« お邪魔しました | トップページ | 羊毛フェルトぷすぷす »

安曇野スタイル

10回目になるという、安曇野スタイル
昨年もちょっとだけ行ったんだけど
ブログには書いてなかったね~


今年のパンフレット

Dscn3324


こんなふうに、安曇野地方全体で行われます
クラフト作家さんの、普段は公開してない自宅を開放したり
作家さん同士のコラボがあったりと、いろいろ楽しめます
 
Dscn3326


まずは、この期間中しか公開しない赤沼家
門構えだけで、圧倒される大きさ
 
Dscn3292


Dscn3293


Dscn3295

 
室内の写真はうまく撮れてなくて残念!
 
赤沼家で採れた新米や手作り味噌も売ってた
大きな家、手入れをして維持していくのが大変だな~
なんて、田舎もんは心配しちゃったよ
 

さて、次はどこへ行こう?
 
豚汁の看板に惹かれて立ち寄っちゃった?
ろっぢ安曇野遊人
作家さんの作品の薬研で、珈琲豆を挽く体験させてもらい、珈琲をいただいたり
 
Dscn3298

 
ワンコちゃんナデナデしたり
(パンフで知ったのだけど、あの子「宙(そら)」ちゃんっていうのね)
 
Dscn3300

とっても、おとなしくて人懐こい子でしたよ~(^◇^)

 
     そして、新米のおにぎり(100円)と豚汁(200円)で
     小腹を満たして・・・

Dscn3302


他にも寄り道しながらたどり着いたのは
ペンギンハウスDscn33071


     こちらは、宿泊もできるんですって

Dscn3308


周りはしーんと静か~
紅葉もピーク
ペンギンハウスさんの近くのお家がきれいで撮影させてもらっちゃいました
 
Dscn3304


 
友達が前々から探していた土日しか開店しない
隠れ家カフェ
 
なんと、見つけちゃった!!!

名前も伏せちゃおうかな~?
 
Dscn3309


Dscn3312


Dscn3313


森の中のカフェ、窓の外は野鳥が来たり
のんびりだよ~
 
デザートもおいしそうだった
今度は、ティータイムに来よう(^◇^) 


最後に訪れたのは
素敵な景色が楽しめる、風のいろ
こちらでは、素敵な布絵に出会えました~
 

今日の戦利品(^◇^)

この頃、一軒家ばかり買ってる私(笑)

Dscn3319


100箇所以上で開かれてる安曇野スタイル
来年は、また別のところに行ってみたいな~(^^♪
 
 

|

« お邪魔しました | トップページ | 羊毛フェルトぷすぷす »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ご自宅を開放されるんですね。素敵です~大人の隠れ家みたいです。
新米のおにぎり、美味しそうだ。

投稿: キミ | 2014年11月 4日 (火曜日) 05時04分

>キミさん
いつもありがとうございます。
 
自宅の工房を開放されたりします。
このときじゃないと、入れない場所もあるので楽しみですが、全部を回るのは無理そうです。
 
隠れ家カフェね。
実は今日も行ってきちゃった(^◇^)
11月いっぱいで、今年の営業は終了なので。
来年は6月から営業開始なんだって。
しばらくは、会えない隠れ家カフェ!
 

ふふ、新米のおにぎりはね、ツヤツヤですよね~(^◇^)

投稿: bluedaisy | 2014年11月 9日 (日曜日) 19時48分

こんにちは!
どこもいい雰囲気ですねー(^^)

隠れ家カフェ、ネットで名前を出したら
隠れ家カフェじゃなくなっちゃいますよ(笑)

紅葉の季節ですねー。
今日はちょっと時間に余裕がありそうなので、
帰りに銀杏並木まで遠回りしてこようかな(^o^)

投稿: @B | 2014年11月16日 (日曜日) 13時08分

>@Bさん
返事が遅くなって申し訳ありません。

 
隠れ家ね、教えたら、隠れ家にならなくなっちゃうから、ちょっと伏せてみましたが・・・
けっこう、皆さんご存知のようです(;^ω^)

 
今日の日曜日の営業で、今期の営業は終了ですね~
次にお店に行けるのは、来年の6月以降。
また行きたいです(*^^*)

 
少し、ゆっくり紅葉を楽しむ時間出来ていますか?
カレンダー作りで、大忙しかしら?
また、楽しみにしています(*^^*)

投稿: bluedaisy | 2014年11月23日 (日曜日) 22時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安曇野スタイル:

« お邪魔しました | トップページ | 羊毛フェルトぷすぷす »