惜しい、欲しい
車に乗ろうと、ふとみたら
惜しい!
← キリのいい数字を1kmオーバーしてました
8並びは、いつごろかな?
そして、“わらび”坊っちゃんは
服を着るのが、もう嫌で嫌で
今までは、おやつで釣って、なんとか着せていたのに
逃げまくって、つかまらなくなっちゃいました
無理やりだと噛んでくるし
服は諦めました(>_<)
だから、この寒さの中(今日は最高気温0.1度だったそうです かろうじてプラスの気温(^_^;))
散歩に行くのも、はだかんぼうです
寒かったのか、夕方、おなかピー気味でした
服はいいとしても
爪切りだけは、なんとかおとなしく出来るようになってもらいたいと思い
しつけの相談に行ったところ
「どんなふうに暴れるのか、試しにちょっと爪切る真似だけでもやってみましょう」って
トリマーさんにやってもらったら・・・
これがまぁ~~~
なんと、おりこうにできたんです
実際に少し爪も切ってもらったんですが
ぶるぶる震えながらですが、鳴き叫ぶこともなく
え~~~?!どういうこと???
ドックトレーナーさんは
「以前トリミングしてもらったところで
怖い思いをしたのかもしれない」とおっしゃっていました
場所が変わるだけで、いい子にできることもあるのねぇ~
わらびが急におりこうになったのかと思った(笑)
↑ パパ~、なにかちょうだい!
夕飯をねらう食いしん坊“わらび”
去勢してから、欲しい欲しい犬になりました
ダメだよ~、さっきドッグフード食べたでしょ!
いたずらしたときに、すぐに捕まるように
家の中でもリードをつけることにしました
くわえたものを取り返すのに、追いかけておやつと交換はダメなんですって
遊んでくれたうえに、コレをくわえたらご褒美をくれた!ってことになっちゃうんだそうで・・・
なるほど、そりゃそうだ!
リードが付いていれば、いたずらしたり鳴いたりしたときに、すぐにリードを強く引っ張って罰を与えることもできるし
キッチンでは、近くにくくっておけば、目が届くし
なかなかいいです、家の中のリード
まだまだ、しつけ中!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
「ペット(わらび)」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
- 4ショット(2019.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます
55になっちゃいました^^v
黄色い リード より テーブルの上の 緑 の おかずに目がいっちゃったダイドコです^^v
お醤油タップリでおいしそぉ~
『1』に気がついた ナンテ 超ラッキーですね
メーターが少し雲って 寒そう~ です
。。。今日 お誕生日 ナンだぁ
投稿: 台所のキフジン | 2009年12月19日 (土曜日) 10時09分
bluedaisyさん、こんにちわぁ~~
わらび君は、お洋服~嫌々なんですね。
でも・・・私の友達のわんちゃんも、そうでした。
雨の日のカッパを、初めて着た時に・・・
あまりの可愛さで、友達家族は~笑っちゃったらしく
それから~カッパを着るのを、嫌がったみたいです。
しつけも~いろいろと難しいんですね??
投稿: ゆっぴ | 2009年12月19日 (土曜日) 10時33分
くわえたものを取り返すとき、のしつけの事、成る程~、って
思いました。おやつと交換、だと楽なので、私ももし犬を飼っていたら
ついやってしまうかも・・。
そういえば、子供が小さい頃、何回かスーパーで泣いているとき
お菓子買って泣き止ましたこと、あったなぁ・・。反省。
わらびちゃん、去勢してから食欲旺盛なのですね。
うちの実家の猫も、そうでした。なんでなんでしょうね?
投稿: ぷつんぷりん | 2009年12月19日 (土曜日) 11時40分
あああーーー!
わたしはまたちぃが咥えているものを取りたいがためにおやつをあげていましたー!
そうするとパッと口から離すもんだから。
それっていけない躾なのですね。
反省。
だけど、一度咥えたらなかなか離さない場合はどうしたらいいんでしょう・・・
無理やり取ろうとすると怒るし。
怒っても噛まれてもいいから無理やり取る?
そして叱る?
ううー難しい。
わらびちゃんお洋服着ないと寒いですよー。
嫌がらずに着てくださいなー。
そうそう、トリミングに行くと何故だかお利口さんになったりしますよね。なんでだ?ママだと甘えちゃうのでしょうか?
グラスもまたちぃも手足の先をブラッシングしようとするとすごく嫌がって怒るのに、トリマーさんがやろうとすると大人しくなっちゃうのはどうして~~?
わたしの言うこともきけーーー!
投稿: はっぴぃちぃ | 2009年12月19日 (土曜日) 18時28分
>台所のキフジンさん

こんばんは~!”
緑のおかずは・・・漬物です(*^_^*)
実家から貰ってきた源助かぶ菜(野沢菜みたいなの)を、漬けたものです。
信州らしいおかずでしょ。
そっか、『1』に気づいたのはラッキーですよね。
気づかなかったら、どんどんメーターが過ぎて行っちゃったんですもんね。
このところ最高気温も、ギリギリプラスで、寒いです。
ダイドコさん、お誕生日だったんですね。
おめでとうございま~す(^_^)v
素敵な誕生日を過ごされましたか?
投稿: bluedaisy | 2009年12月19日 (土曜日) 22時32分
>ゆっぴさん
こんばんは~!
慣れさせようと思って、嫌がるのを毎日着せていたら、
大っきらいになっちゃったんです(>_<)
この寒い時期に着てくれないなんて…
しつけ、大失敗でした~
お友達のわんちゃん、
笑われて、カッパ着るのが嫌になっちゃったのね。
わんちゃんって、けっこうデリケートなのね。
そっか、「かわいいねぇ~」って言い続ければ、着てくれるようになるかなぁ?
しつけの本も読んだりネットで調べたりしているんですが、なかなか難しいですね~
わかってはいるけど、怒るときに名前呼んじゃったり(^_^;)
言われて、なるほど~!って思うことも多々あります。
やはりプロの話を聞くのは勉強になりますね。
投稿: bluedaisy | 2009年12月19日 (土曜日) 22時38分
>ぷつんぷりんさん

くわえたものを取り返すとき、本で読んだら、おやつと交換!って書いてあったんですよ~
でも、トレーナーさんに言われてみると、その通りだなぁ~って思いました。
最近は、交換にも応じないこともあって・・・ますます俺様犬になっていたんです。
ぷつんぷりんさんのお子さんの話、いい思い出ですね。ちっちゃかったんですね(*^_^*)
いいんですよ~お子さんは、だんだん成長して、スーパーで泣いてだだをこねなくなりますもん。
ワンコは、いましつけをしておかないと、ずっと鳴き叫びますからね(笑)
わらび、去勢してから食欲旺盛です
ホルモンの関係なんでしょうねぇ~
ぷつんぷりんさんのご実家の猫ちゃんも、やはり去勢後は食欲出ちゃったんですね。
なんで食欲が出ちゃうのか?
ホルモンって大事なのね。
投稿: bluedaisy | 2009年12月19日 (土曜日) 22時50分
>はっぴぃちぃさん

やっぱり、おやつと交換してますか?
私も本で読んだら、おやつと交換って書いてあったので、そうやってきたんですが、トレーナーさんに言われてみれば、その通りですよね~
おやつと交換は、飼い主のほうが下にみられてしまう行為なんですって。
まずは、取られるものを、ワンちゃんの手が届くところに置かない!というのが大原則ですって言われましたが・・・
わかっちゃいるけど、そうはいかないものですよね。
取り返す時、まず追いかけっこ(楽しい遊び)にしないように、リードを付けているので、リードをぐっと強くひいて、いけないことをしてる、ってことを教えて・・・
こちらにひっぱってきて、う~って言っても、取り返してます。
噛みそうになったら、またリードを強くひっぱります。これで、わらびは、なんとか噛まずに、くわえたものを出してくれます。
服、もう全然着てくれないんです。
逃げちゃって、おやつも効果全然なしです。
ペット用の毛糸のセーターの編み方の本を買ってきてあるんですが、編んでも着てくれないとなると・・・
♪着てはもらえ~ぬ セーターを~♪ですもん。
もう少し、飼い主の言うことを聞くようにしつけができたら、着てくれるようになるかなぁ?と淡い期待を抱いてますが・・・どうなんでしょう?
グラスちゃんもまたちぃくんも、トリマーさんのところにいくとおりこうさんに出来るのね。
わらびは、今まで行っていたトリマーさんのところで大暴れだったんですが、初めてのトリマーさんのところは大丈夫だったんですよ~
そういうこともあるんですね。
それとも、慣れてきたら、また大鳴き大暴れになっちゃうんでしょうか?ちょっと不安です。
私も、ブラシでとかそうとすると、暴れるんですよね~
歯磨きも、全然言うことを聞きません。
おとなしくしなさ~い!です(^_^;)
投稿: bluedaisy | 2009年12月19日 (土曜日) 23時11分
なるほど・・悪いことをしたときにおやつでごまかすのは
確かに逆効果の躾けですね。
気をつけます。
我が家でも散歩して帰宅した後リードをつけたままに
しておくことがありますが、リードが邪魔なのか
リードを短くたたんでから咥えて走ったりしています。
フランの場合は家の中でリードを付けて捕まえやすいようには
出来ません。
投稿: スロー人 | 2009年12月20日 (日曜日) 21時15分
>スロー人さん

なかなか、しつけは難しいですよね。
言われてみれば、なるほど~!と思うんですけどね(^_^;)
フランくん、おりこうですねぇ~
自分でリードを短く畳んで咥えるなんて。
そりゃあ捕まりませんね
う~ん、そういう場合はどうしたらいいんでしょうねぇ?
わらびには、そこまでの知恵は今のところ無いようなので、すんなり捕まります(笑)
投稿: bluedaisy | 2009年12月21日 (月曜日) 11時12分
わらびkun寒くても洋服着たら
「あったけぇぇぇぇ~」って思わないのかな(笑
心は外(散歩)が嫌いなので、洋服=散歩と思うらしく
やはり捕まえるのは一苦労です・・・
着ちゃえば大丈夫なんですがね
○○の克服って結構、大変ですよね!
私は怖くて爪は切れないんですよ(^-^;
爪が黒くて血管が見えなくて、なんだか怖いんです
病院で切ってもらうと¥600
行く度に「自分で切れれば・・・」と思いますが
投稿: ちなみ | 2009年12月21日 (月曜日) 13時55分
>ちなみさん

遊びに来てくださってありがとうございます。
わらびは、早く洋服に慣れさせようと、毎日着せたり脱いだりさせていたら、大嫌いになっちゃったんです。
失敗しました(>_<)
心ちゃんは、お散歩が嫌いなのね。
洋服を着せられると外に連れて行かれるから嫌なんだぁ~
着るときに、嫌がらなければいいですよね~
わらびは、本気で噛んでくるんで困っちゃうんです。
心ちゃん黒い爪なんですね。
黒いと血管も見えないし、自分で切るのは怖いですよね。
わらびの爪は白いんですけど、怖くて自分で切ったことはないです(^_^;)
シャンプーは自分でするようにしてるんですけど…
爪切りも自分でできたらいいですね。
心ちゃん、2キロ無いんですね~
ちっちゃいですね~
でもあんよは長~い!
なんといっても、お顔がかわいいです(*^_^*)
ちなみさん、また遊びにお出かけくださいね。
投稿: bluedaisy | 2009年12月21日 (月曜日) 19時59分