
くわえていたブツをぽとっと落としてくれます。
「ダメー!ちょうだい!」って、無理やり取り上げようとすると、
ごっくんしちゃいますね~
またちぃちゃんは、賢い!
口の中のものをごっくんしてから「おやつちょーだい!」なのね(笑)
またちぃちゃん、言うこと聞きそうだけど・・・
そうなると、絶対に離さないんだ~
動画の声を聞いて、「これ、ホントにオレの声?」って言ってます(笑)
すっかり、赤ちゃん言葉で話してるし(^_^;)
自分の声って、自分で聞いている声と、録音した声は違いますもんね~
まさしく、あれはダンナの声ですよ~
お手とおかわりができるようになったと思ったら・・・
「伏せ」を忘れちゃいました(>_<)
おりこうなんだか、どうだか???です。
緑の正体!
おもしろいでしょ~?
う~ん、食べられないと思います(^_^;)
今日、義父さんにも聞いてみましたが
「ガガイモ」なんて知らないそうです。
投稿: bluedaisy | 2009年9月28日 (月曜日) 22時46分
ががいもでしたか~。名前は聞いたことあったけど、
どんな植物なのか全く知りませんでした。
それにしても、とことん調べ上げて植物の名前を突き止める
探究心・・感心すること、しきりです!
わらびちゃん、結局ボタンは食べていなかったってことなのかな?
子供が小さい頃、床にあるものを何でも拾って食べる(誤飲)
ので、おいそれと置いておけなかったこと、思い出しました。
投稿: ぷつんぷりん | 2009年9月30日 (水曜日) 20時04分
>ぷつんぷりんさん
名前をご存知でしたか!
さすがは、ぷつんぷりんさんだわ。
私は見るのも聞くのも初めてでした。
名前をご存じだったということは、そちらではメジャーな植物なのでしょうか?

いやぁ、ブログをやっていなかったら、調べずにおわっちゃったかもしれません。
ひとつおりこうさんになったのも、ブログのお陰です(^.^)
わらびは、食べていたのか、いなかったのか???
いずれにしても、欠けたボタンが発見できてよかったです。
もうね、台の上まで伸びあがってきて、気に入った物をくわえていっちゃうんで、ホント困ってます。
ぷつんぷりんさんのお子さんもそうでしたか?
なんでも興味があって、口に入れちゃうところは、人間も一緒ですものね(^_^;)
なにせ、まだ8ヶ月なので、まだまだお子ちゃまワンコです
投稿: bluedaisy | 2009年9月30日 (水曜日) 20時32分
わらびちゃん、よかったですね。
ものすごいホッとされたことでしょう。
ほんとよかった、よかった。
こちらもほかったですね~~!
こちらは、「すっきり」って感じ(^^)
わらびちゃんのおしっこもなんのそ(笑)割った写真を公開してくださってありがとうございました♪ にこっ。
投稿: りぼん | 2009年10月 4日 (日曜日) 18時53分
>りぼんさん
ありがとうございます。
もう朝から、どうしよう!!!って、口に手を突っ込んだり、塩水飲ませたり・・・なんとかして吐かせようとしたんですが…
どうも、飲みこんでいなかったようです。
なんでもかんでも、口に入れるので、目が離せません。
ダンナには「ケージに入れとけ!」って言われますが、
かわいいので、ついつい出しちゃうんですよね(笑)
ガガイモは、「すっきり」しました~
たぶん、わらびのおしっこかかってるだろうな?と思いましたが
興味津々で割ってみました(もちろん、洗ってからね(^_^;))
この先、あの実がどうなるかも興味津々です。
田んぼの畦草を刈られないよう願ってます。
投稿: bluedaisy | 2009年10月 4日 (日曜日) 20時30分