« 桜仙峡(お花見第5弾) | トップページ | ひたち海浜公園 »

奈良井~開田

16日(土曜日)
年に一度の、陸上自衛隊松本駐屯地の公開日
楽しみにしていたけど
 
未明の熊本・大分での大きな地震!
朝、公開日の中止を知りました
 
現地へ向かい活動している隊員の方たち
くれぐれもお気をつけて!
 
余震も続いていて避難所生活も長くなりそうな気配ですが
とにかく、まずは
被災された方たちに、食料や水や物資がちゃんと届きますように!
 

被災された方たちにも
家族の一員であるペットたちにも、一日も早く、日常が取り戻せますように!

  


さて公開日を楽しみにしていたYちゃんも
せっかく来たんだから・・・どこか行こうか?
 
選択したのは、通過するだけで観光したことがないとYちゃんがいう木曽方面
まだ、桜も満開から咲きはじめ~♪
 
まずは奈良井宿

わらびはご機嫌ナナメ(;^ω^)

Dscn7384
 

    2匹の看板犬がいるお店
    ワンワンしちゃったね('◇')ゞ
Dscn7391_r1


店先に活けてあるお花も素敵~!
あ、わらび~、その水は飲んじゃダメ~~~(~_~;)
 
Dscn7393_r1

 
以前訪れた時に、悩んで悩んで買わないで帰ったこちらのお店
自然の草花を使ったアクセサリーを扱っています
お許しを得て、わらびを抱っこしてお店に入らせていただきました
 
Dscn7394


前回は我慢したから今日は絶対何か買う~!!
どれも素敵で、悩んじゃう
 
     なんの花だろうと聞いたら、デイジーだっていうから
     これにしました(^^)/
Dscn7410


わらび~、大好きなYちゃんと

Dscn7398

 
そうそう、こんなわらびに似たあみぐるみも
通りを歩いているときに見つけてゲット!

クンクン、ボクに似てるけど、リボン付いてますね
 
Dscn7403

他にもいろんな種類のワンコのマグネットやストラップもありましたよ~♪
 

もともと冬季だけのお漬物
時期としてはそろそろ終わりだけど
いろんな健康番組で紹介されたようで
品薄状態だという「すんき漬け」を求めて
本場である開田高原方面へ足を延ばしてみました

国道19号沿いの道の駅などで聞いても
今季はもう無いですね~って言われてましたが

彩菜館で、今季最後だというすんき漬けをゲットして
大満足のYちゃん(^^)/
足を延ばしてよかったね 

ボクのうまうまは、ないの~?

Dscn7399


すんき漬けの乳酸菌が、花粉症に効果があるのではないかと言われているとか
効果ありますように~!
 

|

« 桜仙峡(お花見第5弾) | トップページ | ひたち海浜公園 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ペット(わらび)」カテゴリの記事

コメント

熊本、阿蘇方面の地震、びっくりです。ドキドキです。
本当に、早く収まってくれること願ってしまう。

まだまだ桜も楽しめてよかったね(^0^)
そのお店好きです。また行きたいな。
デージーってステキじゃん!!

投稿: ちょこぼーる | 2016年4月19日 (火曜日) 00時47分

>ちょこぼーるさん
テレビやTwitterで情報を知るたびに
早く何とかならないものかと思うばかりで、何もできていません。
ペットの支援などできたらいいなぁ。
 
あのお店、お気に入りだったのね~(^^♪
だんだん色が変わってきて味が出るってところも魅力的だよね。
次に行ったときの楽しみに、今日は1個にしておこうって、友達も(笑)
また、一緒にのぞきにいけるといいね~(^^)/
 

投稿: bluedaisy | 2016年4月19日 (火曜日) 18時00分

bluedaisyさん&わらび君へ

ご無沙汰しています。お元気ですか?
コメントありがとうございます

お陰様で私も母も体調は回復しました。
私は3ヶ月に1度1泊2日入院治療をしています
入院にも慣れちゃいました。。。
入院友達&先生&看護師さんも増えました。

時々~わらび君の写真に癒されに
伺っています。。。

投稿: ゆっぴ | 2016年4月19日 (火曜日) 21時52分

>ゆっぴさん
ありがとうございます。
なんとか元気にしています(^^♪

ゆっぴさんこそ、入院治療お疲れ様です。
これからも続くのかなぁ?
でも、元気そうでなによりです(^^♪

私もなかなかのぞけませんが、
またブログにお邪魔しますね(^◇^)

わらびを見に、また覗きに来てくださいね~♪

投稿: bluedaisy | 2016年4月21日 (木曜日) 17時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良井~開田:

« 桜仙峡(お花見第5弾) | トップページ | ひたち海浜公園 »