« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

自由時間

ダンナが留守の間の自由時間

さ~て、あの人とあの人とランチに行って
ワンコ友達ともランチに行って
あの人と温泉に行って~
あの人が遊びに来て~
時間を気にせずジムに行って~

家のことは二の次で
でも、わらびの世話はしないといけないから
結局起きるのはいつもと同じだったな(;^ω^)

 
ちょうど、自由時間の間に
短大時代の友人も2年ぶりに訪ねてきてくれました
 
彼女の希望により
白馬岩岳へ~

ジェットコースターのようなゴンドラにヒヤヒヤしながら
山頂へ到着(*^^*)
 
ヤッホーデッキだって
百合が咲いていたら、きれいだったんだろうなぁ~
  
Dsc_0027


10月6日にオープンした
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
 
20181018154501_p_2

Dsc_0061_2


パンや&カフェが併設されています
ニューヨーク発のパンやさんとか
スコーンが400円越えのお値段でした
ちょっと手が出んわ(;^ω^)
 
冬シーズンになると、カフェも完全オープンで食事も出来るようですが
この日は飲み物のみ
ココアのマシュマロ乗せ
インスタ映え?と思ったけど
インスタやってなかったわ(笑)
あまかったぁ~(;^ω^)

ガラス越しだから、イマイチ写真ね
 
Dsc_0050


天気が良く無かったら、山の景色はつまらないものになっちゃいますが
白馬や槍ヶ岳の山頂は見えなかったものの
紅葉は十分楽しむことが出来ました
 
20181018153850_p_2

 
この数日後、白馬も冠雪があったとのこと
山はもう冬が来てるのね、寒!


 


さて、二日目は
安曇野ちひろ美術館へ
谷川俊太郎さんとのコラボ作品の展示中

いつ来ても、広場は気持ちがいいね~
 
Dscn2883

ランチのお店も彼女がピックアップしてくれてました
カレー美味しかった~
デザート付けちゃいました(*^^*)
Cafe VARIEさん) 
Dscn2891

Dscn2892

店内に雑貨も置いてあって
わらびに似たフェルト作品ゲット(マグネットが付いてます)
 
ランチのあとは
気になる雑貨屋さん巡りも・・・
森の中のほそ~い登り道
ホントにこの道~?
お店なんてあるの~?
ってところに、素敵なお店があるんですよね~
 
こちらでも、陶器の白い子ブローチをゲット
 
Dscn2896

ニャンコだそうですが、私にはワンコに見えたので
ワンコだと思って、使うことにします(*^^*)
 
 
自由時間最終日は、空が高くて青い、風もない気持ちがいい一日!
出かけなきゃもったいないでしょ~
  
池田町の長福寺のイチョウ
まだ完全に紅葉していませんでしたが
昨年訪れたときには、もう散っていて残念だったので
今年は葉っぱが付いているときに見られてよかったです
 
20181022133621_p_3

 
あちこち出かけて留守番させたけど
わらびは、とってもいい子でした
ありがとね(*^^*)
Dscn2899

| | コメント (4) | トラックバック (0)

栗活

今年も小布施の栗を求めて、連休最終日に出かけてきました
最近は「栗活」(くりかつ)というそうな(;^ω^)
 
さすがは連休
早朝から、いや昨夜から並んでいた人がいるらしいとTwitterで知ってはいたものの
到着するなり、が~ん!
 
Dscn2815


ま、前にも食べてるし、今年はいいか('◇')ゞ
 

とりあえず、腹ごしらえするかぁ~
昨年は改装中のため、閉店していた「蔵部」(くらぶ)さん
メニューもリニューアルされていました

 
Dscn2813

 
     ちょうどいい気候で、テラス席が気持ちよかった~
     イワナの焼きおにぎり茶づけ
 
Dscn2808


さ、栗活、栗活!
まずは、小布施栗ゲット
今年はLサイズゲット
4Lサイズなんて、大きい大きい!

Dscn2843

    「栗の木テラス」さんのモンブランゲット
 Dscn2851

そのモンブランが乗ったソフトクリームもゲット
 
Dscn2826

   
     栗の箸置きゲット
 
Dscn2839_2


そしてパン屋さん「ohana」さんでも、栗パンゲット!
 
Dscn2822


Dscn2838


到着したのは遅めだったけど
いつもの駐車場が空いてたし
ランチの店も、ちょうど開店するところだったから
待ち時間ナシで入れたし
栗の木テラスの行列も、ちょっとだけ短かったし

Dscn2820

 
なんだか、効率よく回ってこられた小布施でした(*^^*)


そうそう、栗の木テラスの店内だけで食べられる
新しいモンブランの貼り紙が・・・
う~ん、モンブラン買ったし
店内喫茶コーナーの行列もすごいから
今年はあきらめました
 
Dscn2816

 
街中に向かう途中には栗畑が
 Dscn2833


     栗がツヤツヤ~
Dscn2829


秋晴れで気持ちがいい日でした~
 

後日、小布施栗は
まず、渋皮煮に・・・
今年は茹で方が足りなかった
ちょっと固かった~(>_<)
 
Dscn2861
 
あとは、剥いて冷凍した栗、
いつ、栗ごはんを炊こうかな?
栗活はつづく~~~~~(*^^*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »