松本平お花見
やっと自宅方面の桜も満開になりました
わらびの散歩道の川沿いの桜も色とりどりでにぎやか(*^^*)
そして、弘法山
自宅の玄関出ると、ピンクの山が・・・
とりあえず、おにぎり作って、熱いお茶をもって
出かけた先は、「安曇野ちひろ美術館」・・・の庭(*^^*)
こちらの庭は、無料で入れるってのも魅力(~_~;)
7歳だっていうパピヨンくんにも会ったよ
ちゃんと挨拶できたのに
寄って来てくれるパピヨンくんに
ガー!って威嚇したわらびなのでした(>_<)
桜も咲いてて、きれいだったね~(*^^*)
今日は、雲が多くて、北アルプスが綺麗に見えなかったのが残念
それに風が冷たくて、おにぎりも、そそくさと食べて、車に戻ったのでした
そして、前から気になっていて、一度行ってみたかった
「ティータイム ガルニ」さんへ
テラス席は、ワンコOKです
ワンコメニューは無いけど、お水を出してくれました
森の中の静かなカフェ
スイーツも美味しそうだったけど
先日の健康診断で、血糖値が引っ掛かって自粛中のため
お茶のみ、いただいてきました
わらびも、最初はいい子でした(笑)
あとから、やってきたお客さんに向かって、ワンギャウ
ちょっと賑やかにしちゃったのよね
そして、お隣の席の、お兄さんと目が合って
またワンワンしちゃったのよね~(>_<)
安曇野のテラス席は、ひんやり寒くて
のんびり、お茶を楽しむことができず
写真を撮っていたら、カメラをとり落とし
動かなくなってしまい・・・焦りながら
そんなこんなで、お店の素敵写真は撮れないまま
そそくさと、帰路へ
壊れたかと思ったデジカメですが
電池パックを出入りしたら
ちゃんと動きました
ヤレヤレ!
また、夏場に、のんびりと訪れてみたいカフェです
そのときには、絶対、スイーツも頼むぞ~!(笑)
安曇野で、ゆっくりしたような、しないような時間を過ごしたので
なんだか満足できず・・・
夕方の散歩を兼ねて、弘法山に行ってみました
近くまで来ると、ピンクの山が迫って来てワクワク度アップです~(^^)v
4時過ぎなら、空いているだろうと思ったら
山の上の駐車場は満車だし、まだまだお客さんもいっぱい
さ、わらびも、坂道で関節トレーニングだぞ~!(;^ω^)
山の頂上到着!
やっぱり、今日は北アルプスが綺麗に見えないねぇ~
わらびの目線の先は・・・
おねえさんでした(*^^*)
風が冷たくて、青空もイマイチでしたが
そろそろ、松本平の桜も、満開から散り始めです
来年も、お花見したいなぁ~♪
追伸
ボクね、ストルバイトってヤツは無くなったんだって
でも、念のため、もう1週間、抗生物質のお薬と
病院フードだってさ!
早く、おやつが食べたいなぁ~ (by わらび)
| 固定リンク
« 桜ちらほら | トップページ | 夢の中の花束・追記 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 梅雨(2019.07.05)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
「植物・花」カテゴリの記事
- ネモフィラの丘(2019.04.24)
- 初夏の花とスフィンクス(2018.06.30)
- 今年の花見は(2018.04.08)
- 氷の風船(2018.01.26)
- 1か月以上前のお花見(2017.05.17)
「ペット(わらび)」カテゴリの記事
- ありがとうございました(2019.08.05)
- 今年も3ミリカット(2019.07.10)
- 歯石除去(2019.05.29)
- わんこイベント(2019.05.12)
- 4ショット(2019.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
満開の桜、綺麗ですねー(^^)
空気も澄んでそうで、写真を見てると深呼吸したくなります。
寒いのはちょっと残念でしたね(^^;)
わらびくんのガウガウ、ひよっとも同じような感じで、目が合った人にはすぐ威嚇します(笑)
なので、人が多い場所にはなかなか連れて行きづらくて(^^;)
ストルバイト結晶がなくなって本当によかったですね!
このままよくなって、早く美味しいものいろいろ食べられるようになるといいですね(^o^)
投稿: @B | 2014年4月21日 (月曜日) 08時18分
>@Bさん
やっと信州の真ん中あたりも桜の季節になりました。
といっても、桜の花の命は短くて、もう散ってますが。
標高が高い方に行けば、まだまだ楽しめる信州です。
わらびのガウガウ、ひよっとちゃんと同じですか~?
目が合う人に威嚇(笑)そうそう。
それが、気に入ったお姉さんだったりすると、寄って行ったりするのよ・・・あんたは!!!です(笑)
ストルバイト結晶、無くなっていてよかったです。
フードと水しか口にしてないのに、体重はちょっと増えちゃって(笑)困ったもんです。
早くオヤツも食べたいよね。
家トイレを覚えさせるためにも、オヤツ作戦を決行せねばだから(~_~;)
投稿: bluedaisy | 2014年4月22日 (火曜日) 10時50分
こんばんは^-^
なかなかこれず、いつもこちらはお久しぶりになってしまいます><
最近は、両親の方が見ているようで、
父が「センスのある人だね^^」って言ってます^^
また遅れちゃいましたが、あーこ様もわらびくんも体調悪かったのねー!><
気付かずごめんねー;;
私も、今年の血液検査はおそろしゅうございます^^;
甘いもの、我慢してて偉い!
>わらびの目線の先は・・・
>おねえさんでした(*^^*)
にウケちゃった^m^
わらびくんも、はっちのように出ましたか。
でも、血尿はないでしょ?
あ!フードがうちと同じだぁ!とか思いました^^
粒がデカイよね^^;
わらびくんは尿をとらせてくれておりこうだじょ~☆
はっちは、いつも紙コップは勿論、ビニールシートもダメで、
今回、ここで、とれない時のグッズを知り、少しだけ安心しました。
でも、とれるようにならないとね><
関節も、チワワは要注意なんだよね~><
うちも、ばったん!ばったん!と細い足で高い椅子から降りるので、
子犬の頃から既に、前足がガニ股気味。
ソファーの下などに座布団を置いてみています。
お互い、人間もわんこも、元気で暮らしたいね^^
投稿: れいれい | 2014年4月23日 (水曜日) 18時08分
>れいれいさん
ブログも、気ままな更新だから、気にしないでね~
更新した時は、Twitterでも、つぶやいておきますね(*^^*)
なんですと?
お父様にお褒めの言葉をいただき、光栄です<(_ _)>
年相応の文章を書きたいものですが・・・お恥ずかしいです。
体調はね、2月からバタバタしてたから、
わらびも疲れちゃったみたいで・・・
ストルバイトは出なくなったんだけど、薬を飲まずに、様子見して、またオシッコ検査することになりました。
これを機に、オヤツ禁止!にしてくださいって言われたわ(~_~;)
私の場合は、遺伝もあるかもしれないから、気を付けないとヤバイです。
この先も、甘いもの食べたいし、ちと我慢!
と言いながら、解禁デーも作っちゃってますが(~_~;)
はっちさんも、同じフードなんですね?
その後は、調子いいんですか?
そうそう、粒がデカくてね、食べた後に、ゲフゲフしてることもあります。
オシッコ採取するの、はっちさんは苦労してましたよね。わらびは、鈍感なのか、紙コップで採らせてくれます(笑)
スポンジタイプのね、あれなら、棒を出すだけでOKだよね。次回はぜひ、こういうのくださいって言ってくださいね(*^^*)
はっちさん、足は細かったよね~
関節、年とともに要注意でお願いします。
わらびも、外れやすいとは、ショックですわ。
大事に至らないように、日々気を付けます。
元気でいてもらわないとね(*^^*)
投稿: bluedaisy | 2014年4月25日 (金曜日) 20時22分
ご無沙汰してます〜!
去年安曇野に滞在したときに、ガルニさんに立ち寄りました♪
生憎のお天気だったんですが、森の中の雰囲気がとっても神秘的だったのを思い出しました。
私も健康診断でひっかかったクチなので、ホントは自粛しなくちゃいけないのですが・・意思が弱いので見習わなくっちゃ〜☆
投稿: JIL.de.lion | 2014年5月 6日 (火曜日) 19時26分
>JIL.de.lion さん
こちらこそ、ご無沙汰してます!
なかなかブログにもお邪魔できないで<(_ _)>
ジルママさんは、ガルニさん、ご存知でしたか。
お天気がイマイチだったようで残念ですが、
森の中は、静かで時間が止まったような空間ですね。
また、もっと暖かくなったら出かけてみたいです(*^^*)
ジルママ、康診断でひっかかったの?
まだ、お若いから大丈夫だろうけど、いまのうちに、自粛して、早く治しちゃいましょうね。
私もね、ちょこちょこ食べちゃってるんですけどね~(~_~;)
投稿: bluedaisy | 2014年5月 8日 (木曜日) 17時52分