« 明けましておめでとう | トップページ | わらび4歳 »

初詣と飴市

昨日の晴天とは一変、今日は朝からじゃんじゃん雪が積もっています
成人の日、毎年天気が悪い印象がありますが・・
今年も・・・

Yuki
(東の窓から)
 
せっかくの姪っ子の成人式
こんな荒れた天気にならなくてもいいのにね~
姪っ子が住む街も、雨から雪になっているんじゃないかな?
振袖が心配だぁ

お正月に会ったら、お酒を飲んでて
伯母ちゃんは、感慨深かったよ~!
アルコール強そうだし・・・(笑)

とにかく、成人おめでとう!!!

 
 … … … 


さて、昨年は「病」から抜け出せなかった我が家
今年はいい年になりますように、と
初詣に行ってきました
厄除けで有名な「牛伏寺」(ごふくじ)
 
こんな階段登るんだぁ~
Gofukuji1

寒くて、噴水も凍ってました!
Gofukuji4


茅葺の屋根が重厚!
Gofukuji3

Gofukuji2
 
ボクも頑張って階段を登ったよ
今年はいいこと、いっぱいあるかな?
Gofukuji5


 … … …
 

そして、昨日13日は「あめ市」
せっかく引越して来たんだから、こちらの風習を楽しまなきゃね
ってことで、友達と一緒に繰り出しました(*^_^*)
わらびは、お留守番ね

あめ市の由来は・・・
立て札がありました
塩市から飴市になったのね~

Ameichi


この日は歩行者天国で、あっちでもこっちでも
太鼓の演奏があったり、踊りの披露があったり賑やか
すぐに人垣ができちゃった
 
Ameichi1


Ameichi11
 
あまりゆっくり出来なかったけど
ちゃんと、福飴もゲットしてきましたよ~
もう、だいぶ食べちゃったあとの画像ですが(笑)

Ameichi2

入院中の義父さんの病院へも福飴を届けました
早く退院して、義母さんの待つ家へ帰れますように!


 
義父さん、昨年の夏あたりから身体が弱ったことで肺炎を発症
どうも治りが悪いと主治医の先生も首を傾げていたら・・・
若い頃に罹った結核菌が起き出してしまって悪さをしていたのでした


結核患者とのことで、地元の病院では専門病棟が無く
病棟がある一番近い病院が、私たちが昨年引越して来たこの街!
偶然と言えば偶然で、よかったというべきか、なんというべきか・・・
昨年12月中旬に、救急車で、この街の病院に転院してきました

 
昔は不治の病だった結核ですが
現在は薬を飲んで栄養を摂って安静にしていればOKとの病気
しかし、結核菌って増殖が遅いので
検査にも薬が効くのにも時間がかかるそうです

 
最近、高齢者で義父さんのように、昔患った方が
身体が弱って、菌が目を覚まして・・・という方が多いそうです
風邪のような症状が続き、咳や痰や微熱が続くという方は、ぜひ受診してくださいね

 
おかげさまで、転院してからは
咳や痰もおさまり、いたって元気な義父さんですが
隔離病棟ゆえに、楽しみも少なく、退屈な病院生活です
もう少し、病棟内で何か楽しみがあればな~と思いつつ・・・


そして、義父さんと多く接触があった義母さんと私が、感染が無いかという検査対象になっています
レントゲン検査や血液検査で、感染の有無が分かるそうです
結核はたとえ感染していたとしても
人に移すようになるまでに半年はかかるとのことなので
いまのところは大丈夫ですからね、私と接触のあった方~!(*^_^*)

 
長々と書いてしまいましたが
高齢の方に最近多いそうなので
どうぞ、周り方が注意してあげてください
よろしくお願いしますm(__)m
 


さてさて、こんな雪が降る日だけど
引越ししてきてから、外でしか、うんPしてくれなくなっちゃったわらびなので
今日も、雪をラッセルしながら、トイレタイムへ(^_^;)
用が済んだら、一目散に家に向かって帰ってきます(笑)
 
あとは、寝るだけ~~~
ああ、さっぶいさっぶい!
おふとんに同化しちゃってますねぇ(*^_^*)
Yuki2

|

« 明けましておめでとう | トップページ | わらび4歳 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ペット(わらび)」カテゴリの記事

コメント

とても楽しい日記でした(*_*)
まさに、雪の休日にふさわしいわ~

あめ市の飴って、もしかしたら(さらし飴)ですか?
懐かしい…イモアメともいうのかなぁ。

お義父さん、結核が目覚めちゃったのねぇ。
うちの義母もそうでしたよ。

わらびちゃん、雪もなれてるんだね、
うちのワンコ、やはり固まっちゃたわ(笑)

投稿: キミ | 2013年1月14日 (月曜日) 16時00分

bluedaisyさん&わらび君

そちらも雪景色でしたか?
こちらも初雪・・・積もっています。
妹さんの所も、確か?隣の区なので同じかなぁ?
姪っ子さん成人式なんですね~~
おめでとうございます

飴市・・・美味しそうな飴ちゃんですね。

義父様・・・そうだったんでっすね?
でも近くの病院に転院されたんですね。
行くのには~近くで良かったですね??

わが家の義父も、まだまだ入院生活続きそうで
ベットから動かないし&食事も食べないし
少し・・・痴呆症?ボケ??の症状が・・・

お互い『病』から『幸運』になるといいですね~

しばらくは・・・無理かなぁ?
今月末は、私の母が入院予定だし~~トホホ・・・

投稿: ゆっぴ | 2013年1月14日 (月曜日) 18時06分

雪にあまり縁の無いジル地方も
今日は数年ぶりの大雪にみまわれました〜!

結核って昔の病気のように思われがちですけど、
今も時々聞きますよね・・。
数年前に夫の上司から結核菌が見つかって、
接触のあった部下の夫も半年間薬を飲み続けてました。
私も、レントゲン検査受けるように指導がありましたっけ。

何はともあれ、お父様の病院がお近くでよかったですね!

お布団に同化してるわらびくん、ひつじみたいでかわいいです〜♪

投稿: JIL.de.lion | 2013年1月14日 (月曜日) 23時35分

そうそう、成人式って毎年お天気が悪い印象がありますよね。
もう何年前か思い出せないくらい昔の自分の成人式も、朝は雪が降ってましたっけ(^^ゞ
名古屋は雪ではなかったものの雨降り...、午後は土砂降りで、振袖の子は大変だっただろうなあ....。

そうですよね、体力や免疫力が低下しますから、そういうことにもなっちゃうんですよね。
でも、お義父さんお元気になられて良かったです。
お義母さんもわらびちゃんママさんも感染していませんように。
去年、大変な思いをされたのだから、今年は大丈夫ですよね~(^^)v

投稿: レイママ | 2013年1月15日 (火曜日) 13時57分

成人の日、こちらは大雨でした。
せっかくの日にあんまりですね。

ところで、結核の話、うちの義父もそうでした。
体調を崩しても、ギリギリまで医者に行かなかったので、
入院して1ヶ月くらいで亡くなりましたが、最後は隔離病棟でひっそり、少しかわいそうでした。

その後、家族の検査で私だけがひっかかり、
症状も何もなかったですが、半年ほど薬飲みました。
子育て、真っ最中の時で他にうつりはしないかとか、
かなり孤独でつらかったです。
今も年取ったら、、、と少し思う事はありますが、仕方ない事ですね。
長々と書いてごめんね(^^)/~~

投稿: ぱれっと | 2013年1月16日 (水曜日) 13時39分

姪っこちゃん、成人式おめでとうございます。
今年はほんと大雪でしたもんね・・・ 
東京でもすごかったってテレビで見ました。
大阪は、めっちゃめちゃ雨でした。

福あめってあんまり甘くないですか?
だとしたら、私好みです~~♪
福がたくさん来るといいですね。

お義父さま、結核ですか・・・ 
転院して上向きになられてよかったですね。
早く戻ってこられるといいですね。

投稿: りぼん | 2013年1月16日 (水曜日) 15時53分

>キミさん
いつも、見てくださってありがとうございます。

さらし飴?が、よくわからなくて、すいません。
昔ながらの、って味の、口に入れると、ぐにゃんと柔らかくなる飴でした。
美味しかったです(*^_^*) 

 
キミさんの義母さんも結核だったんですか?
少ない病気かと思っていましたが、ブログに来てくださる方に、同じ病気にかかった近親者がいらっしゃるとは・・・
なかなか、厄介な病気ですね。


コナンくん、雪の上では、固まっちゃいましたか~?
わらびも、最初は固まってたけど、雪も慣れたみたいです。
ただし、自分の背より積もっちゃうと、怖くて歩かなくなりますよ~(^_^;)

投稿: bluedaisy | 2013年1月19日 (土曜日) 21時51分

>ゆっぴさん
いよいよ寒中。
雪、どっさり降りました。
そちらも、積もったんですね。
 

ありがとうございます。
姪っ子の成人式、帯に雪が積もるほどだったそうです(^_^;)
忘れられない成人式ですね(*^_^*)
 

義父の転院先、車で15分ほどなんです。
よかったというか、なんというか・・・
隔離病棟なので不便といえば不便ですが、
近いのは助かります。


そちらの義父様も、まだ入院生活なんですね~
家に帰りたい帰りたいって言うでしょう。
病院は、やはり嫌みたいですね~
ずっと寝てばかりいるから、脳も働かなくなって、身体全体に、良くないですよね(>_<)

ゆっぴさんも、忙しい毎日ですね~
お母様も入院予定なんですね。
ちょっとだけ頑張るところは頑張って、
ちからを抜けるところは、しっかり抜いて、
がんばって継続して行きましょう(*^_^*)

投稿: bluedaisy | 2013年1月19日 (土曜日) 21時58分

>JIL.de.lionさん
今回の雪は、都会にもずいぶん積もって、
いまだに、雪が溶け切っていないようですね~
足元気を付けてくださいね。
 

結核患者さんが、そちらにも?
こんな狭い私のブログの世界でも、身近に・・・、ってコメントを寄せてくださる方がいらして、ビックリしています。
やはり、まだまだ結核って病気はあるんですね~
 
そうですか~、ご主人様、お薬飲んでらしたんですか。
そして、ジルママさんも、レントゲン検査をされたんですね~
大変でしたね~
ウチは、どのぐらい入院したら、退院できるかしらね?
いずれにしても、寒い時期は、病院で過ごしてもらいたいと思っています(^_^;)
  

あはっ、たしかに、わらび、ひつじの皮をかぶったワンコですね~(^_^;)

投稿: bluedaisy | 2013年1月19日 (土曜日) 22時04分

>レイママさん
あら、レイママさんの成人式の時も、雪でしたか~?
たった数年前の出来事でしょ?(^_^;)
 

そちらは雨でしたか~?
どしゃぶりだなんて・・・
振袖は、大変だったことでしょうね~(>_<)
 
 
結核と診断されたときは、ビックリしましたが、
さすが現代医学はすごいですね。
お薬飲んで、すっかり、元気になりつつあります。
あとは、検査の結果待ちですね~
寒いうちは、ゆっくり病院にいてもらいたいな~と思います。
 

義母は1回目のレントゲン検査、OKでした。
私は、2月に1回目の血液検査を受けることになっています。
今年は、いいこと、たくさんあると嬉しいです(*^_^*)
レイママさんもね(*^_^*)

投稿: bluedaisy | 2013年1月19日 (土曜日) 22時10分

>ぱれっとさん
そちらは、成人の日は大雨でしたか~?
雪も大変だけど、雨も大変だったでしょうね~


ぱれっとさんの義父さんも結核だったんですか?
あら~、この狭い私のブログの世界で、何人もの方が身近な方が結核だなんて・・・
ちょっとビックリしました。
隔離病棟は、ホント監獄みたいで、気の毒な病棟ですよね。
転院してきたときは、出られないかも・・・って思いましたが、
だいぶ元気になっています。


ぱれっとさんだけがお薬飲んだんですか。
子育てもあり忙しい時期で、大変な思いをされたんですね~

身体が弱ると、目を覚ますそうなので
そうならないためにも、元気で生活しなきゃですね(*^_^*)
私の検査は、2月になります。
感染していたら、私も薬飲まなきゃなんですね~

投稿: bluedaisy | 2013年1月19日 (土曜日) 22時20分

>りぼんさん
ありがとうございます~
姪っ子、帯に雪が積もったそうです(笑)
こんな成人式、忘れられませんよね~(^_^;)
 
そちらは、大雨だったんですか?
雪も大変だけど、晴れ着にとっては、雨も厄介でしたね~
 

福あめ、口に含むと、ちょっと柔らかいんです。
あまさ、控えめかもしれません(*^_^*)
ホントに、今年は福がたくさん来てほしいです。
 

結核と聞いたときはビックリしました。
入院していた病院でも、めったにないことで、
すっかり隔離され、厳戒態勢の中で、検査結果を待っていました。

 
転院してきたときは、退院できるのかどうか不安でしたが、
以前より、ずいぶん元気になっていて、この調子なら・・・と思えるほどです。
なかなか検査結果が伴わないと退院は難しいのですが、
寒いうちは、病院で過ごしてもらいたいな~と思っています。
帰ったら帰ったで、大変ですものね(^_^;)


投稿: bluedaisy | 2013年1月19日 (土曜日) 22時27分

だいぶ遅い書き込み、すみません<(_ _)>

お義父様、そういうことだったのですね~!><
でも、原因がわかって、早く対処できてよかったですね。
偶然近くの病院に・・・というのも、神様がそうしてくださったのかもですね^-^

結核と聞くと、怖い気がしますね><
でも、今はそんなに簡単なんですね。
将来は癌とかもケロリと治ったりして?(笑)

わらびくん、引っ越してから外ですか。
やっぱり、環境が変わると少し慣れるまでは大変ですよね。
人間でもそうだから、きっと動物はもっと・・・
もこもこわらびくん、羊さんみたいで可愛い~

投稿: れいれい | 2013年1月29日 (火曜日) 10時53分

>れいれいさんお
こちらこそ、返事が遅くなりましたm(__)m

 
義父さんね、なんの縁なのか、私たちが引越して来た街の病院に転院してきています。

 
結核、いまでも怖い病気なので、
保健所からの命令は出るし・・・病院も厳戒態勢です(>_<)
病棟に行くときは、しっかり特別なマスクをして入らなければいけないことになっています。

 
ひと昔前は、不治の病でしたが、
いまでは治る病ですものね~
癌も、あっという間に治る時代が来るかもしれませんね。
 

わらびね、元々、うんPは、あまり家トイレでしてくれなかったですが、
引っ越してから、ほとんど、家トイレ拒否で、我慢してるんです。
してくれないと思うと、気になって、外に連れて行っちゃうから、よけいにしなくなっちゃったのかもしれないですね~(^_^;)


先日、二度目の家うんPをしてくれて、ビックリしたところです(笑)
もっと、放置しておいたほうがいいのかな?

 
立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒いですね。
インフル・ノロ、気をつけましょうね~

投稿: bluedaisy | 2013年2月 8日 (金曜日) 22時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初詣と飴市:

« 明けましておめでとう | トップページ | わらび4歳 »