« 烏川渓谷散歩 | トップページ | 軽井沢はワンコ天国 »

飛騨高山

わらびを連れて、飛騨高山へ行ってきました~
(今週はじめの話ですが(^_^;))
 
一度も寄ったことが無かった
飛騨大鍾乳洞へ寄り道ね
ここは、ワンコOKなんだって
他にも、ワンコ連れの方が大勢いました~
 

まずは大橋コレクション館を見てから、鍾乳洞に向かいますが
展示室は「ワンコは入れないので、交代で見に行ってください」とのこと
ダンナが先に見て、「たいしたものはない」というので
私は中を見ずに、鍾乳洞に向かいました
 
でも、あとで聞いたら、ココに
以前盗まれたとイワクつきの
金塊が展示されていたんだって!!!
 
なんだよ、言ってくれれば見に行ったのに・・・
私から、金運が逃げて行きました(>_<)
 


鍾乳洞の中はワンコOKだけど
地面が濡れていて
このまま歩かせたら、お腹濡れ濡れです
 
というわけで、わらびは抱っこ状態
急な階段もあって、手すりを頼りにしながら登るところもあって
飼い主、へーへーでした(^_^;)
 
記念にパチリ
 
Shounyuudou
 
 

ダンナが楽しみにしていたのは
JAが経営する、飛騨牛のお店「味蔵
曇りなので、わらびは、車で待っててもらいます

ランチは1000円から4000円ぐらいまであります
飛騨牛と名の付くものは、4000円近くしますが
夜のお値段に比べたら、やはりお得(*^_^*)

 
お腹も満たされたので
高山の古い町並みを歩きましょう
わらびも、ときどきワンワンしながらも
「かわいいね~」ってお姉さんに囲まれてまんざらでもないって顔してました

Machinami
 
Machinami_2


お味噌屋さんの前で・・・
Machinami_3


コンビニも、街並みに合うようにシックなカラーで融け込んでました
Famima


ぶらぶら街歩きをしたら
やっぱり小腹がすくよね

 
ママ、それはなあに?
Danngo

クンクン、そ、それは・・・
今度は、ボクたべられますか?

Aisu


かぶりつきで、がっついて食べてしまったわらびでした
 
こんなにたくさん、ソフトクリーム食べたのは初めてだったわらび
お腹が心配だったけど、いたって元気でした(*^_^*)

Aisu_2


Aisu_3
 
 
車を止めた駐車場の近くで見つけたのは
 
Suitu

スイーツなんですって!
中は、甘いメレンゲで、卵でコーティングされています
 
やっぱり、旅の楽しみの一つは、美味しいものですね
 
一足早く、食欲の秋を満喫した飼い主とわらびなのでした(*^_^*)

|

« 烏川渓谷散歩 | トップページ | 軽井沢はワンコ天国 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ペット(わらび)」カテゴリの記事

コメント

待ってました~
とても楽しいブログでした!

相変わらず、わらびちゃんは
可愛いなぁ。
アイス、沢山食べられて良かったね♪

投稿: キミ | 2012年9月15日 (土曜日) 20時06分

高山へ行かれたんですねー。
よっぱも何度も行っていますが、
鍾乳洞があるとは知りませんでした(^^;
コンビニが古い町並みに合わせてるのも!
おだんごをみつめるわらびちゃんの顔がグッドです。
いいでよね~、高山(^.^)/

投稿: 酔っ払ライダー | 2012年9月15日 (土曜日) 20時32分

あの鍾乳洞いかれましたかぁ。
さあら家は盗まれる前に行きましたよ。
鍾乳洞は面白いですが、展示物の方は私的にもいかがな物かと..って感じでしたね。お金持ちの考えることはよく解りません(--;)

高山の町並み。
いいですねぇ。高山祭りの山車が街角に保管してあったりとブラブラ散歩するだけでも楽しいですよねぇ。
この記事を読んでいたら、また行きたくなりました。

投稿: さあらのパパ | 2012年9月16日 (日曜日) 01時40分

鍾乳洞がワンコOKなんて知りませんでした。
ソッチ方面はちょいちょい行くので、メモっときます(^^ゞ
ママさんの金運は残念でしたが....、パパさんはそれをご存じなく「大したものはない」とおっしゃったのでしょうか??

高山の繁華街(?)は人も多いので、わらびちゃんは人気者だったと思いますが....、踏まれないように気をつけなくちゃ、ですよね。
それにしても、わらびちゃん....、ソフトクリーム....、やったね(^^ゞ
ウチも最近はガツッとくるんですけど「こうすれば食べられるよ」とかって、レイからメールでももらった?

投稿: レイママ | 2012年9月17日 (月曜日) 14時50分

>キミさん
いつも、楽しみにしてくださっていて、ありがとうございます。
なにせ、手が遅いし、やる気出なくて、いつも話題が遅くてすいません。
 
わらびを可愛いて言ってもらえて、ホント嬉しいです。

 
だいぶ、人混みにも慣れてきたのか、ワンワンしなくなってきました。
今回はソフトクリーム、がっつり食べさせちゃいました(^_^;)
ホントはいけないんだけどね(^_^;)

投稿: bluedaisy | 2012年9月17日 (月曜日) 18時03分

>酔っ払ライダーさん
ゆっくりと、高山の街の中を散策したのは初めてでした。
いつも、混んでるから(^_^;)

 
鍾乳洞は、こちら側から峠を越えて、山の中にあります(*^_^*)
常に気温が18度(だったと思います)だそうなので、
冬に訪れたら、暖かいんでしょうね~
ぜひ、金塊見て来てくださいね(*^_^*)

 
コンビニも、シックなカラーで、街全体の雰囲気を壊さないようにしているんですね~

 
だんごをみつめるわらび・・・くんくん、ニオイを嗅いでます。
なにせ、食べたがりですから(笑)

 
高山は、美味しいお酒もたくさんあるんでしょ~?
それもまた、楽しみの一つですね(*^^)v

投稿: bluedaisy | 2012年9月17日 (月曜日) 18時08分

>さあらのパパさん
はい、あの鍾乳洞行って来ました。
さすが、さあら家は、金塊が盗まれる前に行かれてたんですね(^_^;)

 
展示物の方は私的にもいかがな物か、って感じだったんですか。
だから、ダンナも、たいしたものは無いって言ったのかな?
でも、金塊は見たかったんだけどね(^_^;)

 
高山祭りの山車・・・ああ、それ見て来なかったです。
今度はぜひ!
ゆっくりとお店を覗きながら、ぶらぶら散歩ができる街並み、よかったですよ~
さあら家も、またどうぞ(*^_^*)

 
ワンコもOKのお店があると、さらにいいですが・・・
それは、街並みの外で楽しまなきゃ、かな(*^_^*)

投稿: bluedaisy | 2012年9月17日 (月曜日) 18時13分

>レイママさん
そうなんです、鍾乳洞はワンコOK、もちろん無料です。
ちゃんとルールは守らないといけないですが・・・
 
レイママさんところからは、ちょっと足を伸ばせば、って距離ですものね。
お出かけの際には、寄ってみてください。
ただし、足元濡れ濡れなので、歩かせたあとが大変(^_^;)

 
金塊があるの、ちゃんとわかってて、たいしたものがない、って言ったのよ~
そのほかの展示物は???だったみたいだけど・・・
 

この日は平日だったのですが、高山の繁華街は、すごい人でした。
土日だったりしたら、踏まれちゃいますよね(>_<)
 

あ~、レイさんシュウさんから、お便りもらっていたのかな~?
そりゃもう、がっつり、ソフトクリームにかぶりついてました(笑)
すっかり、味を覚えちゃったね~(*^_^*)

投稿: bluedaisy | 2012年9月17日 (月曜日) 18時19分

ほんとだぁ~~、ファミマもシックな感じで、景色に溶け込んでますね。
いい感じですね。

わらびちゃん、初ソフトクリーム、めちゃおいしそうに食べてやりますね。
ぺろぺろな感じがほんとおいしそう!

飼い主さんもワンちゃんも美味しい楽しいでしたね♪

投稿: りぼん | 2012年9月18日 (火曜日) 15時28分

bluedaisyさん&わらび君~こんばんは・・・
飛騨高山~~~~いいですね。。。

お団子&アイスクリーム・・・美味しそう~~

鍾乳洞・・・わんこちゃんOKなんですね?

可愛い~わらび君に、癒されました。。。

投稿: ゆっぴ | 2012年9月18日 (火曜日) 21時00分

>りぼんさん
やはり景観を保つためには、コンビニもシックなんですね(*^_^*)
なかなか、いい感じですよね。

 
わらび、初ソフトクリームを、かぶりつきでした。
甘いもの、好きなんですね~

 
これで、すっかり味を覚えたに違いない!
今度からソフトクリーム食べるときには、ボクにもくれ~!って攻撃されそう(^_^;)

 
食欲の秋、すでに到来ですぅ~(笑)

投稿: bluedaisy | 2012年9月21日 (金曜日) 21時29分

>ゆっぴさん
こんばんはです~!
ゆっぴさんも、高山、行かれたことありますよね。
たしか、お祭りの時でしたよね。

 
秋の訪れを、食欲で感じておりますぅ~(笑)
団子もアイスクリームも、美味しかったです。

 
鍾乳洞は、ワンコOKとのこと。
夏でも、車の中で留守番させなくていいから安心です。

 
わらびも、だんだん人混みに慣れて行ってくれてます。
大きいワンコは相変わらず苦手ですが(笑)

投稿: bluedaisy | 2012年9月21日 (金曜日) 21時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛騨高山:

« 烏川渓谷散歩 | トップページ | 軽井沢はワンコ天国 »