ネモフィラの丘

3年ぶりの空色の丘

チワワ友達でもある、はっちさんの飼い主さんの❝れいれいさん❞にお誘いを受けて

また行くことが出来ました(*^^*)

ひたち海浜公園

 

はっち家のお父様に、インターの降り口や混まない回り道を教えてもらったのに

「海だ海だ~」と信州人、大騒ぎしていたら、あれ?間違えちゃった!!!

で、渋滞にはまり・・・

教えてもらった道へUターン!

約束時間より遅くなっちゃいましたが、なんとか合流出来ました

平日なのに、すごい人~!!!

 

わらびは、はっちさんのこと、ちゃんと覚えてるみたいで

ワンワンしなかったけど・・・

他のワンコに、いつものようにワンワン攻撃

お恥ずかしい姿を披露しました(>_<)

 

ツーショットで、目線を合わせるのってむずかしい!

みんなで呼んで何枚撮ったか(笑)

 Dsc_0770

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネモフィラの丘と青い空!

どこが境目だろ~???

 

 

ゆっくり丘を登って下りて

はっち家さんに、ネモフィラアイスをご馳走になりました

ジェラートっぽくてソーダ味でスッキリ!

ワンコOKな公園でありがたいけど

室内でワンコOKな場所はない模様なので

売店で食べ物を買い込んで、イスとテーブルのある場所でランチ

 

そうそう、わらびったら

ネモフィラの丘を登って降りてくる間に

3回もうんPしたのよ~

動いたから?人がいっぱい出し、やれスワレ、こっち向け~って言われてストレスも感じた?

まあ、いいうんPだったから、いいんだけどね

飼い主慌てたわ~(~_~;)

 

前回来た時は、丘に上がる道が、土だった気がしたけど

ほとんどの歩道が舗装されていたし

おみやげ物も、すごく増えてた!

前回のブログはこちら

 

名残惜しいけど

帰りも4時間半はかかるだろうし

日帰りなので午後4時過ぎにバイバイ!

帰りは眠くなるかと思ったけど

ちょこぼーるさんのおかげで、おしゃべりしているうちに

無事に家までたどり着けました

横川のSAで、峠のかまめしか、高崎のだるま弁当か

うわさの、鳥めしを買おうと思っていたのに

お弁当の売店だけは、午後5時までと、もう営業が終了していたのも心残り(笑)

 

いやはや、私の運転で無事に帰れてよかった!

楽しい一日でした(*^^*)

 

| | コメント (8)

初夏の花とスフィンクス

6月中なのに、昨日29日に梅雨明けだそうで・・・
雨があまり降って無いのに
今年は水不足にならないだろうか?
作物の生育には影響ないんだろうか?
と、いらぬ心配をしてしまいますが
 
ちょいと誘われて28日には紫陽花寺めぐり
法船寺と弘長寺
今年は季節が進むのが早いから
紫陽花ももう見頃かと思ったのですが
咲いてはいたけど満開ではなく、って感じでした
 
法船寺から

Dscn1273


Dscn1272_2

Dscn1276

   
        弘長寺へ移動
        こちらは、紫陽花に名前の立て札があるので
        名前と花の雰囲気を感じながら楽しめる 

Dscn1277

  
      たしか「ミカコ」って名前の紫陽花
 
Dscn1280

名前忘れちゃった!
ねじったリボンみたいで可愛い

Dscn1282


今年も珍しい紫陽花に出会えました
 
弘長寺で紫陽花みくじを発見!
中が見えていて、自分で選べる(;^ω^)
 
おみくじは末吉だったけど
こんな、可愛いワンコの置物付きでした
戌年だからか?

Dscn1283

箸置きに使える!

 

さて、次の日は
ラベンダーのお花見(*^^*)
コタかぁちゃん家で、今年もラベンダー摘みをさせてもらいました
 
コタちゃん、工房の看板犬のお仕事、お疲れさま(*^^*)
 
Dscn1287_2


ラベンダーが咲いてるところの写真を撮ったつもりが
撮れて無かった(>_<)
摘み終わって、お茶タイムもさせてもらって・・・

実は、わらびをトリミングにあずけて
その間に、コタかぁちゃん家にお邪魔したというわけ
トリミングが済むまで、居させてもらいました
いつもありがとうございますm(__)m
 
摘んできたラベンダー
 
Dscn1316


そして、サマーカットが済んだわらび

Dscn1294_2


    
     ちょこぼーるさんに飛びつく

Dscn1293_2


せっかく付けてくれたリボン
その日の夜に取れちゃいました
 
Dscn1305


 カット前

Dscn1286


 カット後
 
Dscn1321


まだ6月だし、3ミリカット!
ちびちびライオンになりました(*^^*)

ちょっとスフィンクスっぽいな
と、毎年思うのでした
 
初夏の花たちに癒され
小さくなったわらびの姿に癒されております(^^)v

| | コメント (8) | トラックバック (0)

今年の花見は

今年の桜前線の早いこと早いこと
咲き始めたと思ったら、数日で満開!
この辺りは、もう散り始めています 
 
今年のお花見は4月3日
まずは実家の母と
 
専照寺のしだれ桜
もう散り始めてました~
 
2018040314090001

そして、桜の通りで有名な大宮通り
 
2018040314410002


     大宮神社に車を止めて
     境内に腰を下ろし、家から持って行ったお菓子をパクパク(*^^*)
 
2018040314240002

母は、神社のお祭りに来たことを思い出すって懐かしがってました
頭の上には、桜のはなびら・・・

黄梅院にも行ったのですが、車を止めるところがないので
車の中から、しだれ桜を見てきました

今年もお花見が出来た~(*^^*)
 
昨年は、父が亡くなる数日前に
母と妹を連れだしお花見に行ったんだけど
みんな疲れた顔をして写っていたっけ
昨年のお花見
一周忌の法要も済ませたので
まずは、ひと段落ね~


 
さてさて、自宅方面は
実家方面よりは、桜の開花は遅いのですが
さすがに、今年は咲くのが早い!

4月5日、ほぼ満開の桜をスルーして
咲き始めであろう岡谷・諏訪方面へ峠越え
目指した西山公園(高速走ってると見える桜の山)は、さすがにちょっと早かった!
本当に咲き始めで、だれもお花見してないぐらいでした
 
岡谷の横河川の桜が、ちょうど見頃!
こちらも、人が少なくて、ゆっくり散策できました
2018040513290000


どちらの花見も、わらびは留守番
 
近くの川沿いの桜を見に行ったからいいよね
足元の桜とお写真撮りました(;^ω^)
 
2018040609170000


桜の盛りの頃、
デジカメのバッテリーがついにご臨終
携帯での写真で、イマイチね
 
桜が咲いてから雨が降ったり風が吹いたりしたので
花のいのちも短い今年
お弁当を持っての花見は、今年はナシかな(;^ω^)
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

氷の風船

極寒お見舞い申し上げます
 
ここ数日の寒さといったら
関東でも真冬日だとか
こちらでも、昨年引っ越してきてから
寝室の窓が初めて凍りました
  
こんな寒い日に行くの?
と言われながらも、25日にビューンと行ってきました
八ヶ岳リゾートアウトレット('◇')ゞ
 
こんな日にお客さん居るの~?
だけど、ちらほらと・・・
 
Dscn0729


ワンコは抱っこOKで入れる店が多いこのアウトレットだから
ワンコもいっぱいみかけるのに
この寒さ、1匹も出会えませんでした
 
空は真っ青~!
屋根の雪からのしずくがツララになって
そこから落ちたしずくが
氷の風船を作っていました

閉じ込められた植木
植物の周りに、まあるく凍るのね~!
透明な風船(*^^*)

Dscn0732_2


Dscn0734_2

ちょっと風が吹くたびに
さむ~~~!って、店内へ入り込み(笑)
掘り出し物を見つけてはゲット('◇')ゞ
 
出会いだよね~!
って、都合のいい言葉(;´・ω・)
 
まあ、前から欲しかった
ユニクロ以外の、ショート丈の上着も買えたし
  
これこそ、出会いだ~!ってモノにも出会えましたよ
 

見た瞬間
「ちわこだ!!!」
 
藍染め作家さんの作品だそうで
最初に入った店で見つけてしまい
帰り際にまた寄って
連れて帰ってきちゃいました
 
Dscn0746


ちわこ?

Dscn0749


       だれ?
 
Dscn0753

 
宝物が増えました
玄関に飾ります(*^^*)
 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

1か月以上前のお花見

父が旅立って1か月が過ぎました
遠い昔のような気もするし
まだ1かカ月しか経っていないのか?って気もする

 
亡くなる3日前
 
母と妹とわらびで
ちょうど見頃の桜のお花見に・・・
気分が乗らない母を、無理やり連れだしました
 
まずは地場産業センターの公園で
買って行った五平餅で腹ごしらえ

Dscn9562

Dscn9566


Dscn9565

川沿いのせいか、ちょっと風が強くて寒かったので
そそくさと、その場を後に・・・
 
いま見ると、二人とも疲れた顔をしてるわ( ;∀;)
 

次は、母も妹も行ったことが無いという
増泉寺(ぞうせんじ)の桜を見に!
 
Dscn9576

ほぼ満開で見頃でした
 
Dscn9596


Dscn9599


Dscn9590_r1


桜並木で有名な大宮通りを通ったり
もう1件、お寺さんの桜も見に行ったのですが
そちらのお寺さんは、SNSなどにも写真を載せないでほしいとの貼り紙が・・・
 

この日のお花見の写真を病棟の父に
お花見に行ったんだに~って見せました
じーっと見ていましたよ
今年もお花見ができたなぁ~って・・・
きっと、分かっていたでしょう
 

昨年は、地元の神社の御柱祭りがあり
柱を曳きに来た妹は
両親と一緒に、麻績(おみ)の桜を見に行ったし
 
私は美術博物館の桜を見に行ったのよね~
 
 
Dscn6996

 
今年のお花見から帰って
実家の水仙の前で(*^^*)
 
Dscn9621

父の葬儀の日には
実家の水仙が満開だったそうです
私には、まったく水仙の黄色が目に入っていなかったけど・・・
 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

散歩道の桜

なんだか寒い日が続いたこの地にも
桜の便りがちらほら・・・
ソメイヨシノは、やっと咲き始め
 
毎日、桜並木を散歩して
まだかな、まだかな~
お、昨日よりちょっとピンクになってるかも~!
とワクワク
 
そんな散歩道
ソメイヨシノよりも一足先に
しだれ桜が咲いていました
 

数日前

Dscn9548_r1

 
       今日は・・・
       みごろだねぇ~
 
2017041009050001

この桜、小さな神社の裏手にあるマンションの駐車場の隅っこにあるんです
 
わらびがシッコしないように
いつも引っ張りながら通りすぎます
毎日お参りしたら、いいことあるかな?
  
Dscn9550_r1


桜の季節はうれしいけど
今年から本格的に花粉症の症状が出てきた飼い主
朝は鼻水、目のかゆみにも負けず
桜や花を求めて、散歩を楽しんでいます(^^)/
早く咲いて~!
 
Dscn9552


暖かい日が続いたのに
今朝はちょっと寒かった!
わらびハンバーガー

Dscn9554


 
さいごに、ちょっとほっこりした買い物
小さな幸せのおすそ分け
 
Dscn9541

| | コメント (8) | トラックバック (0)

11月に積雪

今週始め、義母のところへ行ったときに

白チワワのパペットをわらび代わりにと
プレゼントしてきました
 
気に入ってくれたかなぁ?

Dscn9121


     同じチワワ族なのに、ボクはちょっと苦手なの

Dscn9123


施設の職員さんがせっせと冬タイヤへ交換しているのを見て
「もうタイヤ交換なんですね~」
などと言ったら
「いや、水曜日に雪が降るって言ってますから」
という答えだったのですが
 
まさか南信で、11月に雪が・・・
まさか積もるとは思わず
 
そのときは、ふ~ん、って受け流したのですが

その後の天気予報でも、どうも降りそう、積もりそう

それでも、積もっても融けるでしょう
などとのんきに構えていましたが・・・

いやぁ、天気予報当たりましたね~
 
コスモスも凍える雪です
 
Dscn9124


      
      ボクも寒いからお家に帰りたいです
 
Dscn9128


午前中降り続き、車の上は10センチぐらい積もっていました

 
こんなふうにいきなりドカンと降った時は
どこのカーショップもガソリンスタンドも予約でいっぱいで
数時間待ちだったり、今日は予約でいっぱいです
と断られてしまう
 
あきらめていたけど
今年は、Aちゃんオススメのガソリンスタンドで
1時間も待たないうちに交換してもらえた
ありがたい!!!
 

雪も降らないのに冬タイヤを履くと
タイヤが減って勿体ない気がしてしまうが
こんなふうにあわててしまうほうが
かえって恥ずかしいことになる

来年は、11月下旬になったら
さっさとタイヤ交換をしておくことにしよう
 
昨年は11月に雪が降ってあわてた
ってことを覚えていればいいが・・・(~_~;)
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラベンダー摘み第二弾

「ラベンダー摘み」の回で
チワワ仲間のコタかぁちゃんさんから
ウチのを摘んで~!というコメントをいただき
 
じゃ、行っちゃおか? 
と、お言葉に甘え、Aちゃんと一緒にラベンダー摘みに行ってきました(^^)/
 
コタロウくん、こんにちはです~!
 
Dscn8059

今年のラベンダーは、雪で折れてしまったそうで
例年に比べ花が少ないんだとか・・・
 
少ない花を摘みに行っちゃって申し訳ない!!!
 
わらびは、摘んでる間、お庭で待っててね
 
Dscn8063


ラベンダーを摘んでる間、コタくんはいい子で待ってますよ~♪
わらびは、相変わらず、ちょっと人が通った、車が通った~!ってワンワンですが・・・
 
Dscn8064


     コタくんとツーショット!
 
     大きいコタくんが前面に出ちゃって
     わらびが更にちっちゃく見えます('◇')ゞ
 
Dscn8070


けっこうな数の花を摘んじゃいましたm(__)m
これから、もう1組ラベンダー摘みの予約が入っているそうですが
花がなくて、がっかりしちゃったんじゃないかなぁ?
 

お言葉に甘えて、お茶までいただいてきました(^^)/
わらびも、オヤツもらったね♪
 
Dscn8077


手が痛いのに、コタかぁちゃんにも抱っこしてもらいました(^^)v
 
 Dscn8082_r1


     コタちゃん、かぁちゃん取られて心配そう
     おじゃましました~~~
     
 
Dscn8076


お花の話だけじゃなく、井戸端会議にも花が咲いて
楽しい時間でした~(^◇^)



ラベンダースティック作成中!
 
Dscn8087


*コタかぁちゃんさんのブログ「コタランド」にも
 この日の様子を載せてくださいました(*^^*)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ラベンダー摘み

暑かったけど
来ちゃった「夢農場

Dscn7993


イングリッシュ系のラベンダーが花ざかりで
ラベンダー祭り開催中~!
 
摘みとり、紙コップ1杯500円!
摘んじゃうかぁ~!!!
と、暑さの中勢いで、ラベンダー摘みへ
 
(ハサミ代金としてプラス500円 
 ハサミを返すと戻ってきます)

花が開いたものではなく
つぼみを刈り取ると、香りが何年か長続きするんだそうですよ~
  
積み始めたのはいいけど・・・
山の斜面のラベンダー園だから
足元悪いし
斜面で踏ん張りながらの摘み取りは
足腰にクル~~~!

Dscn8007


立ち上がるとき「どっこいしょ」の掛け声が・・・


立ち上がったら立ち上がったで
立ちくらみしそうな暑さ('◇')ゞ
 
たった紙コップ1杯なんだけど
これがまた、摘んでも摘んでもいっぱいにならないもんですな~
 
もう無言でチョキチョキですよ~(笑)
 
Dscn7999_r1

 
どのぐらいの時間、摘んでいたんだろう?
やっといっぱいになりました(^^)/
 
Dscn8011


Dscn8012_r1


ピンクの花が咲くラベンダー初めて見ました
園の方がおっしゃるには
紫のラベンダーとは香りが違うんだとか・・・

う~ん、違いがわからない(~_~;)
 
Dscn8020_r1


しっかり水分補給も忘れずに、
 
Dscn8016

ラベンダーのソフトクリームは有名だけど
レモンなんとかって名前のソフトクリームにしてみました(~_~;)
 
枕元にたっぷりのラベンダーを置いて寝たせいか
その晩は、すこぶる眠れました(*^^*)
安眠効果バッチリ!


次の日、ラベンダースティックを作ってみようしたら
もう、ポロポロ花が落ちちゃってやりにくい~!
リボンも無いし、ぶきっちょだし
・・・あきらめました(;´・ω・)
ポロポロ落ちた花を集めて、お茶パックに詰めて布で包んでサシェにでもしましょか?
    
スティックを作るなら、摘んだその日にしたほうがいいようです(*^^*)
 
ぶきっちょな私に比べ
器用なAちゃん、ラベンダースティックを作ってくれました(^^)/
1本は車の中へ
もう1本は、タンスに入れておこうかな?
ありがとう~♪
 
Dscn8025
 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

薔薇の季節

昨年も訪れた豊科近代美術館
の薔薇園
昨年の薔薇園の様子

 
今年は時期が早いけど、どうかなぁ~?
と偵察に・・・
薔薇祭りは来週からのようですが
種類が違うから、もう満開を過ぎたものから、まだつぼみのものまでいろいろ
十分に楽しめました(^^)/

Dscn7757

 
いい香りが漂っていましたよ~(^^)/
薔薇の香りには、女性に有効な様々な効果があるようです


 
薔薇の合間から、常念岳がぼんやりと~
            ↓
 
Dscn7781

薔薇の名前って、覚えられないほど長いものから
簡単なものまで・・・どうやって付けるんでしょうね?
ビックリマーク(!)が付いた名前って???
 
Dscn7779

 
ボクモデル料をもらって
なんとか写真に収まってあげました(byわらび)
 
Dscn7764


Dscn7766


Dscn7771

Dscn7770_r1


モデル頑張ったけど
もうそろそろいいでしょ?

Dscn7774

    お疲れモード!
 
Dscn7776

 
 
 
先日寄った実家の薔薇も
元気に咲き始めてました

ピンク色のは、友達の家から挿し木してもらったアンジェラ
白色のは、昨年ホームセンターで半額になってたのをゲットしたアルテミス
半額のが、あのホームセンターにあると教えてくれたのはアルテミスアンジェラを挿し木してくれた友達(^◇^) (間違ってた、訂正訂正)
   
2016051816510002


     買ったときは、葉っぱがちょっと黄色くなっていたけど
     こんなに元気に咲いてました~
     つぼみもいっぱい~(^^)/

2016051816510001

携帯写真で、きれいじゃないのが残念!

アーチは、父がビニールハウスの鉄骨などを使って作ったもの('◇')ゞ
早くアーチいっぱいに花が広がるといいな~(^^)/
 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧