« 水上の旅 | トップページ | 看病 »

お久しぶりの小布施

行こうと計画したのに
私が風邪をひいたり
なかなか予定が合わず・・・
10月中旬になっちゃいましたが
12日にやっと行けました~
なんとか、新栗の時期に間に合いました
 
長野県で栗といえば小布施(おぶせ)です~!!!
 
秋雨前線の影響で
天気予報は微妙!
でも、行き帰りの車の中で雨に降られただけで
街を散策している間は傘をささずに済みましたよ~
日ごろの行いだな(^^)v
 
到着したのは10時半すぎ
2年前には営業していなかった「えんとつ」さんで
まずは、洋のモンブラン朱雀の予約

Dscn0285


和の朱雀は、もう予約が終了してました
洋の朱雀は、午後1時以降の予約が取れました
よかったよかった!
(一応、お昼も考えて2時の予約にしてもらいました)
 
いつものところでお昼?と安易に考えていたら
休業中との貼り紙・・・あら残念!
 
とりあえず、お昼の場所を探しながら街を散策
おっと、大事な小布施の栗をゲットしておかないとね
この時期だもん、今年はもうそろそろ終わりだそうです
ご飯にするなら、割れててもいいよねってことで
割れていて割安の栗と
小振りの栗をゲット~!!!

後日、栗ごはんと渋皮煮になりました(*^^*) 

Dscn0296

 
約1か月前にオープンしたというパン屋「ohana」さん
小布施らしく、栗あんぱんとか栗蒸しパンもあって
もちろんゲット!
おしゃれな外観(^^♪

Dscn0281_r1


パン屋さんで紹介してもらったお店でランチです
蔵カレー響」さん
ひびき、じゃなくて、ゆらって読むのね
カレーはちょっとスパイシー
焼いた野菜がとっても美味しかったです♪
 
Dscn0282


さて、モンブラン朱雀の予約までに時間もあるし
お腹を空かせておかないと・・・(笑)
初めての小さな路地に入ったり
 
Dscn0279


     路地には可愛い貼り紙
 
Dscn0275_r1_2


     お菓子やさんの裏手にはこんなに栗が山積み
     大きくてツヤツヤしてきれい~!
     だけど、だれも盗らないね(^^)v
 
Dscn0278

 
いよいよ、洋のモンブラン朱雀との久々のご対面!
(飲み物とセットで1500円なり)

Dscn0293

甘さ控えめで、栗そのものの味~!
和の朱雀も濃厚だけど、洋のほうが食べやすい(^^)/
 
以前との違いはどこだろか?

3年前に食べたときのブログでご確認ください 
(クリックしてね)
 
カカオとカシスのソースは同じかな?
濃厚さに負けそうになったころ、酸っぱいカシスのソースが
助けてくれます(*^^*)

そうそう、右手の果物が乗っている葉っぱ
いい香りがするの
ほう葉巻きのような、笹とはちがうけど・・・う~ん
栗の葉っぱってこんな香りがするんだ~と思っていたら
お店の外の栗の木の葉っぱは・・・こんな香りがしないの
ん?
これって、なんの葉っぱ?
栗じゃないの?
漬けてあるものなのかなぁ?
お店の人に聞いてみればよかった~!

と、来年の課題が出来ました(笑)
 

もちろん、栗の木テラスのモンブランは
おみやげにゲットして帰りましたよ


小布施の雑貨屋でゲットした白ワンコ
の向こうで寒がる(湯たんぽに張り付いてます)ウチの白ワンコ
 
あのね、ボク置いてかれたの
ママはね、14日には、あがたの森のクラフトピクニックにも行ったみたい
ボクはまた留守番だったの
 
Dscn0312


秋はイベント満載で忙しい(笑)
そして、疲れ気味のわたし(苦笑)
 

|

« 水上の旅 | トップページ | 看病 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お久しぶりの小布施:

« 水上の旅 | トップページ | 看病 »