« 茎ブロッコリー | トップページ | それぞれの術後、あ~! »

それぞれの術後

あっという間に一年の締めくくりの月、12月ですね
昨年の今頃は何をしてたんだろう?と日記を見直してみたら
実家の父の膝の手術だったんですね
手術前は、膝が痛くて痛くて、どこかへ観光に出かけるのも嫌だったようだけど
今年の秋は、車を運転して、母と一緒に紅葉狩りに出かけたりするようになりました
よかったよかった!
 
手術といえば
10月に手術した義父さんは
その後、帯状疱疹を発症してしまい
手術の跡より帯状疱疹のほうが痛かった!と言っています
どちらの病気の経過もよく、通院の間隔もだいぶ長くなってきました
よかったよかった!
   
そして、手術といえば
忘れちゃいけない、1週間前に去勢手術をした“わらび”
Jutugo_2
もう、めっちゃ元気が余ってて
今までより散歩の距離を延ばすほどです
まだ抜糸してないので
← こんなふうに、糸がちょこんと出ています(^.^)
赤いの、ちょっと顔を出してたんで、モザイクかけちゃいました(* ̄ー ̄*)
 
Sutobunomae
今日は寒いなぁ~って朝には
ケージから出たら、ストーブの前へ直行!
いつもなら、私のあとを付いて回るのに
…ストーブの前から動きません(笑)
 
去勢後は、おとなしくなるって、よく聞いていたので
楽しみにしていたんですが
“わらび”の場合は、とくに変わりないような・・・
オシッコは、今まで通り、転ぶかと思うほど足上げるし
夜になるとぬいぐるみ相手にヘコヘコするし
服を着るときにはガゥ~って噛んでくるし
散歩で人やワンコに会えば、ワンワン鳴くし
勢いは、全然変わってないみたい(^_^;)
 
ちょっと、おりこうになって、言うこと聞くようになったかな?
そして、ちょっと甘えっ子になったみたいで
私が出かけようとすると鳴くようになりました
  
一番変わったのは、食欲!
どんだけぇ~~~!ってほど欲しがり
やればやるだけ食べちゃいます
食べ方も、一心不乱で
太らせないよう、飼い主が気を付けないといけませんね
来週の中頃、抜糸です

|

« 茎ブロッコリー | トップページ | それぞれの術後、あ~! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ペット(わらび)」カテゴリの記事

コメント

あらあら・・わらびちゃん、恥ずかしい格好で写真撮られましたね。
糸がはっきり見えますね。  モザイクには驚きです。

お父さんや義父さん、回復してよかったですね。
年を重ねると体のあちこちに長年の疲労が現れるんでしょうね。
自分たちも徐々にその道を通ることになるんでしょうね。

わらびちゃん、術後も何も変っていないようですね。
フランも全く同じで、食欲は今でも旺盛です。
ヤンチャな性格も全く変っていません。
あまり大人しいより、ヤンチャな方が可愛いです。

投稿: スロー人 | 2009年12月 3日 (木曜日) 22時46分

bluedaisyさん~おはようございます。

そうでしたね~~
手術続きでしたよね・・・

わらび君~あら~~恥ずかしい
元気になって、良かったです。

ストーブの前で、微笑んでいるように見えませんか?
可愛い~~~~~~~~~~

いよいよ今夜の飛行機で、韓国旅行に行って来ます。

投稿: ゆっぴ | 2009年12月 4日 (金曜日) 08時03分

カワイソウだよぉ~^^v
肉球のにおい。。って云うじゃない
オナカの匂いにヮ 勝てないよネ
ちっちゃいオナカの中に顔をうずめて ・・
クンクンしちゃいたいな

投稿: 台所のキフジン | 2009年12月 4日 (金曜日) 18時30分

ちっちゃい動物が家ん中に居る生活って、ほのぼのだなぁ。。

もうあきらめちゃったなぁ・・・。

ところでストーブの隣にあるのファンヒーター?並んでるの?

投稿: may | 2009年12月 4日 (金曜日) 19時56分

お父さんもお義父さんもお元気そうで良かったですね♪
これから寒くなりますから、お身体大切にしてお元気でいてほしいですね!

わらびちゃ~~ん
お腹丸だしで可愛いでーす!
縫ってありますねー。ちょっと痛々しいです
抜糸までもうちょっと我慢ですよー。

ご飯いっぱい食べるようになってますます大きくなるのでしょうか。
わらびちゃんは骨太なのかもしれませんね。
チワワちゃんの中でも大きくなる子かも。

またちぃは小さいシーズーのはずなのに、横ばっかり大きくなっちゃって・・・
今まではドライフードだけだったのですが、
今度缶詰のご飯も混ぜてみようと思っています。
ドライフードに比べると水分が含まれているので、見た目の量よりもカロリーは低いらしいです。
ですので、ドライと缶詰と混ぜてあげれば量はそんなに減ってるように見えなくても実はカロリーは少なくできるかも
と思いまして・・・
ああ~試行錯誤の日々です。
食いしん坊万歳なまたちぃ。
6.7kgの現在から5kg代にしなくてはいけません。
がんばらなくてはっ!

投稿: はっぴぃちぃ | 2009年12月 4日 (金曜日) 22時04分

>スロー人さん
ちょっと、膝の上に乗せて、ごろんとさせて写真を撮っちゃいました。
記録のためにも(^_^;)
別にいいんですけど・・・おもしろがってモザイクかけてみました(笑)
 
思い返してみると、毎年のように、誰かが入院しているような気がします。
そのうちに、自分たちにも順番がまわってくるんでしょうね。
 
フランちゃんも、去勢しても変わりませんでしたか?
でも、落ち着きが出て、スロー人さんのそばでくつろいだりできるようになったんですよね。
わらびも、もうちょっと落ち着きがほしいです(^_^;)
でも、こら~!って追いかけているぐらいのほうが、可愛いかもしれませんね
 
わらびの場合、食欲は術前と術後では、全然違うんです。
こんなに食欲が出ちゃうとは、まるで別犬のようです。
フランちゃんは、術後、太っていない様子ですよね。
やはり、ワンちゃんによって、いろいろなんですね~

投稿: bluedaisy | 2009年12月 4日 (金曜日) 22時39分

>ゆっぴさん
こんばんは~!
って、もう飛行機に乗って韓国に着いちゃった時間かしら?
 
昨年の12月の日記を見返してみたら、
そういえば手術つづきだったんだなぁと改めて思いました。
 
わらび、ちょっと膝に乗せて、ごろんさせてみました。
もう食欲出ちゃって出ちゃって、困っちゃいます。
こんなに違うなんてね。
おかげさまで、すっかり元気です
  
ストーブの前のクッションを、前足でガシャガシャ整えて、ぼくのばしょ!って陣取ってます。
微笑んでますか?
あったかいの大好きですもんね

投稿: bluedaisy | 2009年12月 4日 (金曜日) 22時44分

>台所のキフジンさん
膝の上に乗せて、ちょっとごろんさせて撮っちゃいました。
記録ってことで、許してね!
糸が付いてるのは、たった2週間だけなので
 
オナカの匂い・・・そういえばクンクンしたことないかな?
頭の匂いはクンクンしちゃうけど(*^_^*)
もしかして、お腹は弱いところだから、嫌がるかな?
今度クンクンしてみますね。

投稿: bluedaisy | 2009年12月 4日 (金曜日) 22時48分

>mayさん
ちっちゃい人もいたことがないウチだから、
なんか、めちゃめちゃ癒されてますよ~
わらび中心に回ってますから(笑)
  
生き物がいるって、大変!
仕事に行ってないから、しつけも散歩もできてるけど、仕事と両立は難しくて、飼うこと自体を断念しちゃったかも。
  
ワンちゃん、もう飼わない?
しばらくは自分のための時間を大事にするのも必要だもんね。
  
ストーブの隣にファンヒーターを置いてあります。
いまは、ストーブしか点けないけどね。
朝の寒さに耐えられないときには、ファンヒーターで部屋を暖めておいて、ストーブに切り替えるって感じで使ってますよ~。
ファンヒーターは、くるっと反対向きにすれば台所でも使えるので、ちょうどいい位置でしょ。
二人しかいないので、(あ、1匹いたか)暖める部屋は最小限です・・・エコだエコ!

投稿: bluedaisy | 2009年12月 4日 (金曜日) 23時01分

>はっぴぃちぃさん
ありがとうございます。
年齢を重ねれば、どこか悪いところがでてきますよね。
80年も使ってきたからだですものね~
いずれは、自分たちもそうなるんでしょう・・・
いまは漠然としか考えられませんが。
 
わらび、ちょっと膝の上でひっくり返して写真撮ってしまいました
お腹の毛も剃られちゃったので、丸出しです~
でも、糸が付いてるのは2週間だけだし、記念記念!(笑)
 
食べたくて食べたくて仕方がないわらびなんです。
ドッグフードの他には、なるべくキャベツとかリンゴとか、少しは体に良さそうなものをやっているんですが・・・
ホルモンバランスが崩れると、こんなにも食欲が出ちゃうのかな?って、ちょっとびっくりです。
 
骨太ですよね。
前足なんて、すんごく太い(ついでに短いときた!)
大きくなる子は5~6キロって子もいるみたいなので、まだ大きくなるのかな?
でも、食べたいわりには、食べすぎると、お腹ピーになるんですよ~
 
なるほど、缶詰のほうがカロリーが低いとは思いませんでした。
またちぃちゃんのダイエット、苦戦しているようですが、缶詰でうまくいくといいですね。
わらびも、太ってきたら、缶詰、考えてみますね。
 
しかし、からだが小さいから、体重を減らすのも大変そう。
がんばってくださいね。

投稿: bluedaisy | 2009年12月 4日 (金曜日) 23時12分

(/▽\*)イヤーーン恥ずかしい♪
でもわらびクン成長期の1ページとなるのですね~

術後の経過は皆さん上々のようで何よりです。

お義父様、帯状疱疹でしたかー
手術後の抵抗力落ちた時になりがちなんですよね。
私もなりましたが、あれは痛い!!
ほんとに痛いです;;
神経に沿って出来るのでピリッピリッ!するのです(T_T)


暖房器具はオイルヒーター出しましたが、まだ使ってません。
コタツも出すと入り浸るので(^^;)まだで~す。
いよいよ本格的に寒くなりそうですね~


わらびクン、そんなに食べますかー
やっぱりホルモンの変化?
散歩で挽回ですねー('-^*)/

投稿: とぱーず | 2009年12月 4日 (金曜日) 23時19分

みんな手術仲間ですねー。
モザイク?
あー、ワンちゃんのって、こんな風になっているんですね(^^;
猫は中におさまっているんですヨ。
ときどきにゅーって出てきます。ちょっとキモイです。

投稿: わかば | 2009年12月 5日 (土曜日) 00時24分

>とぱーずさん
レディも見るのに、ごめんなさ~い(*^_^*)
そのうちに、懐かしく見ることになるだろう写真ですね。
 
とぱーずさんも、帯状疱疹やったんですね。
やっぱり痛いんですね~
私はやったことありませんが、ダンナが「あれは痛い!」と言っておりました。
術後は体力も落ちて、かかりやすいようですね。
まだ、ピリッピリッ!は、するみたいです(T_T)
 
暖房器具、まだ使ってないんですか?
それで、家にいられるのが羨ましいです。
もう、コタツなしの生活はあり得ません。
お昼寝も、もぐって、まさしくコタツムリです(笑)
 
ホルモンの変化なんでしょうね~?
がっつき方が、今までとは全然違うんです。
食べ過ぎると、お腹ピーになるくせにね~
わらび、足が短いから、太ったら、お腹が地面に着いちゃうだろうな(*^.^*)

投稿: bluedaisy | 2009年12月 5日 (土曜日) 11時13分

>わかばさん
手術仲間(笑)
そうそう、そういえば、母も手術したんだった!って、昨日思い出しました。
今日の日記に書いておきました。
仲間に入れてあげないとね

先っぽのところ、モザイク入れたんですが、
ほとんどモザイクの意味をなしてなかったですね(苦笑)
猫ちゃんのは、見たことがないので、どうなってるんでしょう?
にゅーっと出てくるのは、ワンコも同じですね(^_^;)
びろーんってなって、歩きづらそうにしてます。
最初に見たときは、うえぇ~~~!って感じでした。

投稿: bluedaisy | 2009年12月 5日 (土曜日) 11時19分

そうそう!ニャンコのはね、中に入っていてにゅるーって出てくるんですよ。
タマコ~~いやぁ~ん!っていつも言ってます。
お股のあたりの毛をペロペロ毛づくろいしているときなんか、
先っちょがちょろりんと出たりします。
タマコに「閉まっとけー!」と言います。

またちぃはわらびちゃんと同じでお腹の真ん中にちょこん!
うん、可愛いー!食べちゃいたいわ~!

bluedaisyさんはお腹の匂い嗅いだ事ありませんか?
ワンコのお腹大好き~~♪
よくお腹に顔をうずめてクンクンします。
時々あまりにも可愛くてカプカプ噛んだりもします。
グラスもまたちぃもタマコも嫌がります。
あと好きなのは肉球!
あ~たまらん!匂いも好きだーーー!大好きだーーー!

投稿: はっぴぃちぃ | 2009年12月 5日 (土曜日) 15時07分

>はっぴぃちぃさん
そうか、はっぴぃちぃさん家にはワンコもニャンコもいるから、両方のを見てるんですね(笑)
そうですか、にゅるんと出てくるんですね。
「閉まっとけー!」だって(笑)
 
お腹の匂いって嗅いだ事ありませんでした。
いまね、嗅いでみたら、あったかくてお日さまの匂いみたいでした
が、足で蹴られて、ちょっと嫌がられました。
 
肉球の匂い、たまらん!なんて書かれたら、嗅いでみなきゃおれませ~ん。
わらび~!嗅がせて~~~!
う~~~、わらびクサイ!
おお、より、わらびの匂いが強いんだね!!!
うふふっ、こりゃクセになるかも~~~
いいこと教わっちゃった(* ̄ー ̄*)

投稿: bluedaisy | 2009年12月 5日 (土曜日) 20時18分

あはは^0^
わらびくんの・・・にモザイクがかかってる(爆)
(ところで・・・モザイクってどうやってかけるのでしょうか?
画像の加工はいつもビルダーでやっているのですが、
モザイクがなくて・・・(´・ω・`))

手術の後の写真、アップしてくれてありがたいです。
どんな状態になるのか勉強になりました。
うちはまだ迷っていますが・・・><

>帯状疱疹
こちらはもう大丈夫ですか?
早期に治せば大丈夫とのことですが、
母のおじさんが、何年も前に帯状疱疹を発症して、
今までずっと痛みと闘っているようです。怖いですね。

投稿: れいれい | 2009年12月 6日 (日曜日) 03時00分

>れいれいさん
えへへっ、赤いのちょろっと出てたんで、モザイクかけてみました
私も、よくわからなかったんです(^_^;)
で、無料の画像加工ソフトをダウンロードして、写真を貼り付けて、モザイクかけたい範囲を決めて…
なんとかパソコン音痴の私にもできたんだから、れいれいさんにもすぐにわかると思いますよ~
ちなみに、私は「JTrim」ってソフト・・・みたいです(笑)
ビルダーって?
ホームページビルダーってのですか?
って状態です、私(^_^;)(^_^;)
  
術後の写真、参考になりましたでしょうか?
術後すぐには、腫れて赤くなっててね、ちょっと可哀想な感じでしたよ~
もうすぐ抜糸なので、糸が付いてる状態の記念です。
 
帯状疱疹の痛みが、数年も続くことがあるんですか?
それは大変でしょうね~
菌が残っていて、頭痛などを引き起こすことがあるらしいですし・・・
義父は、ずっと立ちっぱなしだったりすると、まだ痛みが出るようです。
しばらくはこんな状態なのかもしれませんね。

投稿: bluedaisy | 2009年12月 6日 (日曜日) 22時01分

あ、帯状疱疹ですか?そう言えばわたしベテランです。(^-^;

二回やってます。
帯状疱疹はお年寄りがなることが多いらしいですが、この若さ?で二回。(ノ∀`) 帯状疱疹ってあんまり繰り返さないそうですが・・・。どんだけ抵抗力なかったか、無理してたかってことか?だいぶ丈夫になってきてますが。仕事ちょっと無理してるしなぁ。

そうそう、治療が早ければ、ずっと引きずることはないらしいよ。おかげに後遺症はなさそう。お年寄りで神経痛になって残ったと言う話は聞いたことあります。
お大事にしてください。

はい。縫い針が何本か刺さっているような痛みが続きましたよ。薬飲んでてもね。やれやれだ。

投稿: may | 2009年12月 6日 (日曜日) 23時10分

>mayさん
え~~~!
2回もなっちゃったの?帯状疱疹!
相当、疲れて抵抗力が落ちていたんだね~
まだ子供さんが小さい頃ですか?
それはそれは~~~辛かったですね。
痛いとは聞きますが、私はなったことがないので、どんな痛みなのかわかりません。
 
対処が遅いと、神経痛になったりするんですね。
そうなんだぁ~
義父さんは大丈夫かな?
まだ、チクチクするみたいだけどね~
 
縫い針が何本か刺さっているような痛み?
その表現を聞いて、ダンナの首の痛みと一緒だ!と思いました。
ダンナんのは、もしかして帯状疱疹の後遺症?
って、帯状疱疹になったのは何年も前だけどね。
 
やっぱりダイエットより体力付けておいたほうがよさそうだね~(笑)

投稿: bluedaisy | 2009年12月 7日 (月曜日) 09時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それぞれの術後:

« 茎ブロッコリー | トップページ | それぞれの術後、あ~! »