« 夢の中の花束・追記 | トップページ | かじかの里公園 »

光る稜線

自宅方面、ソメイヨシノの季節もあっという間に終わってしまいましたが
八重桜が、まだ楽しめます

Dscn2424_2


朝晩はまだストーブを焚くこともあるけど
昼間はずいぶん暖かくなりました~

 
というわけで、ドライブドライブ!
先週も、安曇野方面に出かけましたが
今週も安曇野方面へ・・・
今回は、池田町方面(*^^*)

 
たどり着いたのは、「カフェ風のいろ」さん
高台に建つ景色抜群のカフェ
 
Dscn2431


Dscn2426


この日は残念ながら雲が多くて
北アルプスもクッキリ見えず・・・だったけど
時々光が射して
雪を頂いた山の稜線だけが白く光るの

刻一刻と光る箇所も変わり
ずっと眺めていても飽きない

お店の方が山の名前を書いた写真も見せてくださり
それが初めて聞く名前の山だったり(;^ω^)
 
ゆっくり時間を過ごしました
 
私のカメラじゃ、これが精いっぱい
クリックして、拡大して見て~~~
左側の山の稜線だけが光ってるの、わかるかな~?

Dscn2435_2

紅茶に雲が写りこんでた!

Dscn2427

 
外の席は1つしかないけど、気持よさそうだった~
ワンコ連れでもOKかなぁ?
今度聞いてみよう

Dscn2430


あ、気づいた?
スイーツ食べちゃった(*^^*)
 

|

« 夢の中の花束・追記 | トップページ | かじかの里公園 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

bluedaisyさん&わらびくん

ご無沙汰しています。
お元気ですかぁ?

そちらは良い場所が、たくさんありますね。
景色を見ているだけで癒されますね。


投稿: ゆっぴ | 2014年4月30日 (水曜日) 07時49分

こんにちわ♪
山の稜線が光るなんて、神秘的ですね!
そんなの見たことないです。

景色がいいカフェは、座ってぼんやり眺めているだけで穏やかな気持ちになりますよね。
日常の煩雑さを忘れて、何も考えることなく、脳がジワジワと浄化されていくような感覚になります。
人間、そんなリフレッシュする時間が必要ですね。

それと甘いモノがあれば、言うことありません(*´艸`)

投稿: @B | 2014年4月30日 (水曜日) 11時05分

ご無沙汰しています。
池田町の高台から眺める北アルプスの景色は最高に
綺麗ですよね。
ただ、全面に晴れ渡ることが少ないのが残念ですが・・

私は、池田町立美術館には度々行きます。
そこに展示されている山下大二郎画伯の絵は必見に値します。
また、そこのレストランからの北アルプスの眺望も本当に
素晴らしいです。
美術館の絵と共にここからの眺めも是非お試しください。

投稿: スロー人 | 2014年4月30日 (水曜日) 21時09分

気付いちゃいましたよ~^m^
でも、一切食べないなんて無理よね;;
我慢する方が体に悪そう^^;

わぁ☆光ってますねぇ!
って・・・!
あーこ様、コンデジですよね?!!(゚ロ゚屮)屮
写真にも詳しくないけれど、
あーこ様のブログって、日に日に写真がお上手になっていて、
今回もプロのカメラマンが撮ったのかと思いましたよ~!∑q|゚Д゚|p
お世辞じゃないよ^-^マジで☆←ギャル風に言ってみたw
だって、去年の夏も上手かったけれど、本当に上手なんですもの。
撮る度に、設定を変えてたりしますか?
前も聞いたかもだけれど、何ていうカメラでしょう?
カメラじゃなくて、ゴッドハンドかな?^m^
そのうち、「○○カメラマン」になれそう
私、写真撮るの、この頃自信がなくなってきましたわ。。。
だって、パークに行くと、母の方がカメラ上達してたりね。。。
自分は、努力もしないし、興奮して手が震えるのもあるけれど。。。
ぐすん。。。(笑。本当に。だんだんむしろ下手になっています^^;)

投稿: れいれい | 2014年5月 1日 (木曜日) 22時46分

>ゆっぴさん
こちらこそ、なかなかブログにお邪魔もせず、
ご無沙汰しています<(_ _)>
 

都会の人のほうが、ネットで調べてくるから、いいところをたくさんご存知のようです。
こちらのカフェ、静かでぼーっとできて、心が落ち着くお店です(*^^*)
ゆっぴさんも、お出かけくださいね(*^^*)

投稿: bluedaisy | 2014年5月 3日 (土曜日) 21時42分

>@Bさん
私も稜線だけが光る光景を、初めて見ました。
景色を見ていて飽きないカフェは、ついつい長居してしまいますね~
本を読むのもいいですが、やはり、ぼーっと山を眺めるのが一番落ち着きそうです。

こちらのカフェには、望遠鏡も備え付けてあり、
燕岳(つばくろだけ)の山荘に焦点を合わせてあります。
山荘へ向かう登山者が見られたりするんですよ~

 
やはり甘いモノは、必需品ですよね、うんうん。
と言って、ついつい食べてしまいました(;^ω^)

投稿: bluedaisy | 2014年5月 3日 (土曜日) 21時46分

>スロー人さん
こちらこそ、ご無沙汰しています。
 
さすが、スロー人さん、池田町の美術館ご存知でしたか~
高台にあって、景色が良くていいところですよね~
残念ながら美術館の中には入ったことが無いのですが、山下大二郎画伯の絵、興味がわきます。

レストランからの北アルプスの眺望もオススメなのですね~
今度は、ぜひ訪れてみたいです(*^^*)
 

投稿: bluedaisy | 2014年5月 3日 (土曜日) 21時51分

>れいれいさん
やっぱり、気付いちゃいましたよね(;^ω^) 
解禁日を作って、その日だけは食べるぞ~!にしているんですが、ついつい、他の日にも甘いものに手が伸びちゃっています。
こんなことで、6月の検査、大丈夫なんだろか?(;^ω^) 


光ってるのわかりましたか?
なかなか、コンデジで、望遠にしても、キリがあるから、きれいに写らなくて・・・
こういうときには、もっといいカメラが欲しくなりますね。
 
 
なんですと?写真が上手になってるって?
ありがたいお言葉!!!
最初に比べたら、カメラも新しくしたりしているからでしょうかね~?(笑)
いまのカメラは、Nikonのクールピックスってヤツです。
なかなか、ワンコのスピードには、付いて行けませんけど、前のカメラよりは、性能いいのかな?


デジカメは、何枚撮ってもいいから、10枚撮って1枚使えればいいかな?って感じですよね。
れいれいさんも上手だと思うけど・・・
お母様、だんだんカメラに慣れて、上手になってきましたか?
写真の楽しさに目覚めちゃったのかしら?
 
人の写真を見て、ああこういう角度で撮ると素敵!とか思うと、だんだん構図だけは上手になれるかもしれないですね~(*^^*)
 

投稿: bluedaisy | 2014年5月 3日 (土曜日) 22時06分

bluedaisyさん&わらびくん

地震が続いているようですが
大丈夫ですかぁ?

おととい主人(鉄夫)と小淵沢周辺にいました。
携帯電話の地震アラーム(ゆれくるコール)が
鳴りっぱなしでした。

車の中にいたから地震は感じなかったのですが
きっと揺れたのでしょうね?

今朝は~こちらも大きな地震があり
目が覚めちゃいました。
震度は4でしたが、大きいと怖いですね。

もっと大きな地震が来ないと良いのですが

投稿: ゆっぴ | 2014年5月 5日 (月曜日) 17時39分

>ゆっぴさん
飛騨地方の群発地震、なんだか不気味でしたね。
おかげさまで、こちらは大丈夫でしたが・・・

先日は、東京で震度5弱とか!
ビックリしたでしょう!
どこかで、いつも地震があって、心配になりますね~

 
連休は、小淵沢あたりへお出かけだったんですね。
まだ寒かったでしょう?
楽しく過ごせましたか?
また、ブログにお邪魔しますね~(*^^*)

投稿: bluedaisy | 2014年5月 8日 (木曜日) 17時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光る稜線:

« 夢の中の花束・追記 | トップページ | かじかの里公園 »