トイレ対策&つくし
家のトイレでは、半分お座り、半分足あげおしっこの“わらび”
オス用のL字型トイレを買えばいいんでしょうけど
おりこうだから(親バカ!)外では足を上げてもウチの中では座ってしてくれるかもしれない
な~んて、淡い期待を持ちつつ
(実際に、ちゃんとわかっていて、家の中では足を上げない子も多いみたいなので)
新しいトイレを買うのも勿体ないしなぁ~(節約生活!(^_^;))
ネットをさまよっていると
いろいろ試行錯誤されている方もいて
これはいいかも!
というのを試してみることにした
1.ペットボトルにトイレシーツを巻きつけて立てておく
電信柱におしっこしたいんだから
ペットボトルが立ってたら、おしっこしてくれるかな?
2.バーベキューの網の間にトイレシーツをはさんで立てておく
やはり高い所におしっこしたいんだから
壁めがけておしっこしてくれるかな?
さっそくバーベキューの網を探して100均へ
でも、意外と網の穴が大きいんだよね
絶対にシーツを引っ張り出したりしそうだし
金網自体をかじるだろうな~
と、金網の前で悩むこと数分
とりあえずは、安上がりなペットボトルから試してみることにした
家にあった、4リットル入りの焼酎のペットボトルに
(ダンナが飲むのでペットボトルがゴロゴロしてるんです)
ぐるーっとトイレシーツを巻き付けてっと(^^)
サイズ、ちょうと、一巻きのジャストサイズです
セロテープでシーツを止めて
“わらび”のおしっこでニオイ付け完了
転倒防止のために、ペットボトルに水をたっぷり入れて
トイレの上にどーんと置いてみました
あんまりまんなかに置いちゃうと、ウンチのとき困るだろうから
ちょっと端っこに・・・
← こんな感じです
興味津々の“わらび”
トイレシーツを噛み噛みするんじゃないかな?と思ったけど
私が見てるので、こっちの様子もうかがってる(^_^;)
1回は、ちゃんと中からペットボトルめがけておしっこしてくれました(^_^)v
でも、次のおしっこは・・・
トイレに入る途中で、中途半端に座りおしっこ~~~
外にじゃじゃ漏れです(^_^;)
このパターンで、外にもれちゃうんだよね~
体が半分トイレに入っているんだけどねぇ~
惜しいぞ、わらび!
ペットボトル作戦まだ3日目
ペットボトルに向けて足をあげたり
半分出ちゃって、惜しいぞ!を繰り返してます
そして、昨日、また“わらび”に新しいお友達が増えました
お友達Rさんからの1日早い誕生日プレゼント
手ざわりが、もっこもこのヒツジさん
さあ、ネーミングです
ヒツジは角がくるんと巻いてるから“ぜんまい”なんて候補もあがりましたが
呼びやすさと、可愛さで“つくし”に決定!
今度はオス?(笑)
足の1本は押すと、ピーピー鳴ります
わらび、すっかりお気に入りで、噛む噛む~~~
もう、“つくし”の毛を食いちぎってます (゚0゚)
もっとやさしくしなさい、わらびぃ!
昨日、爪切りに行った“わらび”
めっちゃ鳴いて暴れました
キャインキャインキャインキャイン!
店内にひびきわたる悲鳴のような鳴き声
どんだけ!ってほどの叫びです ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
それまでも、少し嫌がったそうですが
こんなに嫌がって暴れたのは初めて!
二人がかりでやってもらったみたい(^_^;)(^_^;)(^_^;)
前足が一番のネックらしい
指先をさわって慣れさせるようにしてあげてくださいって言われました
“わらび”も疲れたけど、私も冷や汗が出て疲れたわ(苦笑)
相当疲れたらしく、
「パパを起こしてきて!」っていうと、いつもはうれしくてうれしくて走って行くのに
今朝は、クッションの上に座ったまま、全然動きません
ちょこっとフードを食べたら、もうくたっ~と寝ました
記念すべきキリのいい年齢に達してしまった私の誕生日の朝は、こんな始まりでした(* ̄ー ̄*)
ベランダでは、今期最高の花数を付けたヘブンリーブルーがお祝いしてくれました
早々にお祝いのメッセージやプレゼントもいただいています
感激しきりの誕生日です
ありがとう ありがとう
| 固定リンク
「ペット(わらび)」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
- 4ショット(2019.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お誕生日おめでとうございます


素敵な一年でありますように
お互いトイレ事情は大変ですね(笑)
うちはふくがおしっこ問題児で
なかなかうまくいきません
冬ホットカーペットを本気で悩んでます
狭いので炬燵は作りたくないし
頭が痛いです
投稿: はまち | 2009年9月 3日 (木曜日) 18時28分
☆happy birthday☆
おめでとうございま~す\(^ヮ^)/
今年はわらびクンを迎え、楽しい一年になりそうですねv(^-^)
有馬温泉。
本当に小さな温泉街ですが、歴史あるところです。
楽しんできて下さいね!
さてトイレトレーニング…
なかなか骨が折れますね~
しっかし大きくなりましたねー!!!
盆踊りには笑わせてもらいました(^▽^)
完全にポーズ決まってるし(笑)
わらびとつくし。
語呂がいいわぁ~♪
投稿: とぱーず | 2009年9月 3日 (木曜日) 19時55分
>はまちさん
ありがとうございます。
いい1年になるよう期待します。
はまちさんところは、ふくちゃんがいまいちダメなんですね。
猫ちゃんは、他の子のことを見てまねしたりしないのかな?
ホットカーペットの上にされちゃったら危険ですもんね~
狭くなるけど、炬燵のほうが安全かもしれませんね。
わらびは
、トイレに入ってくれるんだけど、外にもれちゃうのよね~(^_^;)
なかなかトイレ問題は、頭が痛いですね~
でも、炬燵を作るまでには、まだ1か月以上ありますから・・・
ふくちゃん、それまでに、なんとかおりこうさんにトイレに行ってくれるようになるといいですね。
お互いに、がんばりましょう!
投稿: bluedaisy | 2009年9月 3日 (木曜日) 21時39分
お誕生日だったんですね。
おめでとうございます。
ちょうどきりのいい年齢???
もしかして、100歳?
・・・なんてことはないですよね。
電柱代わりのペットボトル・・いいアイデアですね。
早く慣れてくれると良いですね。
投稿: スロー人 | 2009年9月 3日 (木曜日) 21時53分
Happy Birthday ♪♪
さらに素敵な一年でありますように☆☆
まるでほんと人間の赤ちゃんの‘おしめ取り作戦’みたいですね(^^?
うちのラッキー、ずっと欲望のまま、好きな時間にウンチをしていたのですが(庭でも!)、ここ数年、お散歩以外ではしなくなりました。
お散歩時間が遅くなったときなんか、必死で我慢してるようで、行ったら即!です。
わらびちゃんもある日頃から突然OKになるかも!!
投稿: りぼん | 2009年9月 3日 (木曜日) 21時56分
>とぱーずさん


ありがとうございます~
ついにキリのいい年齢になってしまいました(^_^;)
今年は、わらびと歩む、怒涛の・・・でも、楽しい一年になりそうです。
わらびがきてから、1日が早く感じられるようになりました。
初めての有馬温泉、すごく楽しみです
温泉目的で行くので、あまりあちこち見ていられないと思いますが、とぱーずさんのお勧めのお店や場所などありましたら、教えてください。
お土産は、やはり炭酸せんべいでしょうか?
すくすくと育ってるわらびです。
3キロ超えて、ますます食欲の秋だし(笑)
最初の頃に買った洋服は、もうパツンパツンなので
新しい豚さんの付いた洋服を買ってみました
が、買って2日目で、かじって穴をあけてくれました(>_<)
いたずらは、ますます増しています。
どう見ても盆踊りでしょ、あのスタイルは~(*^_^*)
発見したときは、思わずわらってしまいました。
カメラにおさめることができて、よかったぁ~
どんどん、おもちゃに名前を付けるのはいいけど、
私が忘れちゃいそうで(笑)
「こごみ」に「つくし」っと(指さし確認!)
投稿: bluedaisy | 2009年9月 3日 (木曜日) 21時57分
>スロー人さん

ありがとうございます。
はい、きりのいい年齢になりました。
ひ、ひゃくさい?
スロー人さんったらぁ~、もう~~~!
でも100歳になっても、こんなふうにパソコンに向かっていられるおばあちゃんだったら、すごいなぁ~
フランちゃんは、もうトイレは完璧ですよね。
わらびは、もう少し小さい頃のほうが完璧だったんですが、
この頃、足をあげたり、からだが半分でてたりで、トイレの外に、もれちゃうことが多くなってしまいました。
どうして真ん中に行ってくれないのかなぁ?(>_<)
足は上げるのに、ペットボトルに向かっておしっこしてくれる回数は少ないです。
他のワンコのおしっこのにおいがした方がいいのかな?
それを採取してくるのもなんだしねぇ~(^_^;)
慣れてくれるか、1週間は見守ってみます。
ダメなら、網作戦に切り換えて・・・かな?
投稿: bluedaisy | 2009年9月 3日 (木曜日) 22時05分
>りぼんさん

ありがとうございます。
キリのいい年だし、いつも以上にいい年にしたいです。
人間の赤ちゃんの‘おしめ取り作戦’かぁ~
りぼんさん、うまいこといいますね。
みなさん、試行錯誤して、おしめ取りするんですもんね。
ラッキーちゃん、お散歩に連れて行かないとウンチしないんですか?
我慢してるんだ~
えらいねぇ~
前にダンナの家で飼っていた“クリ”がそうでした。
我慢してるの。
おしっこも。
だから、散歩に連れて行ってあげないと可哀想でね。
わらびも、散歩のほうがおしっこもウンチも出やすいかな?

なので、一緒にお出かけするときには、外に連れ出して、おしっこさせてから、キャリーに入れます。
でも、留守番させることも多いから、ケージ内のトイレでも、ちゃんとできるようになってほしいんですよね
試行錯誤はつづきます。
突然、おりこうさんにできるようになってくれると嬉しいです~
投稿: bluedaisy | 2009年9月 3日 (木曜日) 22時12分
お誕生日おめでとうございま~す
つくしくん、わらびちゃんよりちょっと小さいぐらいですね。
わらびちゃん、いっぱい遊んであげてね~!
おちっこ対策。良い案ですね(うちにも夫が飲んだ焼酎のボトルあります!)。
そこに脚あげてしてくれるといいですね。
またちぃは、家のトイレではしゃがんでして、外の電柱などには脚あげておちっこしてます。
うちのトイレはワイドサイズなのですが、またちぃにとってはちょっと大きい。
でもグラスにとってはちょっと小さいのです~~(涙)。
グラスはたまに失敗します。
そして量が多くてじょーじょー出るのですが、最後のほう動きながらしちゃうのでトイレの周りがびしょぬれになります(激涙)。
どーすりゃいーんだー!っていつも思ってます。
スーパーワイドサイズっていうのもあるけど、それだとまたちぃにとって大きすぎて・・・
"o(-_-;*) ウゥム…
有馬温泉楽しみですね
わらびちゃんはお留守番ですか?
あああ~温泉いいなぁ。
有馬温泉ってどんな温泉かなぁ・・・
もうちょっと涼しくなってグラス達連れてのドライブが辛くなくなったら、うちもどこか温泉いきますっ!
投稿: はっぴぃちぃ | 2009年9月 4日 (金曜日) 00時29分
>はっぴぃちぃさん
ありがとうございます~
つくしくんは、わらびより、めちゃめちゃちっちゃいです。
つくしくんをくわえて、ぶんぶん振りまわしてますもん(^_^;)
音の鳴る足がお気に入りで、噛み噛みしたり、毛をくいちぎってます。
そのうちに、毛を刈られた羊のように、丸裸になっちゃいそう(>_<)
おちっこ対策、なかなかうまくいきません。
いまのところ、めったに、ペットボトルに向かってしてくれません。
またちぃちゃんは、ちゃんと室内と室外のトイレの区別がついているのね。
おりこうさんなのね~
わらびも、そうなってくれるといいんだけどぉ~(^_^;)
ワンコのサイズが違うと、トイレのサイズも、どちらに合わせるのか・・・
やはり大は小を兼ねる、ですよね。
でも、グラスちゃんにとっては、小さめトイレですかぁ~
体が大きいと、おちっこの量も半端じゃないですもんね。
最後は動きながら?(笑)


う~ん、そりゃ漏れちゃいますよね。
そのたびに、やはり、はっぴぃちぃさん、拭いてるんですね。
がっかりしちゃいますよね~~~
冬になると、おちっこの回数も増えるのかな?
ますます悩み多いですね。
わらびは、ウンチが回りながらなので、こぼれることが多いです(^_^;)
なかなか、トイレ問題は頭が痛いですね。
有馬温泉は初めてなので、楽しみです。
わらびは、一緒に泊まるのは、まだ無理なので
ペットホテルにあずけます
おりこうにしていてくれるでしょうか?
“つくし”も一緒にお泊りさせる予定です(^.^)
こちらはずいぶん涼しくなってきています。
グラスちゃんも、辛くない暑さになってきたら、またドライブですね
どこの温泉に行かれますか?
計画を立てるのが楽しいですよね~~~
投稿: bluedaisy | 2009年9月 4日 (金曜日) 08時16分
お誕生日おめでとうございます。
今年は、わらびちゃんと一緒で楽しいお誕生日になりましたね。
わんちゃんのおしっこって、シートにするんですね。
でも猫のように臭くなくていいなぁ・・。
うちは3匹いるのでかなり匂います。
毎日掃除しているんですが、買い物のレジ袋にいっぱいになってしまいます(猫砂が)
投稿: わかば | 2009年9月 6日 (日曜日) 14時33分
>わかばさん
ありがとうございます。
ついに1ランクうえのキリのいい誕生日を迎えてしまいました。
今年は、わらびがいて、賑やかです。
猫ちゃん3匹ですか?

ちゃんとトイレでしてくれるんですね、おりこうさんだわ。
3匹もいると、猫砂がレジ袋いっぱいになっちゃうんですか?
その砂は、燃えるゴミに捨てるんですか?
基本的な質問ですいません。
そうなると、ゴミも半端な量じゃないなぁと思って(^_^;)
ワンコも、おしっこは、臭いますよ~(^_^;)
夏場の室内は特に気になるかも
わらびが来てから、3か月過ぎたところですが、やはり部屋の中はワンコくさい気がします。
いつも、消臭シュッシュしているんですが…
ワンコはワンコの臭いがするし、ネコちゃんはネコちゃんの臭いがしますよね~(>_<)
投稿: bluedaisy | 2009年9月 6日 (日曜日) 16時19分