« 平成28年御柱祭り(上社) | トップページ | お顏三連発  »

平成28年御柱祭り(下社)

いよいよ、御柱祭りも下社の里曳きを残すだけとなりました
 
人が多くて大変だけど、やっぱりわらびを連れていきたくて
わらびを電車に乗せることにしました
いつも車で移動してるから
電車は初めてです!

いい子にお願いしますよ~~~
 
Dscn7632

JR東日本では、固いケースに入れて
料金は280円!
 
ドキドキの初電車
最初はいい子だったのに・・・
駅で停車してお客さんが乗ってくると、ワンが始まっちゃいました!
「いけない」と連発する飼い主
お客さんの注目を浴びキャリーケース(>_<)
 
人がいっぱいの駅やホームは
全然鳴かなかったのにな('◇')ゞ
 
諏訪大社下社の最寄り駅、下諏訪駅に到着
御柱の特別列車が出るぐらいだから
いやはや、すごい人だわ
 
Dscn7720

 
やっとキャリーから出られたぜ!
でも、人が多くて、なかなか道路を歩かせられませぬ!
 
Dscn7637_3


春宮から秋宮に通じる道路は
長持ち行列が何組も出ていて
それぞれににぎやか~(^^♪
 

 
Dscn7681
 

Dscn7635

     ↑
     からだのペイントは、専門に描く人がいるそうです
     で、ペイントされたみなさんは寝てないんだとか
 
え?なんで?とお聞きしたら・・
寝たら、描いた絵がとれちゃうから、だそうで(@_@)
昨日から始まった下社の里曳き
もしかして、服も着ずに過ごしてたのかな?

 
だ、だれ?
ボクだれに抱っこされたの?
 
Dscn7640_r1


     敬遠の仲のおサルに、いい子にだっこされました~
     (長持ちの方)

Dscn7642_r1
 

道行く人に、かわいいねって言われるわらびん
満足な飼い主ですが・・・
過度にかわいがってくれようとしたおじちゃんには
思わずガウガウしちゃったわらびなのでした
ごめんなさいm(__)m
 
それにしても、暑いね
人が多くて
わらびは、キャリーの上に立ったまま('◇')ゞ
 
Dscn7649

Dscn7712


一番太い秋宮1の柱が来た~!!!
人が多すぎて、地面の柱が見えない('◇')ゞ
でも、カッコいいな♪
 
Dscn7655


塩羊羹で有名な「新鶴」も大賑わい
こちらの塩羊羹は、日持ちしないから
なかなか、おみやげに出来ないのよね
 
Dscn7677


持って行ったおにぎりで早めのお昼を食べて・・・
そろそろ、曳き手の氏子さんたちもお昼の時間!
こういう休憩時間じゃないと、御柱に近づけないのよね
 
秋宮1の柱は、やはり大人気
写真を撮る人の順番で大行列('◇')ゞ
 
Dscn7716_r1


ちょっと列に並んでいられないので
横から失礼して柱をさわり
わらびん、一緒にパチリ!
 
Dscn7717

ああ、とりあえず満足!
いいこと、ありますように!
 
 
月曜日の建て御柱で
今回の御柱祭りも終わっちゃいます
 
次は7年後・・・
どこでどんな日々を送っていることやら
 
とりあえずは、健康でいたいものです(^◇^)
 

|

« 平成28年御柱祭り(上社) | トップページ | お顏三連発  »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ペット(わらび)」カテゴリの記事

コメント

迫力満点ですね!
ニュースでもあちこちで取りあげられてました。
やはり 男の世界なの?

次は7年後なんですか?
知らなかったです。
写真、とてもよく撮れてますね❗

投稿: キミ | 2016年5月17日 (火曜日) 09時38分

>キミさん
御柱の周りは、人人人で、
どいてどいて~!って警備の人にも言われるし
わらびも押しつぶされそうになりましたよ('◇')ゞ
 
やはり、中心になるのは男性ですが
里曳きのときには、柱の上に女性も乗っていいし
いまは、休憩時間なら、観光客も乗せてくれます。
人間の力だけで柱を引っ張るので、柱を曳くのは男女関係なく、氏子全員でちからを合わせて曳きますが、
やはり、御柱を建てたり、危険な作業は男の世界です。
 
御柱祭りは、数えで7年(申と酉の年)に行われます。
次は7年後・・・
元気でいたいですよね。
まだ、Twitterやブログしてるかなぁ?(^^)/

投稿: bluedaisy | 2016年5月17日 (火曜日) 16時01分

わ!
これを読み逃していました!

わらびくん、初電車したの~~~?すご~~~い!@0@(憧れのまなざし☆)
そうそう。JRは、固いケースに入れて、お金を払わないとダメなんですよね。
2回ほど、普通にスリングに入れて連れているトイプーちゃんを見ましたが。。。
はっちも、スリングなら安心できて吠えないと思うのだけれど、
吠えるようになってしまったので、キャリーに入れて電車はどうかな?ってドキドキで試せていません><
大丈夫そうなら、そちらまで電車で行ってみたいのですがね^^;
わらびくんもママも、頑張ったね~;▽;
キャリーも重たかったでしょう。
あーこ様の、わらびくんへの愛を感じます
一緒に行けてよかったね^^

お祭りの時のわらびんも可愛い(お祭りレポより目がいっちゃう~^m^)
へぇ~!
このお祭りは、次は7年後なんですね・・・
ついこの間、見たような気がしたので、毎年やってるのかと思っていました(怖い(笑))

塩羊羹好きとしては、そこも気になるところです

また1つ、素敵な思い出ができましたね^-^

投稿: れいれい | 2016年5月20日 (金曜日) 16時24分

>れいれいさん
わらび、初電車してみました。
いやぁ、ワンワンされて、困ったよ~!
なぜ、乗ってくる人に向かって鳴くんだろね?
これじゃ、この先、電車で遠出は難しそうです(苦笑)

私鉄だと、スリングでもOKのところもあるはずですよね。顔が出て無ければ・・・
はっちさんも、意外と大丈夫かもしれないですよ。
はっちさんは聞きわけがいいし、いけないよって言えば鳴きやんで、いい子で乗って居られそう!
ぜひぜひ、お出かけくださいな(*^^*)
  
わらびん、御柱に行く!ってテーマよね(笑)
行った人やお祭りの様子より、わらびの写真ばかりだもんね(;^ω^)

御柱祭りは、数えで7年ごとのお祭りなんですよ~
(トラとサルの年です)

れいれいさん、塩羊羹好きですか~?
ココの塩ようかん有名なんですが、日持ちがしないので、なかなかお土産に出来ないんですよね。
ぜひ、直接お持ち帰りしてください(^^)/

投稿: bluedaisy | 2016年5月20日 (金曜日) 18時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成28年御柱祭り(下社):

« 平成28年御柱祭り(上社) | トップページ | お顏三連発  »